派遣サイト・派遣会社の比較・口コミランキング

top image

派遣サイト おすすめランキング

3.7 点 (25件)
マイナビスタッフの画像

事務職から、クリエイティブな仕事まで、幅広い職種に対応している派遣サービス

株式会社マイナビワークスが運営しています。

求人の内容としては、事務職とウェブデザインなどのクリエイティブな職種が7割以上を占めています。

その他にも、販売、テレマーケティング、営業、技術職など幅広い求人があります。

中でも、事務職の求人が4割近くを占めており、一般事務、営業事務、総務事務、英文事務など事務職の中でも、自分の専門性に合った業務内容から仕事を探すことができます。

マイナビスタッフのスタッフになると、労災、雇用、社会保険などの各種保険や、定期健康診断などのサポートを受けられます。

6ヶ月以上勤務すると、有給休暇や(株)リロクラブが運営している福利利厚生倶楽部に無料で入会でき、割引などの特典を受けられます。

仕事を紹介するだけではなく、入職時研修や年次研修など、スキルアップにも繋がる教育訓練を行なっています。

マイナビスタッフは、事務職の求人が多い傾向にあり、長く働くほどスキルアップや福利厚生などのサポートが充実している派遣サービスです。

マイナビスタッフの口コミ・レビュー

他の大手派遣会社に比べてあまり案件数は多くないのがデメリットですが、相当親身だと感じました。

営業さんやコーディネーターさんも明るくて感じが良く、ここを利用している他の派遣スタッフも他社より良いと評価している方が多いと感じました。また、ちょっとした相談でもよく面談を行ってくれるので個人的にも助かりました。
また、時給も他より基本的にプラス50円くらい高いのでありがたいです。例えばTから来た人が1700円、Rから来た人は1680円…等のとき、マイナビから来た人は1750円だったりします。
正直、私の中では最も信用できる派遣会社です。
WEBサイトがもう少し詳細な検索ができればもっと良いと思います。
45 人の方が役に立ったと言っています。
初めてこちらの会社のコールセンター業務にエントリーした時に 
登録をする際にオンライン
面談が必要と言われ
職務経歴書を送っても
まだ届いてないとか
WEB面談のメールを送りました
と言われても全然違う内容の
メールがとどき
挙句の果てに
女性の担当が面談時に
は〜い!
よろしくお願いしま〜す。
かしこまりました〜
ありがとうございま〜す〜
とかなり語尾をのばす話し方が
とても嫌で、社会人としてきちんと話し方の勉強してない人だと
思いました。
派遣の仕事内容よりそっちが
気になって仕方なかったです。
コールセンターでこの話し方したら必ず注意されますよ!
と言いそうになりましたが
それはやめました、、
9 人の方が役に立ったと言っています。
3.8 点 (241件)
テンプスタッフの画像

トップや幹部に女性が多く、働く女性の味方!給与、福利厚生もトップクラス


テンプスタッフは、人材派遣業界の中でも最王手の会社の一つです。紹介できる企業、案件の数も業界トップクラスで、派遣紹介先は主要な大手企業も網羅されています。
また、大手人材会社には珍しく創業者が女性であるとともに、幹部社員も女性が多く、働く女性のことを理解できる体制を整えています。給与面、福利厚生面共に、業界でも最高水準クラスです。

全体的に、社員の教育体制も整っており派遣業界の中ではテンプスタッフは質が高いと評判ですが、なにぶん会社の規模が大きいことから、どうしても利用者と営業担当スタッフとの相性の良し悪しはあるようです。また、スタッフの動きも親身なのですが、言い換えると非常に積極的ということでもあるので、そこも相性があるようです。真剣に早く仕事を決めたい方にはもちろんプラスのポイントです。

スキルが十分な方は、たくさんの登録企業から自分にあった派遣先を紹介してもらえますし、スキルに不安な方も、「テンプオープンカレッジ」などスキルアップ支援が充実しています。

結論として、どこの派遣会に登録するか悩んでいる方は、テンプスタッフは登録候補の一つに考えて損はない派遣会社と言えます。
もちろん、厚生労働省の有料派遣事業者にも認定されています。

テンプスタッフの口コミ・レビュー

会社(営業担当は自分)の成績優先で頑張っても報われない。
派遣先が派遣料金上げてくれてもスタッフにはほとんど還元されずほとんどが派遣会社に取られます。
嫌なら辞めれば的な感じです。本当に。
というか派遣先が料金アップしてくれたことさえ黙っていて自分たちの懐へ。という感じです。

最初は親身になってくれてるのかと思っていたら全然でした。自分たちの利益最優先です。色々な面で長期間働きたいとは思えませんでした。
会社が大きくなってきてそうぜざるおえないのか?
色々なところで良さそうな口コミを拝見していたので非常に残念です。
とはいえ、営業担当にもよるかと思いますが。。私の担当者はそんな感じでした。
14 人の方が役に立ったと言っています。
以前、事務の派遣で就業経験がありますが、営業とスタッフ相談室のたらい回しで、困りごとに答えてもらえませんでした。
契約更新してもらえてるからいいじゃないですかと言うだけで、何のフォローもありませんでした。経営悪化で契約満了になると、担当営業は鼻で笑うなどイケすかない感じでした。ハズレの営業さんに当たったようです。この後、他のレビューでも見かけるように、掌を返したように同営業所のスタッフの態度が激変しました。
また、エントリーが弾かれるためブラックリストについて書かれているページを連絡して確認しましたが、ブラックリストはないと言われてしまいました。また担当したかたの喋り方も高圧的で、ここでは見つからない仕事が他所であった話をすると、「じゃあ今はどうなんですか?」って感じ悪く言ってきて、ここは辞めた方がいいなと思いました。

業界最王手、給与水準、案件数共にトップクラス


リクルートスタッフィングは、リクルートホールディングスグループが運営する派遣会社です。 規模、売上高ともに日本最大級で、最大手の一つといっていいでしょう。 当然、案件数もトップクラスに多く、大手企業から中小企業まで様々な派遣業務を抱えています。

同じ仕事でもリクルートスタッフィングは給与面では高めという声も多いです。福利厚生も大手ならではの充実ですが、女性の福利厚生という面では、大手別会社のテンプスタッフの方が充実している面もあります。

口コミを見ていると、たくさんの登録社と企業を回していることから、かなり早いスピードで仕事が決まったという話があります。 また、どの会社にも共通することですが、営業担当への不満はちらほら見られる一方で、質の高い営業担当についての口コミも目立ちます

大手の派遣会社に複数登録する場合は、テンプスタッフと並び候補の一つとして鉄板の派遣会社と言えます。

リクルートスタッフィングの口コミ・レビュー

担当してた営業さんは丁寧で親身な方でしたが、辞めてから新たに担当になった営業の方は新しい職場への面接後、他の派遣会社と迷っている旨を伝えると、急にキレだして「じゃあ勝手にしてください」と言われました。企業には選ぶ権利はあるけど、派遣には選ぶ権利はないみたいな事も言われました。。

他で検討しながら進めるのは珍しい事では無いと思いますし、
長年派遣をやっていてそんな事言われたのは初めてだったので、驚きました。

大体、他で天秤かけている事を伝えると、どちらでもご本人の判断を尊重しますといった対応をして頂いていたので、おそらく企業ファーストな所があるのではと感じました。

営業に関してはどんな人に当たるのかは分からないですし、よっぽど酷い人ならすぐにクレームを入れたほうがいいと思います。
17 人の方が役に立ったと言っています。
トータルで2社働きました。

長年信頼していましたが直近で働いた企業がパワハラ気質で…営業担当の対応が残念すぎました。

同僚が噛み付いてくるようになり席替えを希望したところ希望が通らず、退職を依頼しました。

すると1人だけ部屋を移される事になり、営業はここまでやってもらってどうですか?辞められませんよね?と…。

今思えば社会からの切り離しと言うハラスメントです。

こちらを気遣う言葉が見られる時期もあったものの、向こうは良かれと思ってやってくれている!と完全に企業の味方。

みんなと上手く付き合えないレッテルを貼られ雇い止め。

営業が派遣先と面談したであろうタイミングで、マイページから求人が消えた。

営業担当の個人的な感情が求人数に影響している事は間違いないと思います。

2度と利用しない。恨んでます。
8 人の方が役に立ったと言っています。

エンジニアに特化!評価の高い派遣会社

パーソルテクノロジースタッフはパーソルテクノロジースタッフ株式会社が2002年に設立した派遣会社です。

ITエンジニア派遣、ものづくりエンジニア派遣、IT・ものづくりに関する受託、家事支援事業を行っており、従業員数は1575名を突破いたしました。

有名企業への派遣も多く、また紹介予定派遣もあり正社員前提での雇用もあるためステップアップとして利用する方も多いようです。

給与が高いことで高評価を得ていますが、エンジニア派遣ではあってほしいスキル系の教育にあまり力が入っていないのではという声もあがっています。

しかし、コーディネーターが話を聞いてくれて、自分に合った仕事を紹介してもらえるので自分で探すよりも手間が省けます。

エンジニアの方は登録だけでもしておくのも手です。

パーソルクロステクノロジーの口コミ・レビュー

インテリジェンスで3年ほど就業してました。
担当営業さんの歳が近く、面談など和気あいあいと楽しくお話したことを覚えています。

また、時給の交渉なども親身にお話を聞いてくださいました。営業担当がコロコロかわりましたが、感じの良い方が多かった記憶です。インテリジェンスでは、皆勤賞手当てというのがあり、3ヶ月無遅刻、無欠勤だと5000円がプラスされるという制度です。この5000円が大きかったです。

自己申請制度だったのでインテリジェンスのマイページによくログインしていました。お仕事紹介の電話も多く、比較的スパンが無く次の仕事を見つけてくださったりと、こちらの条件にあったお仕事が見つかるまで探してくれたり、と親切でした。
292 人の方が役に立ったと言っています。
二年前登録をし希望職業が、事務職。それが、、医療関係の患者様とかなり携わる事務職に、配属となり、医療専門用語等で、半年で、辞めました。次の配属は、今度こそ!と思いきや、
イベント展示会の案内人兼現金を扱い、独自領収書や
クレーム、電話対応を一人で、恐ろしいかったです。今季スキルシートがコーディネーターが何方かと間違われ、面談の際とても、恥ずかしい思いで、いっぱいで、やはり、断られました。
えっ!二週間どこも就活しないで下さいと言われてたのが、私
手の上には、何も無いのですが、これって普通制限、規制をするのならば、待機期間中は、日当など、支払うべきでわと
おかしくないでしょうか?
誰が、聞かれても、おかしい会社だと、、
95 人の方が役に立ったと言っています。
3.8 点 (88件)

派遣会社大手!待遇が手厚いと評判


株式会社パソナは1976年2月16日創業の、歴史ある大手人材派遣/紹介会社です。
拠点も、北海道から沖縄までの主要都市を中心に計85か所(2018年1月9日現在)と、全国に展開しています。

登録前でも、公式サイトから募集中の仕事検索ができ、扱っている仕事の特徴を知ることができます。大手らしく、eラーニングや福利厚生などもしっかり整っているので、はじめてでも安心して登録できる派遣会社の一つです。

口コミでも、他の派遣会社よりも待遇が手厚いという情報が多いです。一方、登録するための審査が厳しく、それなりに時間がかかるという話もありますが、逆に、その分対応がしっかりしているということにもなります。

大手ということで、人気のある案件の競争が高いこともあるので、それらも考慮の上の登録をおすすめします。
全体的に待遇面を中心に評判がよく、登録候補としておすすめできる派遣会社です。

パソナの口コミ・レビュー

久しぶりにパソナさんの案件で派遣社員の面談を受けました。
面談時の準備事項等、事前に確認に関したところ不要と連絡を受けていましたが、当日の面談前打ち合わせの際に、「自分で職歴詳細説明をして欲しい。」と。他社では面談時に営業担当者がスキミングシートに沿って説明してくださり、自身で補足するという面談方法が続いていた為、?と思っていましたが「営業担当者が説明することも可能。」と言われた為、後者を選択し面談に臨みました。しかし、事前に私の職歴を一切確認していなかったことが明確で、しどろもどろにスキミングシートを読み上げる説明でした。また、派遣先の担当者が面談場所に入室した際も派遣会社の営業担当者は着席したままでした。
更にこの面談の派遣先担当者の対応がありえないのですが、①スキミングシートへの署名、②家族構成・出身地・卒業校名・家族の勤務先や学校名の特定聴取、③以前の勤め先の退職理由(正社員時)、④応募条件に記載のない特定資格を取得していない理由の聴取(派遣会社の事務担当者からは資格不要と言われていた資格)など、職務に全く関係のない面談時禁止事項の質問のみでした。そんな面談にも関わらず、派遣会社営業担当者のフォローは最後まで皆無です。
以前の担当の方々は安心してお任せできる方々だった為、今回はとても残念でした。連絡に関しても1週間経っても回答はなく、本社へ確認依頼の連絡をしてから回答があるなど、かなりの質の低下に不信感鹿ありません。
17 人の方が役に立ったと言っています。
コーディネーターも営業もめちゃめちゃ高飛車で感じ悪い。更新時の面談も営業は来る気なしで、電話で済ませるよう言われました。営業に職場のことを相談しても上から目線で否定されるので逆にストレスたまりました、営業のくせにコミュ力なさすぎやろ。時給から月給制に変更の説明もいっさいなかったし、いい加減な会社になりました。説明を聞こうと連絡しましたが鬱陶しそうに対応されましたね。何があったか知りませんが、派遣先の上司も次回派遣をとるときはもうPASONAからはとらないと言ってましたね。昔は感じのいい営業さんとコーディネーターさんがいたのになぁ、とても残念です………。次回はPASONA使わないつもりでいます…
12 人の方が役に立ったと言っています。
3.5 点 (98件)

世界一の人材サービスグループで外資系企業に強く、営業・コーディネーターの能力の高さにも自信アリ

 

ADECCO(アデコ)グループはスイスに本部を置く、総合人材サービス企業です。

現在、世界60カ国以上で5000を超える拠点で事業を行なっています。

日本法人も前身の頃から30年以上の人材業を行なっている老舗の大手派遣サービスです。

 

外資系のグループ企業ということでネットワークを生かした外資系企業への派遣案件が豊富ですが、国内企業も日本全国のエリアを隈なくカバーしています。

 

アデコの独占案件を複数持っていたり、高時給案件の多さ、顧客満足度の高さなどの良い評判からみると、アデコ内の営業やコーディネーターなどの社員各自の能力の高さが伺えます。

迅速に適切なマッチングをしてくれて、就業後も親身になってケアをしてくれたという評判もあります。

 

また企業としても積極的に新サービスを打ち出したりしています。

法改正にあわせて、無期雇用派遣の案件を大きく打ち出したり、IT分野では技術者をアデコの社員として雇用して取引先に派遣する人材アウトソーシングなども行なっています。

 

こうした一方で、スキルチェックが細かく面倒とか社内選考が厳しく一向に仕事が決まらないといった話も見受けられます。

また、スキルやキャリアが求められるレベルでないと判断されると、扱いがいいかげんになり望んでないような職場を勧めてきたり雑に扱われるといった印象を受けた人もいるようです。

 

良くも悪くもビジネスライクでスピーディーな処理といった感じでしょうか。

スキルやキャリアをしっかりアピールできる人には最適かもしれません。

アデコの口コミ・レビュー

応募して登録して電話インタビューとかいう面談の前に不採用メールが来るとか理解不能…
まぁこの年だから難しいのはわかった上で応募してるんだけど、一次選考は性別年齢だけで弾いてるよね。当然電話インタビュー即キャンセルしましたが、この前応募して登録や履歴書送付前に書類選考の結果不採用とか言ってきた会社並に酷い会社ですね。たぶん直近で応募した仕事と同じ仕事をしていた人くらいじゃないと全く話にならなそうな会社。他のレビュー見ても星の少ないレビューは同じような内容が多いですし自分の中でブラックリスト派遣会社として登録しました。まぁ働く前に酷い会社だと教えてくれたのは逆に良心的なのかもしれませんがね。無駄な事しなくてすんだので…
11 人の方が役に立ったと言っています。
派遣登録をし、エントリー後選考に進むまでは条件がマッチしていればスムーズに進みます。
何回か職場見学に行かせていただきましたが、営業担当のタイプも様々だなと思いました。
こちらの状況、意見を汲み取ってくれて進行をスムーズにフォローしつつ進めてくれる方が多かったです。
ただ1人見学前の現場にて打ち合わせの際、腕を組んだり、身体斜めに気だるそうに立ちながらポケットに手入れて会話してくる方がいらっしゃいました。丁寧な言葉での会話をしてるつもりでしょうが、やや上からな返答とその態度はどうなんだろうと思いました…
若手の方だったので、社会人経験が浅いのかなという印象です。
その点で、当日会わなきゃ分からない営業担当の方はハズレがたまにあるのかなと思いました。内定が出た場合は長い付き合いになり、担当の方との仲も大事なので、そういう方にはあたりたくないなと思いました。
10 人の方が役に立ったと言っています。

給与水準高め、未経験でも事務系の仕事を積極的に紹介
 

スタッフサービスは、創業1981年の、超老舗派遣会社です。

規模が大きくとにかく案件数が多いことで有名です。また、時給/給与は他の派遣会社にくらべて高水準ということが多いようです。

口コミで散見されるのが、営業担当者の質です。特にスタッフサービスはレベルの高い営業と、そうでない人のばらつきが大きいという話が多く、担当者の当たりハズレについての口コミが大変多いです。
これについては、どの派遣会社にも共通するので、対策としては複数の派遣会社に登録することと、相性が悪い担当者に当たったら、しっかり変えてもらえるように交渉するしかないでしょう。

また、スタッフサービスが力を入れているポイントとして、未経系の事務職の仕事の紹介に積極的なことがあります。「ミラエール」という仕組みでは、スタッフサービスに正社員として入社して、未経験から研修でスキルを身に着けて派遣されるというユニークなシステムも展開しています。

経験、未経験問わず、事務系の仕事を探している人にとってはおすすめの派遣会社の一つです。
 

スタッフサービス(オー人事net)の口コミ・レビュー

紹介までのスピードは早く決まるのも早かったのですが時給の面では他の派遣先に比べて安いです。
当初の仕事内容からかなりハードになったので時給アップ希望でしたが1円も上げてくれませんでした。これではやる気もでません。他の派遣会社ではアップしてもらえたのでスタッフサービスの問題ですね。他の派遣会社へ乗り換えようと思いました。当初の契約内容と変わった時点で時給も見直すべきではないでしょうか。
休業補償などはきちんとみてもらえました。担当からはショートメールで連絡がくるので送信にもお金がかかるのが嫌です。
スキルアップ研修も他社と比べてやりづらくいちいち予約しないといけないので利用できてません。もう少しスタッフにサービスをしてもらいたいです。
59 人の方が役に立ったと言っています。
評判通り、最低の派遣会社です。
派遣労働者を商品か、道具としか思っていないのでしょう。
希望した求人を紹介するというよりも、営業の都合で
全然自分が希望した仕事とは異なる仕事をゴリ押しで紹介した
挙句、派遣先情報をちゃんと調べていなかったのか
紹介した仕事内容をよくわかっていない営業がいました。
定期的なフォローもなく、派遣先の言いなりで
突然雇いとめ、とか普通にあります。
かなりひどい派遣会社かと思います。
絶対におすすめはできません。
また、在宅勤務が週何日かあったのですが
在宅手当、交通費させでませんでした…
派遣会社は今ではいっぱいあるので
ちゃんと口コミ等を読んで、調べて、信頼できる派遣会社を選びましょう。
8 人の方が役に立ったと言っています。