1.0 点
人を機械のように見なす職場でした
一年ほど前になりますが、官公庁や病院などのPCを新しいものと入れ替える、という短期の請負の仕事の求人があったので応募してみました。
パソコンは割と好きですし、その辺をアピールしたところすんなり採用されてすぐ来てほしい、とのことでした。
張り切って現場に行ってみたら、まあひどいもんです。研修や事前説明もほとんどなく、ちょっとした作業手順が記載されているプリントを軽く読んだだけでさっそく作業開始。
自己紹介もなにもありません。誰が誰なのか全くわからないまま、プリントの通り作業を開始。プリントを見ながらならなんとかできるような作業でしたが、慣れない作業のため
見落としやチェックミスをしてしまいました。するとまあ、初日だというのにリーダーに嫌な顔をされ小言を言われます。初日だからと言って大目に見てくれるつもりはないようです。
分からないことを聞けば「自分で考えろ」
自分で考えて行動すれば「何でそんなことをするんだ」
と、こんな感じで常にピリピリしています。やることがなくて待機している時も、殺気立ったリーダーに遠慮して座って休めません。立ちっぱなしです。
初日でうんざりしたためコーディネーターに相談したところ「もう結構です」と突き放されました。
人を何だと思ってるんでしょうね。すぐ辞めました。
やはり富士通の仕事が多く、契約内容とは違った仕事が多々ありました。
それを言ったら、「辞めるんでしょ?」
空いた口が塞がらなく、、、
即刻、ハイと返事をいいました。