派遣サイト・派遣会社の比較・口コミランキング

top image

派遣サイト おすすめランキング

3.7 点 (25件)
マイナビスタッフの画像

事務職から、クリエイティブな仕事まで、幅広い職種に対応している派遣サービス

株式会社マイナビワークスが運営しています。

求人の内容としては、事務職とウェブデザインなどのクリエイティブな職種が7割以上を占めています。

その他にも、販売、テレマーケティング、営業、技術職など幅広い求人があります。

中でも、事務職の求人が4割近くを占めており、一般事務、営業事務、総務事務、英文事務など事務職の中でも、自分の専門性に合った業務内容から仕事を探すことができます。

マイナビスタッフのスタッフになると、労災、雇用、社会保険などの各種保険や、定期健康診断などのサポートを受けられます。

6ヶ月以上勤務すると、有給休暇や(株)リロクラブが運営している福利利厚生倶楽部に無料で入会でき、割引などの特典を受けられます。

仕事を紹介するだけではなく、入職時研修や年次研修など、スキルアップにも繋がる教育訓練を行なっています。

マイナビスタッフは、事務職の求人が多い傾向にあり、長く働くほどスキルアップや福利厚生などのサポートが充実している派遣サービスです。

マイナビスタッフの口コミ・レビュー

登録しましたがまったく仕事を紹介してもらえません。希望していない条件の仕事の紹介メールはやたら届きます。
他社で仕事が決まったので退会手続きをしたいのですが、それも電話しなければなりません。他社はサイトから簡単には手続きできるのに不便です。
年齢が若い人であれば仕事を紹介してもらえるのかもしれません。
27 人の方が役に立ったと言っています。
派遣登録すれば応募の仕事紹介いたしますって言うので登録したら、その日のうちに「申し訳ありません、企業様都合により紹介できなくなりました」と言ってきました。理由を聞いても「企業様都合」の一点張りで代わりにどこか別の仕事を紹介してくれるわけでも無くて、ただ派遣登録だけやらされたって感じでした。
騙された気持ちでいっぱいで今後はマイナビは使わないなと思ったのが感想です。
登録したその日のうちに「紹介できません」と言われたのも初めてだったし、理由をはっきりと教えてくれないところにモヤモヤしたものを感じて未だに納得出来ません。
電話口のコーディネーターの女性はへらへらとした口調でさらにこちらをイラつかせるし、仕事探してる人の気持ちがわからない派遣会社なんだなってよくわかりました。
これから登録を考えてる人は気を付けた方がいいと思います。
特に「はたらこねっと」経由での応募は気を付けた方がよろしいかと思います。
58 人の方が役に立ったと言っています。
3.8 点 (244件)
テンプスタッフの画像

トップや幹部に女性が多く、働く女性の味方!給与、福利厚生もトップクラス


テンプスタッフは、人材派遣業界の中でも最王手の会社の一つです。紹介できる企業、案件の数も業界トップクラスで、派遣紹介先は主要な大手企業も網羅されています。
また、大手人材会社には珍しく創業者が女性であるとともに、幹部社員も女性が多く、働く女性のことを理解できる体制を整えています。給与面、福利厚生面共に、業界でも最高水準クラスです。

全体的に、社員の教育体制も整っており派遣業界の中ではテンプスタッフは質が高いと評判ですが、なにぶん会社の規模が大きいことから、どうしても利用者と営業担当スタッフとの相性の良し悪しはあるようです。また、スタッフの動きも親身なのですが、言い換えると非常に積極的ということでもあるので、そこも相性があるようです。真剣に早く仕事を決めたい方にはもちろんプラスのポイントです。

スキルが十分な方は、たくさんの登録企業から自分にあった派遣先を紹介してもらえますし、スキルに不安な方も、「テンプオープンカレッジ」などスキルアップ支援が充実しています。

結論として、どこの派遣会に登録するか悩んでいる方は、テンプスタッフは登録候補の一つに考えて損はない派遣会社と言えます。
もちろん、厚生労働省の有料派遣事業者にも認定されています。

テンプスタッフの口コミ・レビュー

エントリーを数多くしていますが、全く通りません。
お仕事紹介メール経由でエントリーしても同様です。
メールだけが処理が大変な量が届きます。どう考えても通えない地域のものも来ます。
正直あまりいい印象はありません。
面談はzoomでスムーズに行くことくらいがいいところなのではないかと思います。
派遣会社にあまり期待はしていませんが、正直この会社が1番の期待外れです。
せっかく面接をしているのですから、アフターフォローをしてくれるといいと思います。そこまで手が回らないのでしょうけど、、、、
給与提示が高い分、ハードルも高いのかな、と思います。他の派遣会社の方がまだ、お仕事は決まりやすいと感じます。
2 人の方が役に立ったと言っています。
1.紹介された求人の時給が、実際支払われる額と異なる。
2.スケジュール管理が下手。
3.退職手続に関する書類や返却物を、大きな箱で着払い送付される。

1について…ご縁があり入社に進もうとしていた企業があったが、ネット上に掲載されていた求人内容や担当者から直接説明を受けた求人内容よりも低い時給額を突然提示された。担当者に訳を尋ねると、実際の時給額より盛って求人をかけていた様子。時間もお金も(職場見学の交通費等は未支給)かけて入社まで漕ぎ着けた結果、このようなネタバラシをされた為、不信感が強まった。

2について…職場見学の日程を決める際、メールや電話で候補日の調整を行なった筈が「明日職場見学に行けますか?行けるか否か今すぐ返事をください。」と。担当者や紹介先側に急用ができてしまったのかもしれないが、正直呆れた。

3について…退職にあたり、退職手続きに必要な書類や返却物が送られてた。しかし、内容物に対して明らかに適当でないオーバーサイズの箱かつ着払い。何かの嫌がらせかと勘違いしてしまいそうになるので、せめて着払いである旨を事前に伝えるくらいの配慮はあっても良いのではと感じた。

以上、自身の体験から主に気になった点を3つ挙げました。兎に角求職者を就業先に繋げることばかりに注力している印象です。なので、積極的にお仕事を紹介をしてくれる反面、粗さや強引さがあり振り回されます。そこに目を瞑れば概ね良い派遣会社だと思います。
6 人の方が役に立ったと言っています。

業界最王手、給与水準、案件数共にトップクラス


リクルートスタッフィングは、リクルートホールディングスグループが運営する派遣会社です。 規模、売上高ともに日本最大級で、最大手の一つといっていいでしょう。 当然、案件数もトップクラスに多く、大手企業から中小企業まで様々な派遣業務を抱えています。

同じ仕事でもリクルートスタッフィングは給与面では高めという声も多いです。福利厚生も大手ならではの充実ですが、女性の福利厚生という面では、大手別会社のテンプスタッフの方が充実している面もあります。

口コミを見ていると、たくさんの登録社と企業を回していることから、かなり早いスピードで仕事が決まったという話があります。 また、どの会社にも共通することですが、営業担当への不満はちらほら見られる一方で、質の高い営業担当についての口コミも目立ちます

大手の派遣会社に複数登録する場合は、テンプスタッフと並び候補の一つとして鉄板の派遣会社と言えます。

リクルートスタッフィングの口コミ・レビュー

複数の派遣会社に登録し、

・今までの経歴を活かした仕事
・最低でも週3テレワークできる
・時給3000円以上
・残業は30h以下

を最低条件にいろいろ見ていたのですが
リクルートスタッフィングは最も条件が合致するものが多く、
案件の掲載数が多かったです。

個人的にとてもありがたいのは「あなたにマッチしています」というレコメンド案件を表示してくれることです。
ここを基準に応募していたため社内選考通過後のお客さんとの面談ではギャップを感じることなく、お客さんにもかなりいい印象を持っていただいた感じでした。

社内選考については2週間の間に8つエントリーして2つ社内選考が通るくらいの倍率でした。
また、傾向として掲載しているものは大手が多いかなと感じました。

スキル以外の観点で社内選考通過にしやすくなるコツとしては
・「あなたにマッチしている」に表示された案件を優先
・できるだけ掲載が最新のものを狙う
・できるだけ「24時間以内に5人未満が閲覧」の案件に応募
だと思います。

担当営業さんに関しては専門性の高い領域だったためか業界の勉強をされていてしっかりされている方が多かったように思います。
ここは当たり外れがあるようなので何とも言えませんが。

一般事務に関しては分からないですが専門的なスキルに自信がある場合、リクルートスタッフィングに登録して他の派遣会社と見比べてみてもいいのではないかなと思いました。
29 人の方が役に立ったと言っています。
リクルートスタッフィングに勤めててよかったな~と感じるのは、何かあった時フォローが早い事、時給面が良いことです。

4年前ぐらいの事ですが、配属部署の局長さんからもうちょっと仕事のスピードを速くしてもらいたいとフィードバックをもらった際に、自分がどれだけ効率化に努めてきてたかを詳しく説明し、いかに局長が派遣を見てくれていないせいで、いろんな問題が起きているかを説明したら、私の言い分の方を信頼してくださり、一緒に抗議してくれました。信頼してくださり、本当にうれしかったです。

その方は3か月に1度の更新するかの面談で、とっても丁寧にお辞儀をし、職場の何気ないことでも話してくださいね、と言って、小さなことでも相談に乗ってくださり、すごく印象が良かったです。
渋谷のとあるでっかいITの会社で派遣の数もすごくて、一番の花形のエリアなのかな~と思っていましたので、リクルートスタッフィングの中でも超有能な営業さんだったんだと思います。

そのあと、違う派遣先になり、別の問題が起きました。
(研修期間が終わったらリモートになると言われていたのに、ならなかった)その時の営業さんも、相談にしっかり乗っていただき、契約終了前に辞める事が出来たので、とってもイメージが良かったです。

次の就業先の営業さんはポンコツでした
すごく入りたかった会社に書類選考で落とされ、これだけの業界経験があるのに書類選考で落ちたのはおかしいな?と思ったので、同じ会社の時給が安い部署を受けるときに、職務経歴書は自分で書く!と言ったたところ、最初に受けた時給の高い部署に採用されました。
入社後、社員さんに、私を一度落とした理由を聞いたところ、職務経歴書がざっくりした内容すぎて落としたという事でした。
謝りもしなくてイラっとしました。
全ての営業さんが有能というわけじゃないんだ、、、と思いました。

ただ、リクルートさんの給与は現場で比べても高く感じますし、他の派遣会社さんの営業の方がひどいことをよく聞きます。

なので、私は今後もリクルートさんにお願いしたいなと思います。
15 人の方が役に立ったと言っています。

エンジニアに特化!評価の高い派遣会社

パーソルテクノロジースタッフはパーソルテクノロジースタッフ株式会社が2002年に設立した派遣会社です。

ITエンジニア派遣、ものづくりエンジニア派遣、IT・ものづくりに関する受託、家事支援事業を行っており、従業員数は1575名を突破いたしました。

有名企業への派遣も多く、また紹介予定派遣もあり正社員前提での雇用もあるためステップアップとして利用する方も多いようです。

給与が高いことで高評価を得ていますが、エンジニア派遣ではあってほしいスキル系の教育にあまり力が入っていないのではという声もあがっています。

しかし、コーディネーターが話を聞いてくれて、自分に合った仕事を紹介してもらえるので自分で探すよりも手間が省けます。

エンジニアの方は登録だけでもしておくのも手です。

パーソルクロステクノロジーの口コミ・レビュー

パーソルテクノロジースタッフからの紹介で就業した時に、就業先の業種が初めてだった私はとっても不安の中での就業だったのですが、就業してから、なれるまで、毎日のように様子をみにきてくれたり、電話で様子をきいてくれたりしました。
その会社の方にも不安に思っていることを丁寧に伝えてくれて、フォローがとても手厚くて驚きました。
そのおかげで職場にも結構早くになれられて、仕事内容にもだんだんとなれてきて安心して働くことができました。

なれてからも、担当のスタッフの方はちょこちょこ様子をみにきてくれていました。
そこで私は5年くらい勤務できました。それも手厚いフォローのおかげだったと思います。

異業種での就業が不安ということをわかってくれて、それに対して色々アドバイスをくれたり、仕事がやりやすいように担当の方に伝えてくれたりと、仕事をしやすい環境を作ってくれたことに本当に感謝しています。
女性スタッフの方が多くてとっても相談しやすい環境でした。
207 人の方が役に立ったと言っています。
パーソナルテクノロジーへ登録して、大手メーカーのテスト・評価作業で勤務することになりました。

勤務地は自宅から30分以内で残業なしの仕事ですが、IT系だとなかなか希望にあう案件がなく無理かな〜と思っていましたが、パーソナルテクノロジーは女性コーディネーターの方も多々いるので、色々と話しやすいし、こちらの希望を上手にサポートしてくれるので、勤務時の条件などもきちんと交渉してくれるのは助かります。

そして、3ヶ月に1回は職場へ様子を見に担当営業さんが派遣先へ来るので、その時に職場の状況や就業内容なども含めて話しを行います。
やはり定期的に営業さんが来ると相談しやすいし、色々と話しやすいのでとても満足感を得られます。
かなりスムーズな流れで就業ができ、残業なしでテスト・評価業務ができるので安心して仕事へ集中できるのは嬉しいですし、しっかりと働くことができて子育てや家庭との両立ができるので嬉しく感じています。
186 人の方が役に立ったと言っています。
3.8 点 (89件)

派遣会社大手!待遇が手厚いと評判


株式会社パソナは1976年2月16日創業の、歴史ある大手人材派遣/紹介会社です。
拠点も、北海道から沖縄までの主要都市を中心に計85か所(2018年1月9日現在)と、全国に展開しています。

登録前でも、公式サイトから募集中の仕事検索ができ、扱っている仕事の特徴を知ることができます。大手らしく、eラーニングや福利厚生などもしっかり整っているので、はじめてでも安心して登録できる派遣会社の一つです。

口コミでも、他の派遣会社よりも待遇が手厚いという情報が多いです。一方、登録するための審査が厳しく、それなりに時間がかかるという話もありますが、逆に、その分対応がしっかりしているということにもなります。

大手ということで、人気のある案件の競争が高いこともあるので、それらも考慮の上の登録をおすすめします。
全体的に待遇面を中心に評判がよく、登録候補としておすすめできる派遣会社です。

パソナの口コミ・レビュー

コーディネーターも営業もめちゃめちゃ高飛車で感じ悪い。更新時の面談も営業は来る気なしで、電話で済ませるよう言われました。営業に職場のことを相談しても上から目線で否定されるので逆にストレスたまりました、営業のくせにコミュ力なさすぎやろ。時給から月給制に変更の説明もいっさいなかったし、いい加減な会社になりました。説明を聞こうと連絡しましたが鬱陶しそうに対応されましたね。何があったか知りませんが、派遣先の上司も次回派遣をとるときはもうPASONAからはとらないと言ってましたね。昔は感じのいい営業さんとコーディネーターさんがいたのになぁ、とても残念です………。次回はPASONA使わないつもりでいます…
13 人の方が役に立ったと言っています。
はっきりいって対応が遅いです。入社する1日前の夕方過ぎになっても次の日の待ち合わせの時間等を言ってこなかったです。こちらから連絡してやっと連絡がとれた感じです。勤怠のwebシステムがあるのですが、それが使えるようになったのが、入社して1週間以上経ってからです。営業担当者は、上司の承認がおりないのでまだ使えるようになりません。上司の承認がおりれば使えるようになりますが。の一点張りでした。保険証を送ってくるのも遅かったです。私より1週間遅く入社した人の保険証が先に本人に届いていたみたいです。それを聞いて私の保険証は単純に送るのを忘れてたのではないでしょうか?と思いました。なんか、この派遣会社大丈夫かな?って思うので更新も考えてしまいます。
13 人の方が役に立ったと言っています。
3.5 点 (98件)

世界一の人材サービスグループで外資系企業に強く、営業・コーディネーターの能力の高さにも自信アリ

 

ADECCO(アデコ)グループはスイスに本部を置く、総合人材サービス企業です。

現在、世界60カ国以上で5000を超える拠点で事業を行なっています。

日本法人も前身の頃から30年以上の人材業を行なっている老舗の大手派遣サービスです。

 

外資系のグループ企業ということでネットワークを生かした外資系企業への派遣案件が豊富ですが、国内企業も日本全国のエリアを隈なくカバーしています。

 

アデコの独占案件を複数持っていたり、高時給案件の多さ、顧客満足度の高さなどの良い評判からみると、アデコ内の営業やコーディネーターなどの社員各自の能力の高さが伺えます。

迅速に適切なマッチングをしてくれて、就業後も親身になってケアをしてくれたという評判もあります。

 

また企業としても積極的に新サービスを打ち出したりしています。

法改正にあわせて、無期雇用派遣の案件を大きく打ち出したり、IT分野では技術者をアデコの社員として雇用して取引先に派遣する人材アウトソーシングなども行なっています。

 

こうした一方で、スキルチェックが細かく面倒とか社内選考が厳しく一向に仕事が決まらないといった話も見受けられます。

また、スキルやキャリアが求められるレベルでないと判断されると、扱いがいいかげんになり望んでないような職場を勧めてきたり雑に扱われるといった印象を受けた人もいるようです。

 

良くも悪くもビジネスライクでスピーディーな処理といった感じでしょうか。

スキルやキャリアをしっかりアピールできる人には最適かもしれません。

アデコの口コミ・レビュー

就業つくまでコールセンターと、聞いておらず。
その場にいた全員がきいてませんでした。
それでもなんの対処もなくこちらからアクションを起こさないと面談もなかった位です。
アデコの方もコールセンターの仕事だときいてなかったとのことですがそんないいかげんなことあるんでしょうか詐欺ですよね
前にも紹介された
企業が全員パワハラの会社でさすがに1週間でやめました。
1ヶ月給与出してくれましたけど
営業に力があるかどうかですね
当然といえば当然ですが就業先の言いなりです。
人間関係が酷いのかどんどん人が辞めていきます。
特にSVが
上から言われるから厳しいことを強いられるのでしょうか
融通がきかなくてもっと効率良く仕事してほしいですね
9 人の方が役に立ったと言っています。
派遣登録をし、エントリー後選考に進むまでは条件がマッチしていればスムーズに進みます。
何回か職場見学に行かせていただきましたが、営業担当のタイプも様々だなと思いました。
こちらの状況、意見を汲み取ってくれて進行をスムーズにフォローしつつ進めてくれる方が多かったです。
ただ1人見学前の現場にて打ち合わせの際、腕を組んだり、身体斜めに気だるそうに立ちながらポケットに手入れて会話してくる方がいらっしゃいました。丁寧な言葉での会話をしてるつもりでしょうが、やや上からな返答とその態度はどうなんだろうと思いました…
若手の方だったので、社会人経験が浅いのかなという印象です。
その点で、当日会わなきゃ分からない営業担当の方はハズレがたまにあるのかなと思いました。内定が出た場合は長い付き合いになり、担当の方との仲も大事なので、そういう方にはあたりたくないなと思いました。
10 人の方が役に立ったと言っています。

給与水準高め、未経験でも事務系の仕事を積極的に紹介
 

スタッフサービスは、創業1981年の、超老舗派遣会社です。

規模が大きくとにかく案件数が多いことで有名です。また、時給/給与は他の派遣会社にくらべて高水準ということが多いようです。

口コミで散見されるのが、営業担当者の質です。特にスタッフサービスはレベルの高い営業と、そうでない人のばらつきが大きいという話が多く、担当者の当たりハズレについての口コミが大変多いです。
これについては、どの派遣会社にも共通するので、対策としては複数の派遣会社に登録することと、相性が悪い担当者に当たったら、しっかり変えてもらえるように交渉するしかないでしょう。

また、スタッフサービスが力を入れているポイントとして、未経系の事務職の仕事の紹介に積極的なことがあります。「ミラエール」という仕組みでは、スタッフサービスに正社員として入社して、未経験から研修でスキルを身に着けて派遣されるというユニークなシステムも展開しています。

経験、未経験問わず、事務系の仕事を探している人にとってはおすすめの派遣会社の一つです。
 

スタッフサービス(オー人事net)の口コミ・レビュー

【年齢・条件】
40代後半、もうすぐ50代です。web系を希望。
4社ほど派遣会社に登録し、スタッフサービスの案件で決まりました。
その後引き続き、年齢関係なく紹介していただけています。
資格・特技・技術があると強いんだろうなと思います。

【担当】
担当の方はよく変わります。おそらく、時々社内でシャッフルしているのかと思います。
変な癒着や深入りが無く、私は良いと思いますが。変わる事が気になる方にはマイナスでしょうか。

【給与・受取日】
時給も紹介のたびに少しずつ上がっています。お給料の額としては満足です。
勤怠締め日から給与受取日まで、他の派遣会社より間が開くので、そこはややマイナスです。もう少し早く受け取りたいかな。

全体的に見ると概ね良いです。満足です。
63 人の方が役に立ったと言っています。
スタッフサービスで仕事を探し始めて、仕事の紹介や面談までの対応は良かったです。ただ、いざ仕事が決まり就業となってからは営業さんの連絡がとても遅く、忙しいのは分かりますが段々と不信感が募りました。個人の都合で契約を更新しない事になった際も、連絡が遅すぎて手続きの面で非常に困りました。連絡すると伝えてきたのに連絡がない事も多々ありました。仕事がとりあえず決まれば良しという事で紹介に関しては迅速な対応をしてくれるけど、就業してからのサポート力には欠けていると感じました。仕事の紹介に関しても、こちらの都合に合わせた仕事を紹介というよりも、仕事の内容を選ばず紹介してくる印象がありました。もう利用しないと思います。
62 人の方が役に立ったと言っています。