2.0 点
WEB登録担当者とコーディネーターの対応の落差
求人情報サイトで見つけた気になる仕事が、リクルートスタッフィングの派遣の仕事だったので、早速パソコンからオンライン登録を利用しエントリーしました。
しばらくすると、WEB担当の方から電話があり、登録完了の旨と、就労にあたっての注意点などの説明を受けました。
たまたまなのか、この担当の方は、とても丁寧な口調で、説明もわかりやすく、とても好感が持てました。
エントリーした仕事について、後ほどコーディネーターから連絡をするとのことだったので、一旦電話を切り、連絡を待ちました。
問題はここからです。
数時間後、折返し電話がかかってきました。コーディネーターからです。
残念ながら、私がエントリーした仕事は既に決まってしまったとのことでした。
私は、派遣にこだわっていた訳ではなく、この仕事に興味があってエントリーしたので、礼を言って電話を切ろうとすると、それよりこの案件はどうですか?と説明が始まりました。
それも断ると、これは?これは?と全く的はずれな案件をゴリ押ししてくるのです。
希望とは程遠い条件ばかりだったので、断り続けていると「どこが気に入らないのですか?」とか「何がいけないのですか?」と段々と口調も荒くなり逆ギレされる始末。
腹が立ち、私の返す言葉が冷たくなったことに気づいたのか、手のひらを返したように、急に丁寧な態度を取り始めました。
例え気になる仕事があったとしても、この人の世話にはなりたくないので「他社のほうが、いい条件の仕事があるので」と電話を切りました。
この方だけそうだったのかどうかわかりませんが、もう二度と利用しないと決めました。