派遣ひろばのホーム > テンプスタッフの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音(PR)

テンプスタッフの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音(PR)

3.4(114件)

トップや幹部に女性が多く、働く女性の味方!給与、福利厚生もトップクラス


テンプスタッフは、人材派遣業界の中でも最王手の会社の一つです。紹介できる企業、案件の数も業界トップクラスで、派遣紹介先は主要な大手企業も網羅されています。
また、大手人材会社には珍しく創業者が女性であるとともに、幹部社員も女性が多く、働く女性のことを理解できる体制を整えています。給与面、福利厚生面共に、業界でも最高水準クラスです。

全体的に、社員の教育体制も整っており派遣業界の中ではテンプスタッフは質が高いと評判ですが、なにぶん会社の規模が大きいことから、どうしても利用者と営業担当スタッフとの相性の良し悪しはあるようです。また、スタッフの動きも親身なのですが、言い換えると非常に積極的ということでもあるので、そこも相性があるようです。真剣に早く仕事を決めたい方にはもちろんプラスのポイントです。

スキルが十分な方は、たくさんの登録企業から自分にあった派遣先を紹介してもらえますし、スキルに不安な方も、「テンプオープンカレッジ」などスキルアップ支援が充実しています。

結論として、どこの派遣会に登録するか悩んでいる方は、テンプスタッフは登録候補の一つに考えて損はない派遣会社と言えます。
もちろん、厚生労働省の有料派遣事業者にも認定されています。

テンプスタッフの口コミ

5.0 点

全てがナイスです

某派遣会社からテンプにかえました。
良いところは、適度な面談回数とマッチングの良さです。営業の方のレスポンス等も良いです。前の派遣会社と違い、派遣社員に寄り添い、応えてくれている感じがします。

テンプで就業して、もうすぐ3年経つのですが、特に辛い思いをした覚えがなく、感謝しかありません。

希望の職種でしたし、希望の働き方でした。私の潜在的な希望のところもひろっていただいた気がします。

直雇用になるので、いったんテンプから離れますが、人生のステージに合わせて働ける制度はすごく助かりました。

あのまま働いてるいるより、子供にも悲しい思いをさせたりしない日々を過ごせたと思っております。

本当にありがとうございます。
これからのご発展お祈りしております。
38 人の方が役に立ったと言っています。
世界が広がりますさんの画像
世界が広がりますさん
(2023/03/03に投稿)
3.0 点

所詮派遣元はただの営業

担当者によることは重々承知だけど、自分の担当者は態度の急変がひどかった。

3年満了まで働く気満々で伝えてた時に、次はこういうことやってみたいからスクールに通おうと思うと話したら、「すごくいいと思います!そのジャンルのお仕事も紹介できるよう頑張ります!」て感じだったのに、事情があって更新を迷ってると伝え、スクールに通った内容の仕事に就けるなら派遣先変えたいと言ったら、「経験者でしたっけ?スクール行っただけ?は〜(苦笑)」って感じで手のひら返しがすごかった。
もちろん、派遣元の人間が本当に親身になってくれるとはハナから思ってないけどあからさますぎてさすがに全ての信用を失った。

更新を迷ってる理由を相談した時も、一見親身に聞いてる風だけど、言ってることは「3年満了まで半年だから我慢して。嫌がらせとかそういう内容ではないから相手に変わることは望めない。自分の考えを変えるしかない」で相談した意味が皆無だったしなんの役にも立たない答えしか返ってこなかった。

この一件があるまでは星4.5くらいの気持ちだったけど、一気に下がった
10 人の方が役に立ったと言っています。
たなかさんの画像
たなかさん
(2023/09/05に投稿)
2.0 点

必要スキルに相違がある

某大手の派遣会社で長くお世話になっていましたが、先日初めてテンプスタッフに登録しました。
希望に合う仕事にエントリーしたところ比較的早く仕事を紹介していただき、とんとん拍子で職場見学まで進んだので少し安心していました。

しかし実際に先方のお話を聞いてみると、どうもジョブチェキに記載されている必要スキルと企業が求めているスキルに相違があり、私には対応できない業務内容でした。

対応してくださった担当の方からの「○○の経験はありますか?○○はどのくらいできますか?」という質問に、ひたすら「経験はありません」と答えなければならず申し訳ない気持ちになりました。

確実に不採用になるであろうスキルの私をなぜ紹介しようとされていたのかは疑問ですが、先方の失意に満ちた表情を感じたため見学後にこちらから辞退させていただきました。
それからはいくらエントリーしても放置され電話も一本もかかってこず、恐らくブラックリストに載ったのだろうと思っています。

最終的には長くお世話になっていた派遣会社から紹介していただいた案件で決まりましたので、やはりお付き合いのある派遣会社の方が人柄を知ってくださっているぶん紹介してもらいやすいのかもしれないと思いました。
38 人の方が役に立ったと言っています。
ななさんの画像
ななさん
(2023/07/04に投稿)
3.0 点

スキルチェック

web登録しました。
登録すると、タイピングとエクセルのスキルチェックがあります。
エクセルのテストは非常に難しいので、エクセルベテラン勢はお気を付けください。特に意識もせずにやっているような作業をながながと文章で説明され、「正しいものを選びなさい」的な選択問題です。

全くできませんでした。

罫線が引けるとか、セルに色が付けられるくらいでエクセルスキルがあると判断していいのでしょうか?このレベルで派遣されたら派遣先も大迷惑かと思いますが…
私は、<クロス集計、統計分析、マクロ可>程度のエクセルスキルですが、初級にも満たないと判定されました。面白いですね。

ジョブチェキは、現在募集していないものもかなり掲載されていると感じます。釣り求人というものですね。なので選考に落ちても、みなさん落ち込まないでね!
63 人の方が役に立ったと言っています。
はろさんの画像
はろさん
(2023/06/05に投稿)
3.0 点

丁寧です、が。

エントリーした仕事の内容は読んでいるのに記載の通り説明してくる。読んだよ?と思ってしまう。最寄駅からの交通費ではなくわざわざ遠い駅を指定して最も経済的な経路を指定された。分からなくもないが、時間が勿体なさすぎる。エントリーを30件ほどしたが、これならスキルに合っているだろうと思われる所でさえ通らない。(社会人経験・事務経験があれば良し、など)職場見学に行ってアピールするも虚しく。担当者はとても丁寧で優しく対応してくれますが、社内エントリーで3営業日くらいかかるので他の派遣会社にもバシバシ応募しておくと良いです。35歳以上はなかなか正式採用に結びつきませんので、若手重視なのかなとみうけました。苦労しています。
46 人の方が役に立ったと言っています。
わかささんの画像
わかささん
(2023/06/04に投稿)
2.0 点

年齢で決めている

ここから初めて派遣されたのは、
ろくな研修もせず急かせるだけの現場だった。

そんなところに派遣されるのに選考が行われたのかと思うと、時間を返してくれと思ってしまう気持ちは拭えなかった。
さらに引っかかったエピソードとしては、
派遣初日の引率担当の営業がTシャツ姿で来たこと。TPOもわきまえられないのかとびっくり。

年齢で露骨に対応を変える会社という意味では当世風。少しでも嵩が増した人間には対応もテキトーなのだと感じてしまった。
上っ面だけの属性メインで審査して、
その人のスキルや中身まで見て判断しているとはとても思えない。若ければ若いほどいいなんて。そういう意味ではもう結構。

いろいろと残念です。
60 人の方が役に立ったと言っています。
名もなき者さんの画像
名もなき者さん
(2023/05/31に投稿)
2.0 点

1度断るとエントリーしても選考に進まない

テンプスタッフで1社経験いたしましたが、会社が合わず体調を崩して初回更新せずに終了しました。

その後、合う職場を探すために何件もエントリーしましたが連絡がくる求人は応募が多いものばかりで選考にさえ進むことができず、連絡が来ることはありませんでした。

体調を崩して行けなくなったのは大変申し訳ないと思っておりますが、初めて登録した時との対応差に違和感を覚えました。

派遣社員は沢山居られる為、1度職場が合わず辞めた人には目を向けていただけないのかと思います。

営業さんはとても優しい方で連絡もこまめにくれたので可能であればこちらでお仕事したいと考えていますが選考に進めない、連絡が来ないのにはとても残念です。
49 人の方が役に立ったと言っています。
てるさんの画像
てるさん
(2023/05/15に投稿)
2.0 点

物腰は柔らかいけど…

派遣会社を併用して職探しをしています。
魅力的な条件の仕事がいくつかありましたので、こちらにも登録しました。登録の際の電話面談を担当してくださった方が本当に丁寧で、親身に私の希望する条件に合う求人を何件も紹介してくださって本当に感謝しています!

エントリーした中から、一件社内選考を通過し営業担当の方から連絡が入りました。
別の派遣会社から紹介された案件でいくつか結果待ちのものがあると伝えたら「もし内定が出て就職先が決まった後だったとしても、職場見学に行くことが決まったら必ず来てください。先方さまに貴重なお時間をいただいているので」というようなことを言われました。「約束していただけますね?」と言われ、はいと答えるしかありませんでした。
物腰は柔らかかったですが、高圧的に感じました。

もちろん当日のドタキャン等は絶対にダメだと思いますが、他で就職が決まり辞退するつもりでいる人間がやる気満々のフリをして職場見学に行くことの方がその企業さんに対して失礼ですし、貴重な時間を無駄にするように思うのですが…
企業さんを気遣うような言い方でしたが、実際には自分の成績を気にしているだけなのでは?と不信感を抱いてしまいました。
53 人の方が役に立ったと言っています。
通りすがりさんの画像
通りすがりさん
(2023/03/30に投稿)
1.0 点

大手のデメリット

初めて、ここまで大手の派遣会社で契約就労中。案件も多いし登録者(派遣スタッフ)も多いので、営業とサポートはあまり親身になってはくれない。
今までは仕事内容で選んでいたので小さい派遣会社ばかりで、かなり親身になって味方になってくれていたのに対しテンプはあくまで派遣スタッフさえ"取引相手"という括りなのか、マニュアル通りに対応される。
同じテンプで仕事しない人がいると伝えても、直接指導はできない、派遣先と調整しながらというフローなのでとか言われる。何のためにテンプの就業規約があるのか?
営業も3年間で5人は変わった。昇給交渉を頼んでもよく分からない理由をつけてしてくれない。スタッフとの信頼関係より派遣先企業にいかに良い顔をするかを優先している。
何のためのサポートなのか。
受ければ給料出るけど無駄な研修が多い。
福利厚生は充実しているのでコロナ禍もありその点で助かっているママさん(同僚)はいる。←自分は該当しないがこれ以外にメリットを感じない。
51 人の方が役に立ったと言っています。
おやつさんの画像
おやつさん
(2023/03/20に投稿)
2.0 点

結局、営業担当による

前任者の営業はこちらが頼んでなかったのに賃金アップの交渉してくれたり、定期的に訪問してくれたりしました。
後任者は派遣先からの私への要望を伝えたようですが、私に伝わっておらず向上心無いと思われて契約終了になりました。
しかも契約終了の連絡も、すぐにはしてくれず、たまたま私から別件で電話したときに「直接あってから説明するつもりだった」と。その後の就活が大変でした。
テンプで扱っている気になる案件を問い合わせても返信なく、問い合わせても返信なく。
契約終了する派遣先の方からも、ほかの派遣会社に変えたほうがいいと思うよ、とアドバイスされるほど。

もちろん次はところは他の派遣会社から探しました。
35 人の方が役に立ったと言っています。
あいあいさんの画像
あいあいさん
(2023/03/17に投稿)
2.0 点

就業に際する支障はないが、福利厚生に難あり

4年ほど所属し就業していますが、最初の1年は交通費全額支給でよかったですが、2年目から完全テレワークとなり、途中で交通費も出勤回数×運賃になりました。
テレワーク手当2000円を毎月いただいていますが、現在の電気ガス料金では到底賄えているわけでもなく、就業先の規約上、好きに出社をすることができず、許可が下りないと出社は不可になっていることを説明しても、2000円以上の手当はでないと回答をいただきました。
日中は暖房も切り、夕方暗くなっるギリギリまで薄暗い中での仕事をして、テレワーク環境は最悪です。
我慢できず電気・暖房を付けたら、1万円もアップして生活費も圧迫。。。交通費分浮いているはずなので還元いただきたいです。
23 人の方が役に立ったと言っています。
kikkiさんの画像
kikkiさん
(2023/02/17に投稿)
3.0 点

ジョブチェキが適当過ぎる

顔合わせ前にコーデと営業に仕事内容等詳しく聞いても、ジョブチェキに載ってる内容と同じこと繰り返すだけ。
でも顔合わせにて派遣先の方から詳細を聞くと微妙に内容が違う。
ジョブチェキでは「楽々カンタン、入力出来ればok、電話はほぼなし」等々スキル要らずの誰でも出来るカンタンなお仕事と思わせるけど、実際はある程度スキルもいるし電話も業務の半分以上は占めるようで…話が違う。
派遣先にはスキル足らずと思われたようで案の定就業とならず。

はたらこねっと等で同案件と思われるものを、テンプと他の派遣会社で見比べると他の派遣会社の方が仕事内容の説明が正直丁寧に思う。
中には産休代替の表記がテンプにはないけど他にはあったり、平均年齢等職場の雰囲気がジョブチェキより他の方が分かりやすくかったり。
最近はエントリーする前に、同案件の詳細載せてる派遣元がないか確認するようになった。
気軽にエントリーさせたいのか、簡単カンタン言い過ぎだし、本当に知りたいのはネイルOK、オシャレなカフェテリアありとかじゃなくて正確な仕事内容と職場の雰囲気です。
132 人の方が役に立ったと言っています。
ももさんの画像
ももさん
(2023/01/29に投稿)
2.0 点

給料日が毎月違う

契約書等正式な書面では15日になってるのにだいたいは毎月16日。
普通の会社で働いてたらあり得ないと思うんだけど、この辺きちんとしようとする気はなさそう。
15日が土日祝日かぶってる場合はもちろんその後の16日。
ほとんどが16日支給日なら書面も16日に訂正されては?
15日と記載されてるのに振込日が違うのはかなり迷惑。
それと担当者にもよると思うけど基本派遣先で働き始めたら放置。契約更新のあたりになると連絡してきて困ったことないですか?更新していいですか?と体裁的に聞かれるのみ。
電話に出られないと勝手に契約更新されることもあります。
足掛けくらいに考えるならありだと思いますが、ここでお世話になり続けようとは思ってません。
31 人の方が役に立ったと言っています。
みさんの画像
みさん
(2023/01/17に投稿)
4.0 点

求人数と連絡は圧倒的

派遣大手に全て登録しています。
社員を退職して5年ぶりくらいに派遣のお仕事探し。
今は必ず電話じゃなくてもネット回答で社内選考の希望が出せる派遣会社もあって、随分時代も変わったんだな。そんな印象でしたね!

テンプスタッフはジョブチェキからエントリーして、紹介可能な仕事は電話で連絡が来ます。有難いのは、仕事紹介は必ずフリーダイヤルから着信があること。そして電話を取れなくても要件のメールが入っていること。それですぐ折り返せます。
基本的にはエントリーしたお仕事以外の紹介は向こうからは来ません。
逆にそれが良いと思いました。

ある他社はケータイ番号から担当者の着信があることがあるので、混乱するんですよね。自分のエントリーした案件以外にも積極的に連絡来れます。有難いけれど、電話に出てしまうと希望じゃないお仕事の紹介を延々と聞くなんて事もあります。断る場合は根掘り葉掘り何が嫌なのか聞かれて、全部対応していると疲れてしまうのです。メールを入れてくれず、ただ着信だけを残される場合も多々あります。ケータイ番号だと誰からか分からないしちょっと怖いです。

テンプスタッフは求人数も他社と比べて頻繁に追加されていました。
エントリーしたものに対して、1人に対し3つまで紹介可能らしく、一つ職場見学が決まっていても構わずに次々紹介連絡をくれるのは大変好印象でした。是非ウチから働いてほしいと思って紹介してくれているのかなと感じました。
個人的には、テンプスタッフとリクルートが沢山紹介してくれて、スピード感や求人の数も圧倒的で使いやすかったですね。ただ、担当者によっては対応が酷い方もたまにいるので星4つです。
57 人の方が役に立ったと言っています。
まささんの画像
まささん
(2022/11/02に投稿)
3.0 点

期待しすぎずでちょうどいい

若い為か比較的仕事自体はすんなりご紹介いただけましたし、営業担当の方がとても話しやすく良い方で就業先との顔合わせの際も上手く立ち回ってくださり問題なく就業が決定しました。

ただ、仕事紹介の担当の電話先の方が出来高制になっているのか、まだ在職中ですとお伝えしているにも関わらずスケジュールを急かすような雰囲気があり不快でした。

また仕事紹介の際に聞いていた就業先最寄駅までの交通費が実際にメールが送られてくると何故か最寄り駅の一駅前分までで計算されていたり、土曜出勤は振替休日があると聞いていたにもかかわらず就業先の代表の方には欠勤扱いなら休むことは可能と言われ、絶妙な相違は感じました。
条件等の確認を自分でかなりしっかりする必要があるかと思います。

全体的な印象としては可もなく不可もなくと言った感じです。
41 人の方が役に立ったと言っています。
Nさんの画像
Nさん
(2022/10/28に投稿)
2.0 点

担当営業者次第

派遣先が公休扱いとする旨表明しても、テンプスタッフの担当営業が公休だと派遣先からお金はもらえないのに派遣社員にはきちんとお金を払うのは勿体ないし、それは不正になる(?)から、派遣先では公休になるとしても派遣社員は有休か欠勤扱いにしてくれ、と派遣先の担当に馬鹿正直に伝えてくる。利益にならないから公休はなるべく取らせたくないという気持ちはわかるけど、それをストレートに取引相手に伝えるのはいかがなものかと。
そのため、本来取らなくて済む有休を無理やり消化させられるので、可能ならば正社員を早急に目指すべき。

時代に逆行して生理休暇を無くした理由も、上記に詰まっている気がします。
後は、事務仕事に必要だと思うスキルを学ぼうとしても、高いお金を取る割にあまり内容がないので、頼らない方がいい。
73 人の方が役に立ったと言っています。
まちこさんの画像
まちこさん
(2022/08/12に投稿)
3.0 点

交通費は

2kmまでは交通費の支給がありません。
職場までバスと電車を使用していますが、駅まで1.9km分なのでバス代は自費です。雪の日にバスを使用すると支給されるのかどうかはわかりません。猛暑の日に20分以上歩こうとも思わないので自分はバスを利用しています。
交通費以外は概ね満足です。営業担当によるのかもしれませんが、自分はあまり干渉してほしくない、不満の少ない派遣先の時は放っておいてくれます。
他の派遣先に就業していた時の営業担当も退勤後の夜遅くに相談に乗ってくださったり、派遣先や担当によって臨機応変にしてくださってるのかもしれません。
欲を言えばクッキーが美味しいので定期的に持ってきて欲しいですね。
75 人の方が役に立ったと言っています。
ぴさんの画像
ぴさん
(2022/08/05に投稿)
5.0 点

非常に良い派遣会社です。

仕事の質や福利厚生や交通費など、非常に良い派遣会社です。
男性にとっても良い会社だと思います。

私は自己投資している事情で時間が少し足りず、週4日と保険加入を条件としたお仕事の希望をどうしても実現させる事ができませんでした。結果的にそのミスマッチで、引き受けたお仕事を月に数日休む事になり、それが悔やまれます。

私がご紹介いただいた仕事は、派遣社員としては裁量が大きく、どれもやりがいのある仕事でした。誰もが知る大企業でのお仕事も含まれております。

ホームページも使いやすく、案件は豊富で、未経験者から専門業種まで相談する事が出来ます。

怪我や病気の対応も丁寧かつ的確で、納得出来る内容でございました。

私は3年ちょっとお世話になりましたが、派遣で仕事に集中したい方にコミット出来る、良い派遣会社だと思います。
66 人の方が役に立ったと言っています。
げーんさんの画像
げーんさん
(2022/07/30に投稿)
3.0 点

若い人にはオススメ

20代~34歳までの人はオススメの派遣会社です。釣り案件も多いですが、釣り案件にエントリーしたら他の仕事を即紹介してくれます。
20代、30代の人は仕事の紹介を断らなければ切れめ無しに紹介してくれます。
40歳を超えると仕事の紹介はほぼありません。業務委託の事務センターには40代、50代の人も居ますが、年齢層の高い事務センターは待遇が悪いです。
私が就業した事務センターには60代の人も居ましたが50代の頃から働いていたそうです。60代の人に紹介する仕事はここには無いと思います。
40歳過ぎると事務の仕事はほぼ無くなります。軽作業や現場仕事なら紹介して頂けるかもしれません。
40歳以上の人の新規登録はオススメしません。
100 人の方が役に立ったと言っています。
おばばさんの画像
おばばさん
(2022/07/21に投稿)
2.0 点

営業担当の対応次第。

20代前半からお世話になっています。最近転職活動に伴い、テンプスタッフの求人にエントリーし職場見学まで進みましたが、その企業への職場見学の日程調整が酷かった。

案件をエントリーした際にその日の19時過ぎに連絡があり、いきなり明日職場見学になるかもしれませんと説明を受け、これから企業へ明日に職場見学になるか連絡しますと言われましたが、普通に考えて19時は担当者も帰宅してるだろうとわかることでした。
もし連絡出来なかったら、明日10時までに連絡しますと言われました。
急遽だったので次の日はどうしても外せない用事があったため、もし明日がダメな場合はどうなるんですか?と尋ねたところ、別日になりますと言われましたが、こちらとしても自身の日程を伝えてるにも関わらず、その時点で別日の提案もなく、こちら側の気持ちを汲み取ってくれず、明らかに企業優先という話し方でした。
その後、電話を切りましたがその日には連絡が来ず、次の日の10時ギリギリで電話が来て、やはり企業の意向で別日になるとのこと。

当たり前ですよね?
企業も当日いきなり職場見学なんて組まないだろうし、
この連絡を受けた時点で、この企業の営業担当はもし仮に就職が決まって何かあって相談したくても、上記の流れだとスタッフの立場に立ってくれないと率直に思い、エントリーした企業は辞退しました。(本来であれば、職場見学の段階では辞退はしないようにと言われていましたが、働きたいという意欲が削がれたため辞退しました)

今までとても良い営業担当の方ばかりとお会いしていたので、今回の営業担当の方1人の対応でかなり不親切、不信感を持ちました。
約8年ほど利用しましたが今回のことをきっかけに他の派遣会社を利用しています。
68 人の方が役に立ったと言っています。
Yさんの画像
Yさん
(2022/07/20に投稿)