2.0 点
所詮派遣
派遣会社2つ目で、まだ始業していませんが、交通費は最安ルートしか支払われないと、地味にモヤモヤします。
(最安ルートは乗り換えの回数も時間も、最早ルートの2倍かかります)
調べると、派遣だとそもそも交通費が支給されない場合も結果あるみたいですが、今までの会社ではそこはしっかりしていたので、どうしても腑に落ちません。
やはりこういった福利厚生の部分はもっとしっかり確認して、納得してから仕事決めるべきですね。
また、一番最初に仕事案内に連絡してきた人と、案件担当?の人と、実際現場にいる担当者の話が結構違っていて、やっぱりオフィスにいる人は現場のこと理解していないなぁと思いました。
まぁ、ずっと派遣で働くつもりはないので、そのうちやめます。
私が応募するのは都心エリアの求人ですが、エントリーの確認電話はほぼ札幌ジョブコーディネートセンターから来ます。
ジョブコーディネートセンターと求人のエリア管轄の支店のコーディネーターは別物みたいで話がややこしいですし、もやもやする事が多く使い勝手悪いです。
いざ職場見学に行ってみると就業条件が聞いていた話が多く職場見学に行くのも時間もお金もかかるので無駄は避けたいのですが情報の共有が出来ていないですし、これまで無駄足ばかり踏んでます。
派遣は繋ぎや小遣い稼ぎにはもってこいですね。
ここ二年ほど派遣で働きましたがろくな目にあったことがありません。