1.0 点
突然辞める人が多いです
1年ほど前に登録しました。最初に配属の就業先では、契約満了どころか、2日で辞める人や新しい仕事を見つけたから翌日から来なくなる人が多く、まともに就業するのが難しい環境。さらに、「あなたは仕事ができないから」とキャリアコンサルが馬鹿にしてくる始末。更新せず期間完了まで勤めました。
その次の職場、直近の職場の出来事です。「直接雇用の実績あり」とうたっていた為就業したのですが、実際は直接雇用のない部署に派遣。前任者の退職と同時期に後任である自分が退社するのは就業先に迷惑かかる為、そうならないように早めに退職の意思を告げたのですが、営業から許可されず。
何度も退職したい意思を告げてやっと辞められることに。その結果、前任者と同時期に自分も退職する事になり就業先に迷惑がかかりました。
派遣の立場が弱いから「どうせ辞めないだろう」と甘く見られていたみたいです。
そういう事があって辞めさせてくれないからか、突然辞める派遣社員が多いのでしょう。
もう直雇用実績の派遣では正規雇用に結びつかないと思い、紹介予定派遣を利用したが、今度は「転職が多すぎるから無理」という理由でお断りされる始末。
そんな問題ある就業先に派遣させられたら誰だって転職回数増えるのは当たり前なんですが、もう疲れました。
未だにお仕事紹介で「直雇用の実績ありの案件」の紹介が届きますが、この言葉は完全に信用できなくなってしまいました。
全ての営業担当、キャリアコンサルタントがこんな様子でない事を信じたいですが、以上のことは1年以内に体験したドラマのような事実です。
私は経理畑でずーときており 仕事も早くしたかったので慣れない一般事務を紹介されて業務につきました
面談の時に自分のできない事や良い面、悪い面も正直に話 採用
しかし いざ仕事についてみると同派遣会社から来ているスタッフと他社の派遣会社Rのスタッフと男性社員の根性の悪い事 とにかくわかっている程で仕事の指示をしてくるし、初めての仕事内容にも「こんなこともわからないの?」わかるわけないやん 事業内容の何かも教えてもらってないのに あなた達は3年以上も勤めてるやんと心では憤慨しましたが、仕事を進める為には腹がたっても聞くしかありません
しかし、聞いてもほぼ呆れた顔で教えてくれず…
2月末で更新なので アデコの担当の方に更新なしでとお伝えしました。担当の方は良い方とは思うのですが、やはり会社の顧客なので もう少し我慢できませんか?と聞かれましたが 無理ですとハッキリとお断りさせて頂きました 一年で私のポジションが3人変わったのが納得です