2.0 点
担当営業者次第
派遣先が公休扱いとする旨表明しても、テンプスタッフの担当営業が公休だと派遣先からお金はもらえないのに派遣社員にはきちんとお金を払うのは勿体ないし、それは不正になる(?)から、派遣先では公休になるとしても派遣社員は有休か欠勤扱いにしてくれ、と派遣先の担当に馬鹿正直に伝えてくる。利益にならないから公休はなるべく取らせたくないという気持ちはわかるけど、それをストレートに取引相手に伝えるのはいかがなものかと。
そのため、本来取らなくて済む有休を無理やり消化させられるので、可能ならば正社員を早急に目指すべき。
時代に逆行して生理休暇を無くした理由も、上記に詰まっている気がします。
後は、事務仕事に必要だと思うスキルを学ぼうとしても、高いお金を取る割にあまり内容がないので、頼らない方がいい。