1.0 点
登録会では、担当者のやる気が感じられませんでした。
いくつかある登録会場の中から、銀座会場のほうが近かったので、銀座まで行きました。場所柄、立地もよく、道に迷わず、すぐに行くことが出来ました。良かった点は、その点だけかな?
登録会の前に、ジョブコムの担当者から送られてきたメールに貼られているURLにアクセスして、マイページに個人情報を入力していきました。そうすれば、実際の登録時間が短縮できると思ったからです。
しかし、登録会では、BGMの音量が大きく、集中して個人情報保護同意書等に目を通してサインしたり、スキルチェックを受ける時、気が散ってしまいました。スキルチェックに関しては、和文とテンキーのタイピング速度を計るものでした。エクセルやワードの基本操作を問うものがなく、これでは意味がないなと感じました。
また、スキルチェックなどが終わった後、担当者との面談があったのですが、待ち時間の間、隣のブースからほかの登録者と営業担当者とのやり取りが筒抜けになっていて、プライバシー管理がなっていないなと感じました。
登録会の担当者は、女性の方でしたが、事前にマイページに記載した内容をただなぞるだけ、また、退職理由も「契約満了」と答えているにもかかわらず、根掘り葉掘り聞く姿勢に疑問を感じました。
事前に応募した案件に関しては、すべて詳細を確認したのち、うち1件は、条件が合わずに辞退。残りの1件で社内選考をお願いすることにしました。
しかし、条件を満たしているにもかかわらず、何故か書類選考で不採用。
その後、気になる案件を見つけては案件エントリーしました。しかし応募しても、応募状況等に関する案内は一切ありませんでした。
他社ではきちんと折り返しの連絡があるのに、応募の段階から、雲泥の差を感じました。
また、送られてくるエントリー完了メールで「選考通過者は、●月●日(応募した日)の夜21時までに連絡します。」というメールが応募した分だけ届くのです。
実際のところ、担当者から連絡が来ることは一度もありませんでした。
それだけでなく、応募した案件だけでなく、ほかの案件でも共通して言えることがあります。それは、部署の平均年齢が20代~30代前半(または半ば)までの案件がほとんどです。
通常、どこの企業、団体でも、業種や職種を問わず、20代から50代(定年後、再雇用された人がいたとしても、60代)までが一般的なのに、おかしいなと応募のたびに感じました。
募集案件を見る限り、若い人優先なんだなと改めて感じると同時に、途中で応募も辞めてしまいました。(応募の段階で、仕事内容などはもちろん、年齢構成も確認するようにしていました。)
ジョブコムの担当者(営業とコーディネーター)は、いろんな世代の人がいてこそ、組織が成り立っていることをどの程度、認識していらっしゃるのでしょうか?
さらに、不定期ではありましたが、携帯にお仕事紹介に関するメールの履歴がありました。(私は携帯電話にメール機能をつけていないため、担当者のメールを確認したり、返信するのは、すべてPCです。携帯に関しては、ショートメールでも確認することが出来ますが・・・・)
詳細を確認したくてもできませんでした。
また、パソコンの受信トレイも調べてみましたが、その中にも履歴はありませんでした。
その点似関しては、不親切な印象を受けました。
年の為、迷惑メールフォルダも確認しましたが、その中にも入っていませんでした。
交通費支給に関しては、一律で5000円までの定期代支給のみと書かれていて、実際に自宅から派遣先の最寄駅までの経路を調べると、ほとんどの案件で、5000円超えで、これだったら、交通費込のほうがまだましかなと思ったほどです。
登録抹消のときにジョブコムのホームページにある「お問い合わせ」からアクセスして、登録を抹消しました。
ここは、星ひとつもつけたくないくらいです。
担当者もいろんな担当者を見ているのか、やる気がなく、ただ、決められたことを淡々とこなしているだけという姿しかありません。