派遣サイト・派遣会社の比較・口コミランキング(PR)

top image

最新の口コミ

2023/10/01 辞める人入る人多数 キャリステ(キャリアリンク)

2023/10/01 時間稼ぎ リクルートスタッフィング

2023/09/30 営業の対応が不満 テンプスタッフ

2023/09/30 う〜ん…ここは… バイトル

2023/09/29 求人の内容と異なる iDA(アイ・ディ・エー)

派遣サイト おすすめランキング(PR)

3.6 点 (20件)
マイナビスタッフの画像

事務職から、クリエイティブな仕事まで、幅広い職種に対応している派遣サービス

株式会社マイナビワークスが運営しています。

求人の内容としては、事務職とウェブデザインなどのクリエイティブな職種が7割以上を占めています。

その他にも、販売、テレマーケティング、営業、技術職など幅広い求人があります。

中でも、事務職の求人が4割近くを占めており、一般事務、営業事務、総務事務、英文事務など事務職の中でも、自分の専門性に合った業務内容から仕事を探すことができます。

マイナビスタッフのスタッフになると、労災、雇用、社会保険などの各種保険や、定期健康診断などのサポートを受けられます。

6ヶ月以上勤務すると、有給休暇や(株)リロクラブが運営している福利利厚生倶楽部に無料で入会でき、割引などの特典を受けられます。

仕事を紹介するだけではなく、入職時研修や年次研修など、スキルアップにも繋がる教育訓練を行なっています。

マイナビスタッフは、事務職の求人が多い傾向にあり、長く働くほどスキルアップや福利厚生などのサポートが充実している派遣サービスです。

マイナビスタッフの口コミ・レビュー

話し方
初めてこちらの会社のコールセンター業務にエントリーした時に 
登録をする際にオンライン
面談が必要と言われ
職務経歴書を送っても
まだ届いてないとか
WEB面談のメールを送りました
と言われても全然違う内容の
メールがとどき
挙句の果てに
女性の担当が面談時に
は〜い!
よろしくお願いしま〜す。
かしこまりました〜
ありがとうございま〜す〜
とかなり語尾をのばす話し方が
とても嫌で、社会人としてきちんと話し方の勉強してない人だと
思いました。
派遣の仕事内容よりそっちが
気になって仕方なかったです。
コールセンターでこの話し方したら必ず注意されますよ!
と言いそうになりましたが
それはやめました、、
31 人の方が役に立ったと言っています。
紹介されず
派遣登録すれば応募の仕事紹介いたしますって言うので登録したら、その日のうちに「申し訳ありません、企業様都合により紹介できなくなりました」と言ってきました。理由を聞いても「企業様都合」の一点張りで代わりにどこか別の仕事を紹介してくれるわけでも無くて、ただ派遣登録だけやらされたって感じでした。
騙された気持ちでいっぱいで今後はマイナビは使わないなと思ったのが感想です。
登録したその日のうちに「紹介できません」と言われたのも初めてだったし、理由をはっきりと教えてくれないところにモヤモヤしたものを感じて未だに納得出来ません。
電話口のコーディネーターの女性はへらへらとした口調でさらにこちらをイラつかせるし、仕事探してる人の気持ちがわからない派遣会社なんだなってよくわかりました。
これから登録を考えてる人は気を付けた方がいいと思います。
特に「はたらこねっと」経由での応募は気を付けた方がよろしいかと思います。
80 人の方が役に立ったと言っています。
3.4 点 (114件)
テンプスタッフの画像

トップや幹部に女性が多く、働く女性の味方!給与、福利厚生もトップクラス


テンプスタッフは、人材派遣業界の中でも最王手の会社の一つです。紹介できる企業、案件の数も業界トップクラスで、派遣紹介先は主要な大手企業も網羅されています。
また、大手人材会社には珍しく創業者が女性であるとともに、幹部社員も女性が多く、働く女性のことを理解できる体制を整えています。給与面、福利厚生面共に、業界でも最高水準クラスです。

全体的に、社員の教育体制も整っており派遣業界の中ではテンプスタッフは質が高いと評判ですが、なにぶん会社の規模が大きいことから、どうしても利用者と営業担当スタッフとの相性の良し悪しはあるようです。また、スタッフの動きも親身なのですが、言い換えると非常に積極的ということでもあるので、そこも相性があるようです。真剣に早く仕事を決めたい方にはもちろんプラスのポイントです。

スキルが十分な方は、たくさんの登録企業から自分にあった派遣先を紹介してもらえますし、スキルに不安な方も、「テンプオープンカレッジ」などスキルアップ支援が充実しています。

結論として、どこの派遣会に登録するか悩んでいる方は、テンプスタッフは登録候補の一つに考えて損はない派遣会社と言えます。
もちろん、厚生労働省の有料派遣事業者にも認定されています。

テンプスタッフの口コミ・レビュー

スキルチェック
web登録しました。
登録すると、タイピングとエクセルのスキルチェックがあります。
エクセルのテストは非常に難しいので、エクセルベテラン勢はお気を付けください。特に意識もせずにやっているような作業をながながと文章で説明され、「正しいものを選びなさい」的な選択問題です。

全くできませんでした。

罫線が引けるとか、セルに色が付けられるくらいでエクセルスキルがあると判断していいのでしょうか?このレベルで派遣されたら派遣先も大迷惑かと思いますが…
私は、<クロス集計、統計分析、マクロ可>程度のエクセルスキルですが、初級にも満たないと判定されました。面白いですね。

ジョブチェキは、現在募集していないものもかなり掲載されていると感じます。釣り求人というものですね。なので選考に落ちても、みなさん落ち込まないでね!
65 人の方が役に立ったと言っています。
丁寧です、が。
エントリーした仕事の内容は読んでいるのに記載の通り説明してくる。読んだよ?と思ってしまう。最寄駅からの交通費ではなくわざわざ遠い駅を指定して最も経済的な経路を指定された。分からなくもないが、時間が勿体なさすぎる。エントリーを30件ほどしたが、これならスキルに合っているだろうと思われる所でさえ通らない。(社会人経験・事務経験があれば良し、など)職場見学に行ってアピールするも虚しく。担当者はとても丁寧で優しく対応してくれますが、社内エントリーで3営業日くらいかかるので他の派遣会社にもバシバシ応募しておくと良いです。35歳以上はなかなか正式採用に結びつきませんので、若手重視なのかなとみうけました。苦労しています。
46 人の方が役に立ったと言っています。

業界最王手、給与水準、案件数共にトップクラス


リクルートスタッフィングは、リクルートホールディングスグループが運営する派遣会社です。 規模、売上高ともに日本最大級で、最大手の一つといっていいでしょう。 当然、案件数もトップクラスに多く、大手企業から中小企業まで様々な派遣業務を抱えています。

同じ仕事でもリクルートスタッフィングは給与面では高めという声も多いです。福利厚生も大手ならではの充実ですが、女性の福利厚生という面では、大手別会社のテンプスタッフの方が充実している面もあります。

口コミを見ていると、たくさんの登録社と企業を回していることから、かなり早いスピードで仕事が決まったという話があります。 また、どの会社にも共通することですが、営業担当への不満はちらほら見られる一方で、質の高い営業担当についての口コミも目立ちます

大手の派遣会社に複数登録する場合は、テンプスタッフと並び候補の一つとして鉄板の派遣会社と言えます。

リクルートスタッフィングの口コミ・レビュー

神奈川エリアは案件なし!登録不可
貿易事務で登録しようとしたところ、考え直すように言われた。自社の求人案件が少ないため、紹介が難しいとのこと。
紹介できないなら、リクナビ派遣や自社サイトに求人案件を掲載するな❗と言いたい。
いわゆる釣り広告。
エントリーするだけ無駄な派遣会社でした。
面接担当者は貿易事務に関して
知識がないらしく、「ただデータ入力しているだけですよね?」と、かなり上から目線で
した。
語学力や通関等の専門知識については一言も触れられなかった。
求人数は都内山手線沿線が多く、神奈川県内は少ない。
登録にあたり、通勤時間90分迄(!!)、PCスキルはExcel上級、PowerPoint が必須条件とのこと。Accessや通関用システムについても興味がなく、一切触れることなく、30分で面接終了。
今後一切関わりたくないです。
12 人の方が役に立ったと言っています。
もう少しソフトにしてほしい(~_~;)
企業との顔合わせ直後に、営業さんと私で最終意思確認がありますが、その時にお断りしたところ大変なお怒りを買ってしまいました。
企業のエントランスを出てすぐの一般道での出来事だったので、叱責が収まるまで15分程度道を塞ぐこととなりその点残念でした。
派遣会社の事前説明と企業側の説明に食い違いがあり、こちらの条件と全く外れてしまうので丁寧にご説明したのですが中々受け入れて頂けず、冷静を取り戻していただくのに時間を要しました。
コーディネーターさんは親身な方でお話がスムーズでした。
その後引っ越し、リクルートの別支店求人に応募、事務職で二年お世話になりました。こちらの営業さんは落ち着いていて全く問題ないので、支店の違い、個人の違いなのだと思います。
9 人の方が役に立ったと言っています。

エンジニアに特化!評価の高い派遣会社

パーソルテクノロジースタッフはパーソルテクノロジースタッフ株式会社が2002年に設立した派遣会社です。

ITエンジニア派遣、ものづくりエンジニア派遣、IT・ものづくりに関する受託、家事支援事業を行っており、従業員数は1575名を突破いたしました。

有名企業への派遣も多く、また紹介予定派遣もあり正社員前提での雇用もあるためステップアップとして利用する方も多いようです。

給与が高いことで高評価を得ていますが、エンジニア派遣ではあってほしいスキル系の教育にあまり力が入っていないのではという声もあがっています。

しかし、コーディネーターが話を聞いてくれて、自分に合った仕事を紹介してもらえるので自分で探すよりも手間が省けます。

エンジニアの方は登録だけでもしておくのも手です。

パーソルクロステクノロジーの口コミ・レビュー

交通費選定基準について(疑問)
パーソルテクノロジーさんが交通費全員に支給します!と大々的にアピールしている割には、会社の基準はかなりセコいと感じました。

事務所移転に伴い、交通費が変更となったのですが、その選定結果には首をかしげたくなる様な結果だったので、聞いてもらい、参考になればと思って、投稿します。

今の現場、最寄り駅に勤務先が直結しているのですが、そこに徒歩10~15分歩けば到着する駅までの方が安いからそこの駅までの交通費となりました。

確かに現場周辺には様々な駅が密集しており、その駅からも最寄り駅と言えなくは無いかも知れません。

ですが、事務所に直結している駅があるにも関わらず、その駅までは出しませんですって。ちょっとがめつすぎません?
交通費出るだけでもありがたく思えって感じなんでしょうか。

10分15分位歩け。嫌なら自分で残り分出せ。との事。
これって普通なんですかね?
183 人の方が役に立ったと言っています。
我慢したが、、報われぬ
二年前登録をし希望職業が、事務職。それが、、医療関係の患者様とかなり携わる事務職に、配属となり、医療専門用語等で、半年で、辞めました。次の配属は、今度こそ!と思いきや、
イベント展示会の案内人兼現金を扱い、独自領収書や
クレーム、電話対応を一人で、恐ろしいかったです。今季スキルシートがコーディネーターが何方かと間違われ、面談の際とても、恥ずかしい思いで、いっぱいで、やはり、断られました。
えっ!二週間どこも就活しないで下さいと言われてたのが、私
手の上には、何も無いのですが、これって普通制限、規制をするのならば、待機期間中は、日当など、支払うべきでわと
おかしくないでしょうか?
誰が、聞かれても、おかしい会社だと、、
105 人の方が役に立ったと言っています。
3.5 点 (27件)

派遣会社大手!待遇が手厚いと評判


株式会社パソナは1976年2月16日創業の、歴史ある大手人材派遣/紹介会社です。
拠点も、北海道から沖縄までの主要都市を中心に計85か所(2018年1月9日現在)と、全国に展開しています。

登録前でも、公式サイトから募集中の仕事検索ができ、扱っている仕事の特徴を知ることができます。大手らしく、eラーニングや福利厚生などもしっかり整っているので、はじめてでも安心して登録できる派遣会社の一つです。

口コミでも、他の派遣会社よりも待遇が手厚いという情報が多いです。一方、登録するための審査が厳しく、それなりに時間がかかるという話もありますが、逆に、その分対応がしっかりしているということにもなります。

大手ということで、人気のある案件の競争が高いこともあるので、それらも考慮の上の登録をおすすめします。
全体的に待遇面を中心に評判がよく、登録候補としておすすめできる派遣会社です。

パソナの口コミ・レビュー

嘘多い(最寄り駅から徒歩分数)
最寄り駅からの分数について、今回「駅から徒歩5分」と書かれている所に応募し、実際に職場見学(面接)で向かう時、700メートルと言われ、実際場所がわかり、自分で調べると約9分とでました。
前の派遣先も「駅から徒歩5分」と書かれてたのに、実際は徒歩10分…。
盛りすぎでは?とおもう。
駅からの所要時間も大切なのに、嘘はやめてほしい所。
私は歩くのが人より遅めですが、流石に記載内容のほうがおかしいと思う。
いっそ駅から約◯メートル表記にしてほしいものだ。(出来ないとは思うが)
次探すにも、駅からの徒歩分数は信用できないし、実際に現場に行かないと分からないから、時間やコストかかるし、もう一つ勧められた案件も、前の面接の返事をしないと、進められないから確認すらできず、八方塞がり。
仕事内容等に相違はないが、通うのにストレスが拭えず、すぱっと決められない。
ちなみに、電話メイン業務NGで相談していたのに、割りと無視してくる所が過去にあったので、もうそういうもんと腹を括るしかないか。
募集中のものに関しては期待値下げて、当たればラッキーと思う他ないと思う。
意外といい
50代半ばですが長くパソナでお仕事を紹介して頂いてたのですが、一時期お仕事が途絶えた事があり、他の派遣会社で就業し繋いでいましたが、やはり時給の低さに耐えきれず、またパソナにトライ!
しかしエントリー落ちが2回あり、他社のお仕事もエントリー落ちが続き年齢のせいか…と悩んだものです。

ただエントリーで落ちてもパソナの場合、活動中の履歴が残るので、コーディネーターの目には溜まりやすく別の案件でお仕事の案内が来ました。
条件等々は妥協してお仕事を受け半年満了で次のお仕事に…。
しかしそのお仕事は職場環境が悪く満了まで持たずに短縮で辞めたのですが、また直ぐにお仕事の紹介が有りました。これは意外でした!

また営業の方は当たり外れがありますが、トータルしてキチンとしてる派遣会社です。
他社2社ではだいぶ酷い目に遭いました。職場見学、就業初日両日遅刻。最終日には挨拶なし。
36 人の方が役に立ったと言っています。
3.2 点 (49件)

世界一の人材サービスグループで外資系企業に強く、営業・コーディネーターの能力の高さにも自信アリ

 

ADECCO(アデコ)グループはスイスに本部を置く、総合人材サービス企業です。

現在、世界60カ国以上で5000を超える拠点で事業を行なっています。

日本法人も前身の頃から30年以上の人材業を行なっている老舗の大手派遣サービスです。

 

外資系のグループ企業ということでネットワークを生かした外資系企業への派遣案件が豊富ですが、国内企業も日本全国のエリアを隈なくカバーしています。

 

アデコの独占案件を複数持っていたり、高時給案件の多さ、顧客満足度の高さなどの良い評判からみると、アデコ内の営業やコーディネーターなどの社員各自の能力の高さが伺えます。

迅速に適切なマッチングをしてくれて、就業後も親身になってケアをしてくれたという評判もあります。

 

また企業としても積極的に新サービスを打ち出したりしています。

法改正にあわせて、無期雇用派遣の案件を大きく打ち出したり、IT分野では技術者をアデコの社員として雇用して取引先に派遣する人材アウトソーシングなども行なっています。

 

こうした一方で、スキルチェックが細かく面倒とか社内選考が厳しく一向に仕事が決まらないといった話も見受けられます。

また、スキルやキャリアが求められるレベルでないと判断されると、扱いがいいかげんになり望んでないような職場を勧めてきたり雑に扱われるといった印象を受けた人もいるようです。

 

良くも悪くもビジネスライクでスピーディーな処理といった感じでしょうか。

スキルやキャリアをしっかりアピールできる人には最適かもしれません。

アデコの口コミ・レビュー

丁度良い距離感
営業担当が丁度良い距離感で接してくれるので良かった。毎月面談のある会社で働いていた時は時間の無駄だったのでそういうのがなくてサクサク仕事できます。
元々激務になりがちな専門職を長年していましたが、のんびりしようと思い事務で就業したところ、元の専門スキルの仕事を任され同水準の相場に時給交渉してくれたので半年で1000円以上アップし助かりました。
案件数が他社に比べて少ないのが残念です。時給も他社に比べて少ないですが、交渉次第で上げられるのと、無料のeラーニングの内容がかなり質が良いので勉強したい方にオススメです。誰でも知ってるような無意味なExcelの使い方みたいな内容はもちろん無いです。仕事のコーディネートしてくれる方も親切で応募に繋がらなくても業務内容等詳細に教えてくださいます。
15 人の方が役に立ったと言っています。
日本人のみ
日本人のみ派遣会社です。外国人は働けません。どうして?応募して、担当から電話かけて、日本の国籍がないと言って、すぐ断られました。もし日本人しか働けなければ、マイページでどうして説明がありませんか?最初登録の時、手続きも面倒くさいです。今、登録した資料はどうやって解約するかもわかりません。悪いことと感じます。求人数も少ないし、種類も少ないです。本当に差別されることだと感じます。本当にとっても悪い派遣会社です。怒らせる派遣会社です。登録した資料がたぶん全部で消すしかありません。資料の登録はとっても悔しいです。時間がもったいなくて、仕事が日本人のみです。登録した派遣会社はアデコが唯一の日本人のみ派遣会社です。外国人に差別される派遣会社です。
24 人の方が役に立ったと言っています。

給与水準高め、未経験でも事務系の仕事を積極的に紹介
 

スタッフサービスは、創業1981年の、超老舗派遣会社です。

規模が大きくとにかく案件数が多いことで有名です。また、時給/給与は他の派遣会社にくらべて高水準ということが多いようです。

口コミで散見されるのが、営業担当者の質です。特にスタッフサービスはレベルの高い営業と、そうでない人のばらつきが大きいという話が多く、担当者の当たりハズレについての口コミが大変多いです。
これについては、どの派遣会社にも共通するので、対策としては複数の派遣会社に登録することと、相性が悪い担当者に当たったら、しっかり変えてもらえるように交渉するしかないでしょう。

また、スタッフサービスが力を入れているポイントとして、未経系の事務職の仕事の紹介に積極的なことがあります。「ミラエール」という仕組みでは、スタッフサービスに正社員として入社して、未経験から研修でスキルを身に着けて派遣されるというユニークなシステムも展開しています。

経験、未経験問わず、事務系の仕事を探している人にとってはおすすめの派遣会社の一つです。
 

スタッフサービス(オー人事net)の口コミ・レビュー

誠実さの欠片もない営業マン
私はコロナの派遣契約を終了になり、資格を取得しようと、専門学校に入学する予定だと伝えると、「やりたい仕事より、やれる仕事だ!」と営業マンに言われた。
了承もしてないのに、無理やり面接させようとされた。
丁重に断ったらあからさまに不機嫌な態度を取られました。
もちろん、営業の方にもノルマあるのは分かりますが…。
契約終了した職場の制服返却も
「向こうから指示が無いので持ってて下さい」で一向に返却しない。
私がしびれを切らし直接派遣先企業に返却しますと言ったら面倒くさそうに、「分かりましたよ…僕が返します」
と。制服返却もお前の仕事だろうが
9 人の方が役に立ったと言っています。
マジでやばい。
提案できる職があるのに、
ないです。他社探してくださいという。短期はないです。と言われた。しかしスタッフサービス提供の条件に合う求人は話してる最中探したらたくさんあった笑
提案できるものは本当にないですか?この後サイト上で見つかったらどうします?って詰めたらタジタジ、、
上と変わって。と頼んだらこれまた上も酷い有様。なぜか退職は契約期間中できないといってきた。
すでに2つの矛盾でタジタジ状態、さらに上の人に変わったが、棒読みのすいませんでしたーしか言わないしまつ。上記の矛盾点も言い訳しかできなく、何やらニュアンスの問題だとかなんとか笑。どうやらスタッフサービスは転職中の派遣仕事探しの際に提供するのは避けたいらしく色々な理由で断る笑
11 人の方が役に立ったと言っています。