派遣サイト・派遣会社の比較・口コミランキング(PR)

top image

最新の口コミ

2023/09/22 おすすめしません。 マンパワー(JOBNET)

2023/09/21 担当の社内教育を徹底してもらいたい テンプスタッフ

2023/09/21 デスクを管理する人間の質 エボジョブ(KDDIエボルバ)

2023/09/20 あまり役に立ちません リクナビ派遣

派遣サイト おすすめランキング(PR)

3.6 点 (20件)
マイナビスタッフの画像

事務職から、クリエイティブな仕事まで、幅広い職種に対応している派遣サービス

株式会社マイナビワークスが運営しています。

求人の内容としては、事務職とウェブデザインなどのクリエイティブな職種が7割以上を占めています。

その他にも、販売、テレマーケティング、営業、技術職など幅広い求人があります。

中でも、事務職の求人が4割近くを占めており、一般事務、営業事務、総務事務、英文事務など事務職の中でも、自分の専門性に合った業務内容から仕事を探すことができます。

マイナビスタッフのスタッフになると、労災、雇用、社会保険などの各種保険や、定期健康診断などのサポートを受けられます。

6ヶ月以上勤務すると、有給休暇や(株)リロクラブが運営している福利利厚生倶楽部に無料で入会でき、割引などの特典を受けられます。

仕事を紹介するだけではなく、入職時研修や年次研修など、スキルアップにも繋がる教育訓練を行なっています。

マイナビスタッフは、事務職の求人が多い傾向にあり、長く働くほどスキルアップや福利厚生などのサポートが充実している派遣サービスです。

マイナビスタッフの口コミ・レビュー

話し方
初めてこちらの会社のコールセンター業務にエントリーした時に 
登録をする際にオンライン
面談が必要と言われ
職務経歴書を送っても
まだ届いてないとか
WEB面談のメールを送りました
と言われても全然違う内容の
メールがとどき
挙句の果てに
女性の担当が面談時に
は〜い!
よろしくお願いしま〜す。
かしこまりました〜
ありがとうございま〜す〜
とかなり語尾をのばす話し方が
とても嫌で、社会人としてきちんと話し方の勉強してない人だと
思いました。
派遣の仕事内容よりそっちが
気になって仕方なかったです。
コールセンターでこの話し方したら必ず注意されますよ!
と言いそうになりましたが
それはやめました、、
31 人の方が役に立ったと言っています。
クリエイティブ系希望の人はおすすめ
クリエイティブ系の職種で紹介を受けました。
現在2社目ですが、どちらもとても良い職場環境の会社さんで、楽しく働いています。

ただ、就業中の担当者からのフォローはゼロ。
様子伺いの電話もなければメールもなし。
面談しましょうという一斉送信?メールは定期的に来るものの、実際にスケジュール調整を進める連絡は一度もありません。

派遣会社を通じて勤務先に要望を伝えたいタイプの人はしんどいかも。
逆に、放置してくれるおかげで、雇用条件の変更などを勤務先の上司と直接交渉できてしまうので、コミュニケーションが苦でなければありがたい環境ですよ。

年齢については、私は40超えですがいつもスムーズに案件を持ってきてもらえます。
同じ職場にもっと年上のマイナビ派遣さんもいるので、紹介してもらえないのは職種など他の問題ではないでしょうか。
21 人の方が役に立ったと言っています。
3.8 点 (112件)
テンプスタッフの画像

トップや幹部に女性が多く、働く女性の味方!給与、福利厚生もトップクラス


テンプスタッフは、人材派遣業界の中でも最王手の会社の一つです。紹介できる企業、案件の数も業界トップクラスで、派遣紹介先は主要な大手企業も網羅されています。
また、大手人材会社には珍しく創業者が女性であるとともに、幹部社員も女性が多く、働く女性のことを理解できる体制を整えています。給与面、福利厚生面共に、業界でも最高水準クラスです。

全体的に、社員の教育体制も整っており派遣業界の中ではテンプスタッフは質が高いと評判ですが、なにぶん会社の規模が大きいことから、どうしても利用者と営業担当スタッフとの相性の良し悪しはあるようです。また、スタッフの動きも親身なのですが、言い換えると非常に積極的ということでもあるので、そこも相性があるようです。真剣に早く仕事を決めたい方にはもちろんプラスのポイントです。

スキルが十分な方は、たくさんの登録企業から自分にあった派遣先を紹介してもらえますし、スキルに不安な方も、「テンプオープンカレッジ」などスキルアップ支援が充実しています。

結論として、どこの派遣会に登録するか悩んでいる方は、テンプスタッフは登録候補の一つに考えて損はない派遣会社と言えます。
もちろん、厚生労働省の有料派遣事業者にも認定されています。

テンプスタッフの口コミ・レビュー

必要スキルに相違がある
某大手の派遣会社で長くお世話になっていましたが、先日初めてテンプスタッフに登録しました。
希望に合う仕事にエントリーしたところ比較的早く仕事を紹介していただき、とんとん拍子で職場見学まで進んだので少し安心していました。

しかし実際に先方のお話を聞いてみると、どうもジョブチェキに記載されている必要スキルと企業が求めているスキルに相違があり、私には対応できない業務内容でした。

対応してくださった担当の方からの「○○の経験はありますか?○○はどのくらいできますか?」という質問に、ひたすら「経験はありません」と答えなければならず申し訳ない気持ちになりました。

確実に不採用になるであろうスキルの私をなぜ紹介しようとされていたのかは疑問ですが、先方の失意に満ちた表情を感じたため見学後にこちらから辞退させていただきました。
それからはいくらエントリーしても放置され電話も一本もかかってこず、恐らくブラックリストに載ったのだろうと思っています。

最終的には長くお世話になっていた派遣会社から紹介していただいた案件で決まりましたので、やはりお付き合いのある派遣会社の方が人柄を知ってくださっているぶん紹介してもらいやすいのかもしれないと思いました。
36 人の方が役に立ったと言っています。
スキルチェック
web登録しました。
登録すると、タイピングとエクセルのスキルチェックがあります。
エクセルのテストは非常に難しいので、エクセルベテラン勢はお気を付けください。特に意識もせずにやっているような作業をながながと文章で説明され、「正しいものを選びなさい」的な選択問題です。

全くできませんでした。

罫線が引けるとか、セルに色が付けられるくらいでエクセルスキルがあると判断していいのでしょうか?このレベルで派遣されたら派遣先も大迷惑かと思いますが…
私は、<クロス集計、統計分析、マクロ可>程度のエクセルスキルですが、初級にも満たないと判定されました。面白いですね。

ジョブチェキは、現在募集していないものもかなり掲載されていると感じます。釣り求人というものですね。なので選考に落ちても、みなさん落ち込まないでね!
61 人の方が役に立ったと言っています。

業界最王手、給与水準、案件数共にトップクラス


リクルートスタッフィングは、リクルートホールディングスグループが運営する派遣会社です。 規模、売上高ともに日本最大級で、最大手の一つといっていいでしょう。 当然、案件数もトップクラスに多く、大手企業から中小企業まで様々な派遣業務を抱えています。

同じ仕事でもリクルートスタッフィングは給与面では高めという声も多いです。福利厚生も大手ならではの充実ですが、女性の福利厚生という面では、大手別会社のテンプスタッフの方が充実している面もあります。

口コミを見ていると、たくさんの登録社と企業を回していることから、かなり早いスピードで仕事が決まったという話があります。 また、どの会社にも共通することですが、営業担当への不満はちらほら見られる一方で、質の高い営業担当についての口コミも目立ちます

大手の派遣会社に複数登録する場合は、テンプスタッフと並び候補の一つとして鉄板の派遣会社と言えます。

リクルートスタッフィングの口コミ・レビュー

良い派遣会社
転職回数がとても多すぎる私でも応募、社内選考通過、職場見学行けました。
職場見学は先方の意向で落とされることもありましたが。
スキルの実績ではなく転職回数を重視なのやら、昭和の考えの面接官もおられます。
日本は終身雇用の考え方がまだまだ抜け出せないようです。ご縁なかったということで。
専門スキルがあり、案件にマッチするならば職場見学まで行けます。他の派遣会社でも専門スキルの実績さえあれば転職回数は気にしないところが多いかと。
大手案件もありチャレンジできます。
営業さんは優しめの方々が多い印象です。ちょっとしたトラブルもしっかり対応してくださり、働きやすい環境作りをしてくださりました。本当に感謝。
問題ある派遣先もたくさん見てきた様子で対応力は優れているかと。
次は長く働けるよう頑張ろうと思います。
こんなコメント書いてますが回し者ではありませんので^^;
今まで4社くらいの派遣会社を利用しましたが、リクルートさんはかなり良いです。
10 人の方が役に立ったと言っています。
営業が使えない
評判も良かったので登録しましたが私の希望するエリアでは求人はありませんでした。
ただ、電話対応してくれる女性はとても親切ですし、求人が出て来たら働きたいと思ってます。

たまたま運がよく希望するエリアで求人が出てきたため、エントリーしました。
社内選考も通して頂きました。そして職場見学に行きましたが営業は全く使い物にならないです!!
電話で求人の事で連絡があり話しましたが話す時に語尾を伸ばしますし今回の求人はレアですよ〜とかこっちのエリアは営業していないです〜などと言われました。
職場見学でも派遣先から個人情報(居住地、家族構成、世帯収入、趣味・特技、嗜好品)、通勤で車を使わないのはどうして?、交友関係、職歴、企業名、退社理由、どうして派遣で探してるのか?、通院していれば何科でどれくらいの頻度で行くか?など他にも聞かれましたが営業は何もしてくれませんでした。
11 人の方が役に立ったと言っています。

エンジニアに特化!評価の高い派遣会社

パーソルテクノロジースタッフはパーソルテクノロジースタッフ株式会社が2002年に設立した派遣会社です。

ITエンジニア派遣、ものづくりエンジニア派遣、IT・ものづくりに関する受託、家事支援事業を行っており、従業員数は1575名を突破いたしました。

有名企業への派遣も多く、また紹介予定派遣もあり正社員前提での雇用もあるためステップアップとして利用する方も多いようです。

給与が高いことで高評価を得ていますが、エンジニア派遣ではあってほしいスキル系の教育にあまり力が入っていないのではという声もあがっています。

しかし、コーディネーターが話を聞いてくれて、自分に合った仕事を紹介してもらえるので自分で探すよりも手間が省けます。

エンジニアの方は登録だけでもしておくのも手です。

パーソルクロステクノロジーの口コミ・レビュー

我慢したが、、報われぬ
二年前登録をし希望職業が、事務職。それが、、医療関係の患者様とかなり携わる事務職に、配属となり、医療専門用語等で、半年で、辞めました。次の配属は、今度こそ!と思いきや、
イベント展示会の案内人兼現金を扱い、独自領収書や
クレーム、電話対応を一人で、恐ろしいかったです。今季スキルシートがコーディネーターが何方かと間違われ、面談の際とても、恥ずかしい思いで、いっぱいで、やはり、断られました。
えっ!二週間どこも就活しないで下さいと言われてたのが、私
手の上には、何も無いのですが、これって普通制限、規制をするのならば、待機期間中は、日当など、支払うべきでわと
おかしくないでしょうか?
誰が、聞かれても、おかしい会社だと、、
104 人の方が役に立ったと言っています。
交通費選定基準について(疑問)
パーソルテクノロジーさんが交通費全員に支給します!と大々的にアピールしている割には、会社の基準はかなりセコいと感じました。

事務所移転に伴い、交通費が変更となったのですが、その選定結果には首をかしげたくなる様な結果だったので、聞いてもらい、参考になればと思って、投稿します。

今の現場、最寄り駅に勤務先が直結しているのですが、そこに徒歩10~15分歩けば到着する駅までの方が安いからそこの駅までの交通費となりました。

確かに現場周辺には様々な駅が密集しており、その駅からも最寄り駅と言えなくは無いかも知れません。

ですが、事務所に直結している駅があるにも関わらず、その駅までは出しませんですって。ちょっとがめつすぎません?
交通費出るだけでもありがたく思えって感じなんでしょうか。

10分15分位歩け。嫌なら自分で残り分出せ。との事。
これって普通なんですかね?
182 人の方が役に立ったと言っています。
3.9 点 (33件)

派遣会社大手!待遇が手厚いと評判


株式会社パソナは1976年2月16日創業の、歴史ある大手人材派遣/紹介会社です。
拠点も、北海道から沖縄までの主要都市を中心に計85か所(2018年1月9日現在)と、全国に展開しています。

登録前でも、公式サイトから募集中の仕事検索ができ、扱っている仕事の特徴を知ることができます。大手らしく、eラーニングや福利厚生などもしっかり整っているので、はじめてでも安心して登録できる派遣会社の一つです。

口コミでも、他の派遣会社よりも待遇が手厚いという情報が多いです。一方、登録するための審査が厳しく、それなりに時間がかかるという話もありますが、逆に、その分対応がしっかりしているということにもなります。

大手ということで、人気のある案件の競争が高いこともあるので、それらも考慮の上の登録をおすすめします。
全体的に待遇面を中心に評判がよく、登録候補としておすすめできる派遣会社です。

パソナの口コミ・レビュー

派遣先と元請けで決まる!
良い会社だと思いますよ。
私は派遣として10年に成ります。
今年、還暦に成りますが働いてますので、入ったのは50歳の可なりのオジサンでした。
時給や働き易さは、派遣先と勤務地、何より個人の努力だと思います。
最初は、何の経験も知識も無い家電量販店への提案に、戸惑いと不安に如何かとは思いましたが、1250円の時給に心が動き半信半疑で決めました。
関東圏では、10年前は1200円は普通の様でしたが当方、九州ですので!目が眩んだ!のを覚えてます。
高齢者中途の派遣ですから、勉強もしました。
結論からして、現在時給は2500円弱です。
若手の他の派遣社員に比べれば、約倍近いかと思います。
老いぼれが、担当商品の前年比実績を、徐々に上げて時給アップを進言して来た結果だと思います。
無論、派遣先が実績を鑑みてパソナに払っているので、派遣先が実績を認めた結果でも有りますが。
パソナは、31%手数料を取ってますから、派遣先は可なりの額を払っている様に成りますね。

雇用もしっかりしてますし、私はパソナに☆☆☆☆☆付けておきます。
有休まで補填すると月に総支給額は40万円を遥かに超えます。
九州で、この額は可なり裕福に生活が出来てます。

結論としては、どれだけ実績を上げて派遣先にアピール出来て時給アップを申し出るかと云うことかと思います。
12 人の方が役に立ったと言っています。
掲載求人がなかった
希望の求人があったため、プロフィールを入力、面談も予約をしましたが、該当の求人はすでに締め切っているのでと扶養内の求人を提案されました。週4での勤務希望のため、お断りしました。
担当の方も悪びれる感じもなく、タイムラグを理由にしていて少し残念に感じました。
プロフィール入力にも時間がかかるので、断る場合はもっと別の理由にしていただけると納得できるなと感じます。
担当の方の対応が怖く感じてしまったため、低評価とさせていただきます。
サイトについてはわかりやすく、使いやすかったので、希望の求人があればまた、応募してみたいです。
プロフィール入力欄にもページごとに一時保存ができて、とてもストレスがなく登録できました。
18 人の方が役に立ったと言っています。
3.5 点 (49件)

世界一の人材サービスグループで外資系企業に強く、営業・コーディネーターの能力の高さにも自信アリ

 

ADECCO(アデコ)グループはスイスに本部を置く、総合人材サービス企業です。

現在、世界60カ国以上で5000を超える拠点で事業を行なっています。

日本法人も前身の頃から30年以上の人材業を行なっている老舗の大手派遣サービスです。

 

外資系のグループ企業ということでネットワークを生かした外資系企業への派遣案件が豊富ですが、国内企業も日本全国のエリアを隈なくカバーしています。

 

アデコの独占案件を複数持っていたり、高時給案件の多さ、顧客満足度の高さなどの良い評判からみると、アデコ内の営業やコーディネーターなどの社員各自の能力の高さが伺えます。

迅速に適切なマッチングをしてくれて、就業後も親身になってケアをしてくれたという評判もあります。

 

また企業としても積極的に新サービスを打ち出したりしています。

法改正にあわせて、無期雇用派遣の案件を大きく打ち出したり、IT分野では技術者をアデコの社員として雇用して取引先に派遣する人材アウトソーシングなども行なっています。

 

こうした一方で、スキルチェックが細かく面倒とか社内選考が厳しく一向に仕事が決まらないといった話も見受けられます。

また、スキルやキャリアが求められるレベルでないと判断されると、扱いがいいかげんになり望んでないような職場を勧めてきたり雑に扱われるといった印象を受けた人もいるようです。

 

良くも悪くもビジネスライクでスピーディーな処理といった感じでしょうか。

スキルやキャリアをしっかりアピールできる人には最適かもしれません。

アデコの口コミ・レビュー

対応が…
最初の電話でのやり取りですごくイライラしてるのかキーボードを叩く音がものすごくて、電話越しにも伝わって来てその日に使うの辞めました笑
まじであれはないわ
こっちまで気分悪くなりました
こういう仕事がいいと言ってもそれはちょっと無理ですねとか、ここの駅近がいいと言ってもちゃんと探してくれるわけでもなくもうちょっと言い方ってもんがあるでしょ
こっちも色々あって参ってたのにあんな対応されて最悪な気分でした
人に職業紹介が仕事なのに嫌なら辞めればって感じです
今は自分で見つけて派遣でなく社員として働いていて、いい職場に出会ったのでアデコで探さなくてよかったです
担当される人にもよると思いますが利用する方は気をつけてください
12 人の方が役に立ったと言っています。
勤務期間3か月だと思ったら…
バイトルで3か月以内の短期の仕事を検索していました。

アデコを見つけ、面談の予約がいっぱいでやっと1週間後の電話面談で気づいたことは、これは3か月以内の求人ではなく、1か月のトライアル就労の後、社員として働く長期就労の募集でした。

よくある悪質なフェイク求人です。

短期募集をかけ、いざ面談・面接すると「実は短期は埋まっていて長期しかないんです」という虚偽の募集。私は8月だけでも3件、この手のフェイク募集に騙され、今回で4回目……

こちらにも人生設計がある。
短期で働き、その資金で引っ越して新天地で新たな人生を歩む等、そういう計画性で真剣に取り組んだ結果、4回も騙されて貴重な時間を棒に振ったという屈辱。

それを電話面談で抗議したところ、恐らく受話器を置いて私の話などまったく聞かずに、話し終わったのを見計らって受話器を取ったのだろう、返答に数十秒もかかり、脈略のない話をし始めた。

対応も不誠実、ふざけたものでした。
9 人の方が役に立ったと言っています。

給与水準高め、未経験でも事務系の仕事を積極的に紹介
 

スタッフサービスは、創業1981年の、超老舗派遣会社です。

規模が大きくとにかく案件数が多いことで有名です。また、時給/給与は他の派遣会社にくらべて高水準ということが多いようです。

口コミで散見されるのが、営業担当者の質です。特にスタッフサービスはレベルの高い営業と、そうでない人のばらつきが大きいという話が多く、担当者の当たりハズレについての口コミが大変多いです。
これについては、どの派遣会社にも共通するので、対策としては複数の派遣会社に登録することと、相性が悪い担当者に当たったら、しっかり変えてもらえるように交渉するしかないでしょう。

また、スタッフサービスが力を入れているポイントとして、未経系の事務職の仕事の紹介に積極的なことがあります。「ミラエール」という仕組みでは、スタッフサービスに正社員として入社して、未経験から研修でスキルを身に着けて派遣されるというユニークなシステムも展開しています。

経験、未経験問わず、事務系の仕事を探している人にとってはおすすめの派遣会社の一つです。
 

スタッフサービス(オー人事net)の口コミ・レビュー

就業条件が間違っていました
元々就業条件が週3と明記されていたため
応募し、就業決定しておりましたが
就業前に就業条件の書面が届き確認したところ
週5勤務と明記されていました。

掲載サイトやメールにて送られていた条件には
しっかりと週3と明記されていたため、
どちらが正しいのか営業担当に確認すると
週5勤務の間違いだったとのこと。

個人的に週3勤務だと思っていたので
スケジュールを埋めていたこともあり、
週5だと厳しいので辞退したいと伝えました。
営業担当からこちらに落ち度があり
申し訳ないとの連絡がありました。

その後、別の仕事で気になる仕事があったので
週5勤務ではありましたが、
スケジュールを
まだ入れていなかったのもあり
この仕事なら出来そうだと思いエントリー。

すると翌日スタッフサービスから連絡があり、
その仕事内容の詳細を伝えられました。
条件的によかったので進めようかというところ、
「前回取りやめになったこともあるので、
今回キャンセルをしないことをお約束できますか?」とのこと。
今回のキャンセルは向こうに落ち度があったことは確実であるのに、
あたかもこちらが無理やりキャンセルしたかの言い草。

またそれに続き、
「前回キャセルされた理由は、正直派遣先の内容が嫌だったからですか?週3勤務で途中から週5勤務だと思ってたんですか?」と言われました。

話が引き継がれていないのかわかりませんが
週3勤務という条件を提示していたのはそちらですし、
なぜ私が勘違いをしてキャンセルしたということになっているのか
とても腹が立ちました。
また当たり前にその電話先の方からは何も謝罪の言葉はありませんでした。

窓口の対応も悪く、就業条件でさえ間違えて掲載してしまう派遣会社です。
もう2度と使うことはありません。
12 人の方が役に立ったと言っています。
意味不明
登録後コーディネーターから「お仕事が入ってきました」と連絡がありその後営業から「企業が急いでいるので明日か明後日に面接をして欲しい」と言われましたので私は「大丈夫です」と伝えました。
その後営業から連絡があり「面接は明日に決まりました」と言われたので「解りました」と答えました。
面接では企業の方から「社員が退職してしまうため明日から就業して下さい」と言われたので「解りました」と答えました。
翌日就業先企業に行き帰宅後営業から連絡があり出てみると「企業の都合で社員の退職がなくなり仕事がなくなりました。」と言われたので私は「契約書に記載の契約期間が残ってますけど」と伝えると「弊社や私(営業)に非はありません!!とにかく社員が残ることになったんです!!」とキレ始める始末でした。

その後(半年くらい経過した)に別のコーディネーターからお仕事の紹介の連絡があり「こちらの企業は単価を安くすれば採用に近づくので時給1000円で対応して下さい」と言われました。
さすがに今どき派遣の事務職で時給1000円??
気になりHPを拝見したらその求人の時給は1300円と表示されておりました!

時給300円も低く言われました!!

仕事も突然なくなったり時給も低く提示されたり、意味不明な派遣会社でした!!
既に登録抹消しました!
10 人の方が役に立ったと言っています。