派遣サイト・派遣会社の比較・口コミランキング

top image

派遣サイト おすすめランキング

3.6 点 (24件)
マイナビスタッフの画像

事務職から、クリエイティブな仕事まで、幅広い職種に対応している派遣サービス

株式会社マイナビワークスが運営しています。

求人の内容としては、事務職とウェブデザインなどのクリエイティブな職種が7割以上を占めています。

その他にも、販売、テレマーケティング、営業、技術職など幅広い求人があります。

中でも、事務職の求人が4割近くを占めており、一般事務、営業事務、総務事務、英文事務など事務職の中でも、自分の専門性に合った業務内容から仕事を探すことができます。

マイナビスタッフのスタッフになると、労災、雇用、社会保険などの各種保険や、定期健康診断などのサポートを受けられます。

6ヶ月以上勤務すると、有給休暇や(株)リロクラブが運営している福利利厚生倶楽部に無料で入会でき、割引などの特典を受けられます。

仕事を紹介するだけではなく、入職時研修や年次研修など、スキルアップにも繋がる教育訓練を行なっています。

マイナビスタッフは、事務職の求人が多い傾向にあり、長く働くほどスキルアップや福利厚生などのサポートが充実している派遣サービスです。

マイナビスタッフの口コミ・レビュー

派遣登録すれば応募の仕事紹介いたしますって言うので登録したら、その日のうちに「申し訳ありません、企業様都合により紹介できなくなりました」と言ってきました。理由を聞いても「企業様都合」の一点張りで代わりにどこか別の仕事を紹介してくれるわけでも無くて、ただ派遣登録だけやらされたって感じでした。
騙された気持ちでいっぱいで今後はマイナビは使わないなと思ったのが感想です。
登録したその日のうちに「紹介できません」と言われたのも初めてだったし、理由をはっきりと教えてくれないところにモヤモヤしたものを感じて未だに納得出来ません。
電話口のコーディネーターの女性はへらへらとした口調でさらにこちらをイラつかせるし、仕事探してる人の気持ちがわからない派遣会社なんだなってよくわかりました。
これから登録を考えてる人は気を付けた方がいいと思います。
特に「はたらこねっと」経由での応募は気を付けた方がよろしいかと思います。
42 人の方が役に立ったと言っています。
登録しましたがまったく仕事を紹介してもらえません。希望していない条件の仕事の紹介メールはやたら届きます。
他社で仕事が決まったので退会手続きをしたいのですが、それも電話しなければなりません。他社はサイトから簡単には手続きできるのに不便です。
年齢が若い人であれば仕事を紹介してもらえるのかもしれません。
9 人の方が役に立ったと言っています。
3.9 点 (239件)
テンプスタッフの画像

トップや幹部に女性が多く、働く女性の味方!給与、福利厚生もトップクラス


テンプスタッフは、人材派遣業界の中でも最王手の会社の一つです。紹介できる企業、案件の数も業界トップクラスで、派遣紹介先は主要な大手企業も網羅されています。
また、大手人材会社には珍しく創業者が女性であるとともに、幹部社員も女性が多く、働く女性のことを理解できる体制を整えています。給与面、福利厚生面共に、業界でも最高水準クラスです。

全体的に、社員の教育体制も整っており派遣業界の中ではテンプスタッフは質が高いと評判ですが、なにぶん会社の規模が大きいことから、どうしても利用者と営業担当スタッフとの相性の良し悪しはあるようです。また、スタッフの動きも親身なのですが、言い換えると非常に積極的ということでもあるので、そこも相性があるようです。真剣に早く仕事を決めたい方にはもちろんプラスのポイントです。

スキルが十分な方は、たくさんの登録企業から自分にあった派遣先を紹介してもらえますし、スキルに不安な方も、「テンプオープンカレッジ」などスキルアップ支援が充実しています。

結論として、どこの派遣会に登録するか悩んでいる方は、テンプスタッフは登録候補の一つに考えて損はない派遣会社と言えます。
もちろん、厚生労働省の有料派遣事業者にも認定されています。

テンプスタッフの口コミ・レビュー

某派遣会社からテンプにかえました。
良いところは、適度な面談回数とマッチングの良さです。営業の方のレスポンス等も良いです。前の派遣会社と違い、派遣社員に寄り添い、応えてくれている感じがします。

テンプで就業して、もうすぐ3年経つのですが、特に辛い思いをした覚えがなく、感謝しかありません。

希望の職種でしたし、希望の働き方でした。私の潜在的な希望のところもひろっていただいた気がします。

直雇用になるので、いったんテンプから離れますが、人生のステージに合わせて働ける制度はすごく助かりました。

あのまま働いてるいるより、子供にも悲しい思いをさせたりしない日々を過ごせたと思っております。

本当にありがとうございます。
これからのご発展お祈りしております。
11 人の方が役に立ったと言っています。
前任者の営業はこちらが頼んでなかったのに賃金アップの交渉してくれたり、定期的に訪問してくれたりしました。
後任者は派遣先からの私への要望を伝えたようですが、私に伝わっておらず向上心無いと思われて契約終了になりました。
しかも契約終了の連絡も、すぐにはしてくれず、たまたま私から別件で電話したときに「直接あってから説明するつもりだった」と。その後の就活が大変でした。
テンプで扱っている気になる案件を問い合わせても返信なく、問い合わせても返信なく。
契約終了する派遣先の方からも、ほかの派遣会社に変えたほうがいいと思うよ、とアドバイスされるほど。

もちろん次はところは他の派遣会社から探しました。
14 人の方が役に立ったと言っています。

業界最王手、給与水準、案件数共にトップクラス


リクルートスタッフィングは、リクルートホールディングスグループが運営する派遣会社です。 規模、売上高ともに日本最大級で、最大手の一つといっていいでしょう。 当然、案件数もトップクラスに多く、大手企業から中小企業まで様々な派遣業務を抱えています。

同じ仕事でもリクルートスタッフィングは給与面では高めという声も多いです。福利厚生も大手ならではの充実ですが、女性の福利厚生という面では、大手別会社のテンプスタッフの方が充実している面もあります。

口コミを見ていると、たくさんの登録社と企業を回していることから、かなり早いスピードで仕事が決まったという話があります。 また、どの会社にも共通することですが、営業担当への不満はちらほら見られる一方で、質の高い営業担当についての口コミも目立ちます

大手の派遣会社に複数登録する場合は、テンプスタッフと並び候補の一つとして鉄板の派遣会社と言えます。

リクルートスタッフィングの口コミ・レビュー

魅力的な案件が多く、サイトもとても見やすいと感じています。

しかし、担当していただいた方が本当に不安な方でした。

メールやスキルシートは誤字だらけ、連絡遅い、個人的な休暇で企業とのやりとりを止める、面談の日、企業先にスキルシートが届いていない。
社内選考を通っても、面談まで時間がかかりすぎて他の会社に先を越される。社内選考終わって面談にありつけたのが最短で2週間。

こんな営業の方は初めて出会ったのでびっくりでした。
もちろん人によるのかもしれませんが、営業のあたりはずれが激しいんだなという印象です。

ただ、他の方も言われている通り、時給は高めでした。
私個人ではスムーズに仕事を決めたかったのでだいぶストレスでしたが、先を急がず転職先を探している方にはおすすめかなと思います。
9 人の方が役に立ったと言っています。
リクルートスタッフィングに勤めててよかったな~と感じるのは、何かあった時フォローが早い事、時給面が良いことです。

4年前ぐらいの事ですが、配属部署の局長さんからもうちょっと仕事のスピードを速くしてもらいたいとフィードバックをもらった際に、自分がどれだけ効率化に努めてきてたかを詳しく説明し、いかに局長が派遣を見てくれていないせいで、いろんな問題が起きているかを説明したら、私の言い分の方を信頼してくださり、一緒に抗議してくれました。信頼してくださり、本当にうれしかったです。

その方は3か月に1度の更新するかの面談で、とっても丁寧にお辞儀をし、職場の何気ないことでも話してくださいね、と言って、小さなことでも相談に乗ってくださり、すごく印象が良かったです。
渋谷のとあるでっかいITの会社で派遣の数もすごくて、一番の花形のエリアなのかな~と思っていましたので、リクルートスタッフィングの中でも超有能な営業さんだったんだと思います。

そのあと、違う派遣先になり、別の問題が起きました。
(研修期間が終わったらリモートになると言われていたのに、ならなかった)その時の営業さんも、相談にしっかり乗っていただき、契約終了前に辞める事が出来たので、とってもイメージが良かったです。

次の就業先の営業さんはポンコツでした
すごく入りたかった会社に書類選考で落とされ、これだけの業界経験があるのに書類選考で落ちたのはおかしいな?と思ったので、同じ会社の時給が安い部署を受けるときに、職務経歴書は自分で書く!と言ったたところ、最初に受けた時給の高い部署に採用されました。
入社後、社員さんに、私を一度落とした理由を聞いたところ、職務経歴書がざっくりした内容すぎて落としたという事でした。
謝りもしなくてイラっとしました。
全ての営業さんが有能というわけじゃないんだ、、、と思いました。

ただ、リクルートさんの給与は現場で比べても高く感じますし、他の派遣会社さんの営業の方がひどいことをよく聞きます。

なので、私は今後もリクルートさんにお願いしたいなと思います。
7 人の方が役に立ったと言っています。

エンジニアに特化!評価の高い派遣会社

パーソルテクノロジースタッフはパーソルテクノロジースタッフ株式会社が2002年に設立した派遣会社です。

ITエンジニア派遣、ものづくりエンジニア派遣、IT・ものづくりに関する受託、家事支援事業を行っており、従業員数は1575名を突破いたしました。

有名企業への派遣も多く、また紹介予定派遣もあり正社員前提での雇用もあるためステップアップとして利用する方も多いようです。

給与が高いことで高評価を得ていますが、エンジニア派遣ではあってほしいスキル系の教育にあまり力が入っていないのではという声もあがっています。

しかし、コーディネーターが話を聞いてくれて、自分に合った仕事を紹介してもらえるので自分で探すよりも手間が省けます。

エンジニアの方は登録だけでもしておくのも手です。

パーソル テクノロジースタッフ(旧インテリジェンスの派遣)の口コミ・レビュー

パーソルテクノロジースタッフからの紹介で就業した時に、就業先の業種が初めてだった私はとっても不安の中での就業だったのですが、就業してから、なれるまで、毎日のように様子をみにきてくれたり、電話で様子をきいてくれたりしました。
その会社の方にも不安に思っていることを丁寧に伝えてくれて、フォローがとても手厚くて驚きました。
そのおかげで職場にも結構早くになれられて、仕事内容にもだんだんとなれてきて安心して働くことができました。

なれてからも、担当のスタッフの方はちょこちょこ様子をみにきてくれていました。
そこで私は5年くらい勤務できました。それも手厚いフォローのおかげだったと思います。

異業種での就業が不安ということをわかってくれて、それに対して色々アドバイスをくれたり、仕事がやりやすいように担当の方に伝えてくれたりと、仕事をしやすい環境を作ってくれたことに本当に感謝しています。
女性スタッフの方が多くてとっても相談しやすい環境でした。
199 人の方が役に立ったと言っています。
インテリジェンスで3年ほど就業してました。
担当営業さんの歳が近く、面談など和気あいあいと楽しくお話したことを覚えています。

また、時給の交渉なども親身にお話を聞いてくださいました。営業担当がコロコロかわりましたが、感じの良い方が多かった記憶です。インテリジェンスでは、皆勤賞手当てというのがあり、3ヶ月無遅刻、無欠勤だと5000円がプラスされるという制度です。この5000円が大きかったです。

自己申請制度だったのでインテリジェンスのマイページによくログインしていました。お仕事紹介の電話も多く、比較的スパンが無く次の仕事を見つけてくださったりと、こちらの条件にあったお仕事が見つかるまで探してくれたり、と親切でした。
285 人の方が役に立ったと言っています。
3.9 点 (90件)

派遣会社大手!待遇が手厚いと評判


株式会社パソナは1976年2月16日創業の、歴史ある大手人材派遣/紹介会社です。
拠点も、北海道から沖縄までの主要都市を中心に計85か所(2018年1月9日現在)と、全国に展開しています。

登録前でも、公式サイトから募集中の仕事検索ができ、扱っている仕事の特徴を知ることができます。大手らしく、eラーニングや福利厚生などもしっかり整っているので、はじめてでも安心して登録できる派遣会社の一つです。

口コミでも、他の派遣会社よりも待遇が手厚いという情報が多いです。一方、登録するための審査が厳しく、それなりに時間がかかるという話もありますが、逆に、その分対応がしっかりしているということにもなります。

大手ということで、人気のある案件の競争が高いこともあるので、それらも考慮の上の登録をおすすめします。
全体的に待遇面を中心に評判がよく、登録候補としておすすめできる派遣会社です。

パソナの口コミ・レビュー

タイトル通り案件数が他社と比べると少なく、他社競合には弱い印象の派遣会社です。マイナス面から入りましたが、総合的に嫌な印象は無い派遣会社です。
紹介される会社は特殊法人や金融関係、IT系が多く大きい会社が多いです。ただ、現状職場見学に行っても実際に就業には至ってないです。理由は進捗が遅いので他社で結局先に決まりそちらで就業のパターンになってしまう感じです。
営業担当の方やお仕事紹介の方の対応は丁寧で良いのでそこは悪い印象は無いのですが、メインで使う派遣会社では無いですね…

もう少しスピードが欲しいなと思うのですが、あまり営業の方を見てるとガツガツしていなく契約を取るぞ!という感じではないのでそこは良くも悪くも無く…という印象でした。
条件面ではこちらの意向を汲んで頂いて話も聞いて下さったのでこの先機会があれば就業をしてみたいなと思います。
18 人の方が役に立ったと言っています。
他派遣からサポートが手厚いとの同僚の話を聞いてこちらへ移行。
まだ派遣先2箇所しかお世話になっていませんが、募集条件を比較すると他社派遣より条件が良いことが多かったです。
紹介件数がそれほど多くなく、決まりまで少し時間がかかりましたがその分窓口の方々がとても親身になってくれて、条件がひとつでも合えばと沢山の候補を出してくれました。
エントリー後に業務経験ありを伝えたところ就業前に時給交渉をしてくれたらしく、募集時の条件よりだいぶ値段が上がったということも。要相談と言いつつ実際に交渉してくれる会社は今までなかった上に、某有名派遣では2年勤めてやっと上がった時給の大部分をピンハネされていたので、ここが一番信頼出来ます。
32 人の方が役に立ったと言っています。
3.9 点 (107件)

世界一の人材サービスグループで外資系企業に強く、営業・コーディネーターの能力の高さにも自信アリ

 

ADECCO(アデコ)グループはスイスに本部を置く、総合人材サービス企業です。

現在、世界60カ国以上で5000を超える拠点で事業を行なっています。

日本法人も前身の頃から30年以上の人材業を行なっている老舗の大手派遣サービスです。

 

外資系のグループ企業ということでネットワークを生かした外資系企業への派遣案件が豊富ですが、国内企業も日本全国のエリアを隈なくカバーしています。

 

アデコの独占案件を複数持っていたり、高時給案件の多さ、顧客満足度の高さなどの良い評判からみると、アデコ内の営業やコーディネーターなどの社員各自の能力の高さが伺えます。

迅速に適切なマッチングをしてくれて、就業後も親身になってケアをしてくれたという評判もあります。

 

また企業としても積極的に新サービスを打ち出したりしています。

法改正にあわせて、無期雇用派遣の案件を大きく打ち出したり、IT分野では技術者をアデコの社員として雇用して取引先に派遣する人材アウトソーシングなども行なっています。

 

こうした一方で、スキルチェックが細かく面倒とか社内選考が厳しく一向に仕事が決まらないといった話も見受けられます。

また、スキルやキャリアが求められるレベルでないと判断されると、扱いがいいかげんになり望んでないような職場を勧めてきたり雑に扱われるといった印象を受けた人もいるようです。

 

良くも悪くもビジネスライクでスピーディーな処理といった感じでしょうか。

スキルやキャリアをしっかりアピールできる人には最適かもしれません。

アデコの口コミ・レビュー

馴染みのない営業担当者からお仕事紹介を電話で受けました。条件が合えば選考にはいるので、求人サイトから申し込みをして欲しいとのこと。ちょうど求職活動中でもあったので、申し込みをすると、即座に営業担当者から就業先とのお顔合わせ日程の調整が行われました。その前日に連絡があるはずなのに来ず、当日顔合わせの待ち合わせ場所にいくと、担当者は来ない。電話もメールもでないし返信も来ない。訪問先の担当者が誰かもわからない。どうにもならずアデコの代表電話から繋いでもらうと、「前日にお断りの電話を頂いた履歴がある」との返事。 私は連絡した覚えもないし、電話の発信履歴もない。営業担当者の言い分は、「同姓同名の応募者がいたようです」のみ。営業担当の上司からも電話謝罪はされたけれど、アデコの応募履歴に大きな❌がつき、私は交通費を無駄にした。
一体どう対処すればよかったのか、半年たった今でもモヤモヤが晴れません。
17 人の方が役に立ったと言っています。
登録して、エントリーした後、その日のうちに連絡がきて、翌日には職場見学の案内がありました。
ここまではだいぶスムーズだなぁと感心していました。

ただ、エントリーって検索したときに複数ですると思います。
その社内選考連絡もエントリーの数と共に来まして、なんと職場見学の案内も複数同時にきました。

確認したところ、アデコは複数エントリー同時職場見学を問題なしとしていました。
以前から聞いていましたが、アデコは派遣紹介(企業面談)に何人もつれてくるという事を、こういうことか。と理解した瞬間でした。

アデコで実際就業したことがないので、その後の対応とかは分かりませんが、シンプルに誰でもいいから紹介するっていう形なのだろうな、と感じ、面談迄は誰でもスムーズにいきそうだと思いますので、ねらい目かもしれません。
7 人の方が役に立ったと言っています。

給与水準高め、未経験でも事務系の仕事を積極的に紹介
 

スタッフサービスは、創業1981年の、超老舗派遣会社です。

規模が大きくとにかく案件数が多いことで有名です。また、時給/給与は他の派遣会社にくらべて高水準ということが多いようです。

口コミで散見されるのが、営業担当者の質です。特にスタッフサービスはレベルの高い営業と、そうでない人のばらつきが大きいという話が多く、担当者の当たりハズレについての口コミが大変多いです。
これについては、どの派遣会社にも共通するので、対策としては複数の派遣会社に登録することと、相性が悪い担当者に当たったら、しっかり変えてもらえるように交渉するしかないでしょう。

また、スタッフサービスが力を入れているポイントとして、未経系の事務職の仕事の紹介に積極的なことがあります。「ミラエール」という仕組みでは、スタッフサービスに正社員として入社して、未経験から研修でスキルを身に着けて派遣されるというユニークなシステムも展開しています。

経験、未経験問わず、事務系の仕事を探している人にとってはおすすめの派遣会社の一つです。
 

スタッフサービス(オー人事net)の口コミ・レビュー

お仕事のスペシャルオファーから受けて社内選考、職場見学、結果まで4日で完結しました。
アラフィフです…結果は落ちましたが…

営業担当と待ち合わせしましたが時間遅れて到着。化粧バリバリの爪キラキラ、甲高いぶりっ子の声でギャバ嬢みたいでビックリしました。顔合わせ中もただ無言で隣に座ってるだけ。何の助けもなく…落ちたのは私本人の問題で場違いな顔合わせに行ってしまったのかもしれませんが派遣会社の営業担当としては過去最悪な担当でした。男受けは間違いなくすると思う。
仕事の紹介はたくさんしてくれるし電話対応の人も悪い人には当たったことないのでそこは今のところ問題ないです。
新たに紹介もしてくれたのでまた顔合わせには行ってきます。
今度はどんな営業担当かな。
6 人の方が役に立ったと言っています。
まず、電話での紹介時と実際の時給が違いました。営業からの言い訳としては交通費を払う払わないでこの時給になります!(謎のドヤ顔) なので口頭ではなく必ずメールで残る形で紹介時から何かしらもらっておいた良いかと思います。
今まで何度かお世話になりましたが、強引な男性営業が多く、その質は良くありません。こちらの意図と違う思い込みの解釈をしてそれを企業に報告されて迷惑極まりない。
良い点は契約を取りたいがためにスピード感は素晴らしい。
なのでミスマッチも多い印象です。時給は同じ仕事の同じ派遣でも他社と比べて低いです。とにかく契約までのスピード重視なので年齢関係なく紹介してくれる点だけはありがたいです。
51 人の方が役に立ったと言っています。