1.0 点
派遣社員のことは全く考えていません
派遣先が二重派遣を指示してきて、契約業務以外のことについては派遣会社へコンタクトしてほしい旨と今回の件は二重派遣になる旨を指摘したところ、対応してほしい業務は派遣先企業の関連会社のものでゆくゆくは同じ会社になることが決まっているから社内コンプライアンス的には問題ないと言ってきた。
そこで営業にすべての対応をお願いしたところ、派遣先企業の人事担当者から営業と私が呼び出され会社(派遣先企業)に協力しろと言われた。そもそも、派遣先企業から直接派遣社員が呼び出されるのを営業が受け入れたことにおどろいた。
人事担当者からは、社員も派遣社員も関係なく会社(派遣先企業)に貢献するのは当然と言われ、私が派遣法について説明したがまったく理解しようとせず、また営業も派遣法についての説明は一切せずただそこにいるだけで一言も発しなかったし、二重派遣になる業務も時間給の改定もなく対応しなければならなくなった。
最終的に派遣元として派遣先に指導する等の対応もなく、アナタとは考え方が合わない企業なので辞めた方がいいですね、と営業から言われ、派遣社員を守る姿勢は皆無だった。
結局、派遣先はクライアントになるので文句の一つも言えずご機嫌伺いばかりで派遣会社は派遣社員の方を粗末に扱い相手の言いなり。
また、次の派遣先を早々に紹介すると言われいろいろ希望を聞かれたが一年以上経つ今に至っても一件の紹介もない。
こちらからエントリーしても希望や経歴から判断して社内選考で落ちたと言われ続ける始末で、知り合いの事務職未経験で初派遣の人と同じ案件にエントリーしてみたら、私は社内選考落選、知り合いは社内選考に通った。
なにか指摘して面倒くさいと思われると次は紹介してくれないらしい。
派遣社員は派遣元によって不利益を被っていて、派遣先はあまり関係ないような気すらする。
とにかく営業ができない人ばかり。
たまに普通の人やできる人に出会ってもそういう人はすぐに転職してしまう。
リクルート、という看板にあぐらをかいていて営業努力は皆無。
「口コミでもっている派遣会社」とかいうキャッチコピーがあったけれど、どこのだれの口コミなのか、とリクルートスタッフィングの派遣社員は言っている。
また、派遣先企業からもあまりよい話は聞かない。
単純に登録数が多いだけで稼働率は悪い。
というか、リクルートスタッフィングって、あこぎな手法なのだなと再確認しました。
私も派遣先の派遣労働法違反を担当営業に訴えたら、改善を促してくれるどころか派遣先に雇止めされました。利用者を守ってくれないのだとガッカリ。みんなにお勧めしたくない派遣会社です。