1.0 点
登録を勧める時の案件と登録時の案件が違う
登録してからエントリーするものだと思い、登録をしようと思ったら、エントリーしてから後日登録の連絡が来るとの事でした。
いくつかエントリーしてから数日後に電話があり、「〇〇(私の第一志望だった案件)の件で…と。
「コロナの関係で、来社での登録はできないので、明日の〇〇時ごろにお電話で30分ぐらいお時間をいただき、登録手続きの後にお仕事の詳細をさせていただきますので、この後メールを差し上げるので、職務経歴と写真を添付してください」とのこと。
翌日に別の方から電話があったのですが、当初の案件とは全く違う案件の話をし始めたので、
「〇〇の勤務地のお仕事の件ではなかったですか?」と聞いたら、「いえ違います!それはどこか他の派遣会社さんとかじゃないですか?」と半笑い(電話なので表情は見えませんが)
「え?昨日のお電話の方に、そのお仕事の件で…と言うことで、今日の〇〇時にお電話で登録をと言われました」と言ったら、
「ちょっと待ってください・・・」と言って調べたのか?「その件はもう既に他の方で進んでいますので…それじゃなきゃダメですか?
このお仕事もエントリーされてますよね?お話を進めるのやめますか?」と・・・(-_-;)
その紹介された案件は、確かに私がいくつかエントリーした中での案件だったので、その案件で話しを進めてもらえるのかと思ったら、
「他にも応募される方がいると思うので、審査になるので〇曜日(数日後)にお電話いたいたします!その間にも他のお仕事をどんどんエントリーしていただいた良いですから!!」とのこと。
え?派遣会社ってこんな感じなの???とモヤモヤしながら待っていましたが、その後も数日間、その案件はエントリー可になっていました。
そして数日後に電話ではなくメールで不採用のと内容。
最初の電話の時点で釣り案件で登録を進めるためだったんですね。
結局スタッフナンバーとかもらえず、登録されているのか不明です。
もうこの派遣会社でのお仕事はNGですね。