派遣ひろばのホーム > マンパワー(JOBNET)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

マンパワー(JOBNET)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.0(15件)
【このページには広告が含まれます】

日本初の人材派遣会社が運営し、仕事から生活まで手厚くサポートしてくれる派遣サービス

JOBNETは、1966年11月に日本で初めての人材派遣会社として設立されたマンパワーグループ株式会社が運営しています。

60年以上の経験を元に、正社員から契約社員、派遣社員など幅広い雇用形態にも対応可能です。

登録は無料で、ウェブで登録後に、仕事に関するオリエンテーションやスキルチェックを受けます。

希望の仕事を登録すると、メールにて仕事の情報を受け取れます。

登録会では、面接や服装、適性診断など仕事に関するアドバイスを受けられます。

 

JOBNETでは、仕事に関することのみではなく、福利厚生も充実しています。

OAやビジネス、語学などのスキルアップのために、300講座以上をオンラインの利用により無料で受講可能宿泊施設やレジャー施設の利用が可能など、仕事に対するスキルアップや、プライベートの充実など幅広くサポートしています。

JOBNETは大手にしかできないサポートが充実しており、仕事を通してスキルアップをしたり、仕事以外にもプライベートで利用できる特典が充実しているなど、待遇の良さが特徴の派遣サービスです。

マンパワー(JOBNET)の口コミ

5.0 点

営業の対応について

T社、R社で就業経験がありますが、マンパワーはダントツで担当営業が優秀な方ばかりでした。
担当案件の企業についての情報量の多さ、仕事内容について詳細に教えていただけることで安心してエントリーができ、職場見学に臨むことができました。
こちらで3社職場見学に進み、内1社は辞退し就業しておりませんが、担当していただいた営業の方、皆良い方でした。

他社と比べて時給や福利厚生面で劣るところがあるかもしれませんが、登録スタッフを大事にされてる印象が強く、カバーできていると思います。
T社は年齢でまず振り落とされます。
R社は案件の仕事内容を理解されてない営業が多く、ミスマッチの為に、就業までのスピードが遅いと感じました。
150 人の方が役に立ったと言っています。
ひろみさんの画像
ひろみさん
(2023/04/20に投稿)
2.0 点

資格や経験ある人向けかも?

前職でマンパワーの派遣さんにお世話になってた時期があったので、大手だったら安心かな?って思って自分も登録してみました。

事務所まで遠いので、電話だけで登録できたのはよかったです。

登録終わった後毎日十件前後メールが届き始めたのですが、経験や資格が必要なものや、家から1時間以上かかったり希望条件とは合わない案件ばかりでした。

まれに希望条件と合致する案件もあるのですが、仕事内容の詳細な説明を希望しても連絡がくることはありませんでした。

エントリーして不採用となったと思われる案件と全く同じ内容の
仕事が数日後またHPに掲載されてるしメールも送られてくるので、何だかなぁ……って感じです。

マイページに応募履歴を表示するなら、合否も表示してくれたらいいのにって思いました。
94 人の方が役に立ったと言っています。
せーなさんの画像
せーなさん
(2024/03/31に投稿)
2.0 点

専門事務職

専門事務職の案件を紹介され、就業しました。派遣先の問題なのかもしれませんが、業務内容が契約書・募集要項と大きく異なっていたため、改善を求めました。しかし、派遣先の苦情処理担当と指揮命令者が形式的なものであり、なかなか上に意見が通らず、最終的には契約期間を短縮され、契約終了とされました。
営業1人が事務作業含め全てをこなし、その忙しさのためか、こちらの質問や相談内容に対する回答が、いい加減でした。派遣会社内で連携する体制や仕組みもなく、苦情は真剣に取り扱わず、改善もせず、ただ働く派遣労働者を管理するだけの仕事なのかと思ってしまいました。
入職・退職時の事務手続きも、何も説明もなく、こちらが積極的に動いたり、注意して確認したりしなければなりませんでした。特に、離職票は早い段階で申請しても、いっこうに来ず、結果的には、給与確定後の1ヶ月待たなければなりませんでした。
よほど魅力的な案件がない限り、あまり利用したくない派遣会社です。
93 人の方が役に立ったと言っています。
improved-hknさんの画像
improved-hknさん
(2024/02/16に投稿)
2.0 点

紹介は多いけど…

登録がwebで完結するのは助かります。登録会に行くのも電車に乗る等地味に時間とお金がかかるので。

登録直後から多数の案内メールが届きますが担当者がバラバラ&個人名で届くのでわかりにくいです。
登録の際に希望条件かなり細かく聞かれましたが届く紹介メールは希望が考慮されたものがゼロなのでどれも応募には至っておりません(県内の扶養内希望でも県外フルタイムしかない等)。社員の人がとりあえず案件送っておけ状態なのだろうなという印象しかないです。
社員の一生懸命さと電話対応の良さは評価できますが肝心の仕事紹介が残念すぎました。どこでもいい、何時でもいい、なんでもいいから働きたい!という方には良いと思います。
144 人の方が役に立ったと言っています。
こちさんの画像
こちさん
(2023/08/04に投稿)
3.0 点

まあまあいい派遣会社

個人的にはまあまあいい派遣会社でした。
よい点は、まず仕事を紹介してくれること。私は派遣としては年齢が高い方だしスキルも大してありませんが、何件か紹介して貰いました。年齢で区切らないところはありがたかったです。
営業担当者も普通でした。たまーに連絡漏れとかはありましたが…親切に話をきいてくれたり、こちらの要望を派遣先に伝えてくれたりと、特に不満はありませんでした。
諸々の手続きもほぼウェブで出来るので楽でした。

不満点は、一緒に働いていたマンパワーのスタッフさんが、過去にブラックっぽい職場を紹介されたようで、そういうところを紹介される可能性もあると思うと不安になります。派遣先次第というところですけど。
あと、退職時に理由を詳しく聞かれました。そこはちょっと…と思いました。総合的には悪くない印象でした。
139 人の方が役に立ったと言っています。
あさんの画像
あさん
(2023/04/14に投稿)
3.0 点

なぜか最近よく電話がかかってきます

マンパワーにはだいぶ前に登録していました。一度だけ
随分昔に職場見学に行った思い出がありますが、希望
条件が合わず辞退した記憶があります。
それ以来、数えるほどしか仕事の紹介電話はなく
正直全然期待していませんでした。

ところが最近よく仕事紹介の電話がかかってくるように
なりました。理由を考えてみたのですが、エントリーを
多くしたからなのかなと思いました。これまでは
他社案件にエントリーをしていたのですが、職歴を
更新したついでに、久しぶりにマンパワーの案件にも
多くエントリーをしました。

その後毎日のように電話がかかってくるようになりました。
ただ問題は私の希望条件とあまり合わない案件を紹介
される事が多いので就業には結びつきませんが。
まあ電話があるだけマシだと思うので、エントリーは
続けてみようと思います。
144 人の方が役に立ったと言っています。
アイさんの画像
アイさん
(2022/12/28に投稿)
5.0 点

今回もマンパワーで決まりました!

2回目のレビューです。今回も複数の派遣会社で仕事探しをしていましたが、やはりマンパワーで決めることができました。
私自身スキルや能力に自信はありませんが、希望条件を一切妥協せずにお仕事を決めることができました。

マンパワーだけで精力的に探していたというわけではなく、T社やRS社の求人にもガンガンエントリーして仕事探しをしていましたが、やっぱりマンパワーが一番だなという印象です。
紹介されるお仕事の数、条件の良さ、営業の方の対応全てにおいて一番印象がいいです。

べた褒め過ぎて怪しいかもしれませんが、会社によってこんなにも変わるのかというくらい全然違うのです。

A社やP社は希望の求人が少なかったので、登録してはいるものの全然利用せず。
最大手T社は求人数は多いものの倍率が高すぎるのか、エントリーしまくってもほぼ連絡なし!
一度だけ社内選考に進んだものの、応募者多数で落ちてしまいました。
RS社は、希望に合う条件をいくつか紹介してもらえて顔合わせにも進めたので上記の会社よりはいい印象。ですが営業の印象が良くない。お仕事紹介の数もマンパワーの方が上でした。

マンパワーはお仕事の紹介数も多いですし、社内選考もすんなり通ります。紹介から顔合わせまで毎回スムーズに進み、待たされた印象がないです。
今回一つだけ、決まるまでに時間のかかりそうな案件の紹介がありましたが、その間に違う案件を紹介してもらいそちらの話を進めてもらうことができました。

マンパワーは他社とは違い、1度に3つの案件を進めることができるのですが、時間のかかりそうな案件はその3つの案件にはカウントせずに進めてもらえるとのことでした。
(つまり、時間のかかる案件以外に3つも同時並行していいとのこと)
ここまで派遣社員側が優遇されている会社はなかなかないのではと感じます…

営業の方も今までに4人お会いしましたが、皆さん親身になって対応してくださり、印象の悪い方は一人もいませんでした。

ここまで良いことばかり書いてるので、悪い部分も上げるとすると
求人サイトが他社より少し使いづらいかなと感じます。
他社だと在宅勤務の頻度が選べる会社も増えているので、マンパワーの求人サイトも在宅頻度が選べるといいなと感じます。
あとは検索条件が保存できないのが少し不便です。
また、求人によっては記載内容の情報が少なすぎると感じるものもありました。
T社は求人サイトがとても使いやすく、どの案件も内容が詳細に記載されている印象なのでそのあたりが改善されるともっと良くなるのかなと思います。
ただ、あんまりマンパワーの利用者が増えてほしくないのでこのままでいい気もします笑

その人個人と派遣会社の相性によって利用したときの印象も変わるとは思いますが、個人的にはとてもお勧めできる会社だと思うので
他社でなかなかエントリーが通らない方や、営業の対応で嫌な思いをした方にはぜひ一度使ってみて欲しいなと思います。
144 人の方が役に立ったと言っています。
すみっこさんの画像
すみっこさん
(2022/11/09に投稿)
3.0 点

都合の良い時だけ連絡あり

担当営業さん。就業中の担当者や噂等で仕事が順調な時は連絡が取れ、機嫌が良いけれど、こちらが相談したい時に、電話しても繋がらず、折り返しも一切ない。ほとんど一方通行状態で、契約後に連絡があるのは、3ヶ月に一度の契約更新時の意思確認直前に日時調整をメールで会社の担当者に送ったのがCCで送られてくるときだけです。
その時の面会も表面的な話をするだけで、気持ち的にはあまり関心がないのが、わかります。
しかも面談は10分もかかりません。派遣って、労働者として対等に扱われず、時給で働くだけの都合の良い人だけなんでしょうか? ただでさえ、立場が弱いのに、採用の時でお仕事は終わりですか? 何かあればいつでもご相談くださいと言われましたが、いつも連絡が取れないし相談できないのはなぜでしょうか? 
174 人の方が役に立ったと言っています。
派遣就業中さんの画像
派遣就業中さん
(2022/11/06に投稿)
2.0 点

契約終了になっても捜してくれません

3年満了で契約終了になりました。
こちらから、いくら応募しても何も音沙汰なし。
満了の前のお仕事探しなどのサポートは一切ありませんでした。
紹介も何もありません。
無期雇用もマンパワー自体の体力がなく、
勤めてた会社からマンパワーに無期雇用の依頼をしたそうですが
「そんな余裕はない」と断られたそうです。

勤めている間は色々と良かったのですが、
契約終了後は、無視されるそんな派遣会社です。
私は50すぎです契約終了されましたが、
40代の同期は無期雇用に至りました。
仕事内容や実力は同じですが、差別されました。
50すぎは無期雇用の必要もないし、フォローもしなくていい考えだというのが、マンパワーの考えかと思います。
154 人の方が役に立ったと言っています。
はせさんの画像
はせさん
(2022/08/14に投稿)
2.0 点

営業さんの方針が合わず

社内選考を通過して、営業さんから電話があった時です。
当然、これまでの経験やスキル等の話をするわけですが、一通り話し終わった後、「明日、1時間ほど電話するお時間ありますか?」と聞かれたので理由を聞くと、職場見学での自己紹介や返答の仕方のレッスンをするとの事でした。
他社を含めて職場見学前にそういう事をした経験もなく、あっても当日早めに待ち合わせをして打ち合わせするくらいでしたし、私は40代で結構な数の就業経験と職場見学の経験があったので少し戸惑う感じで「練習、ですか・・」と答えると「いいですよ、省略しても。もしご自分で自信があるなら」と言われて余計にプレッシャーを感じ、もし練習辞退して当日うまく話せなかったら怒られるだろうなあというのと、この営業さんが絶対に採用させると(仕事を取ると)本気を見せてるんだろうと思って、電話レッスンの予約をしました。
この電話を終えてすぐ後に、メールで職場見学の待ち合わせの詳細について連絡があり、企業を見学する時間の45分前に集合との事でした。
「1時間も電話レッスンした後に、当日も外で打ち合わせ?」とあまりのプレッシャーで企業さんと仕事内容には興味があったけど、営業さんの完璧な方針に恐怖を感じ、他の理由をつけて電話レッスンも職場見学も辞退して謝罪しました。

職場見学の際に他社も含めて営業さんに配慮してほしい事は、見学当日に企業のそばのCAFEやエントランス、駅などで簡単な打ち合わせする時、一般の人がすぐ隣にいる環境で自己紹介の練習をさせないでほしいですね。特に隣で誰かが1人でじっと立ってるとこちらの個人情報や経歴を全て聞かれるので落ち着かなくて恥ずかしくて練習ですら上手く話せません。

あとマンパワーのJOBNETは最近、企業の詳細を載せなくなりましたね。「大手企業で一般事務」程度になりました。せめて、保険関係なのか、金融か、商社かメーカーかくらいは知ったうえでないとエントリーしづらいです。ざっくりの説明で興味を持ったらエントリーさせ、社内選考を通過しそうな人に電話で詳細を説明するようですが、電話かかってきた時に思っていたのと違うと分かっても、辞退するのに気を遣ってエネルギーがいるので最初から業界くらいは書いといてほしい。

どんな企業か、どんな環境か分かりづらいので最近はエントリー出来なくなりました。また電話レッスン必須の営業さんの案件だったら、と思うともう私には無理かな。
140 人の方が役に立ったと言っています。
ダニーさんの画像
ダニーさん
(2022/06/25に投稿)
1.0 点

不採用の場合は連絡なし

在職中だったので何日付けで退職か伝えてたにも関わらず、急募の仕事を紹介されて早く辞められるか聞かれました。

その後すぐに紹介された会社へ顔合わせに行きました。

早く結果の連絡は来ると聞かされていたのに、紹介された会社の開始日を過ぎた現在も結果の連絡はありません。

次の月からの開始を希望して、事務系の苦手な事も伝えていましたが希望はほぼ無視。

急募の為早めの退職を促され、他に受けた面接は被ると凄く困るからと遠回しに断るように言われ、2日以内に合否の連絡があるからすぐ連絡すると言われたけど連絡なし。

合否の連絡はない中で、苦手な内容だと伝えていた仕事の紹介だけされました。適当すぎないか…
135 人の方が役に立ったと言っています。
めっさんの画像
めっさん
(2022/04/29に投稿)
5.0 点

好条件の仕事にすんなり就業が決まった!

今は就業が決まった段階なので、現段階での評価にはなりますが他社より良い印象です。

当初は、有名どころばかり登録していてなかなか仕事が見つかりませんでしたが
ここを知って追加で登録したら、エントリーが複数通ったし紹介の数も多かったです!

他社でエントリーが通らず、スキル不足なんじゃないかと悩んでいる方は、ここなら同じ条件の仕事でエントリーが通る可能性はあると思います。

他社とは違い、同時に3つの案件まで同時進行できるのもありがたい。
その分社内の候補者も複数いるのかと思いましたが、今回決まった案件では候補者は私だけでした。
コーディネーターさんも他社より丁寧に説明して下さり、フレンドリーな方が多い印象です。

ちなみに未経験経理の仕事ですが、求人の数もまあまあ多く時給も高いところが多いなと感じました。

事務で有名なTS社は倍率が高いのかエントリーが全然通らないし時給も低めに感じました。
RS、P、Aなども登録して紹介を受けたりしましたが、レビューできるほど利用してないので評価は控えます。
これだけ色々登録・エントリーした上で、マンパワーが一番お仕事を紹介して下さりリズム良く話も進んだので印象は飛び抜けて良いです。

職種やスキルや、その時の求人数にもよるとは思いますが
私の体験した限りではこちらを会社をオススメします!
204 人の方が役に立ったと言っています。
すみっこさんの画像
すみっこさん
(2022/04/11に投稿)
5.0 点

どんどん紹介してくれます!

事務歴十数年のアラフォーです。TSさんに登録していたのですが1週間程で紹介が来なくなりエントリーしても通ることがなかったので、社内選考の倍率が低そう&時給が高そうなのでマンパワーさんに登録しました。
結果、大正解でした!どんどん連絡が来るし、3件同時に選考が進められます。登録、紹介、営業さん皆さん他社の方と比べて少しフレンドリーで話しやすいです。
職場見学も、面談前に営業さんと打ち合わせして「こんな雰囲気の会社なので、こういう感じで行くといいと思います」と具体的なアドバイスをいただき、無事就業となりました。時給も他社さんよりいいです。

営業さんには当たりハズレがあるとは思いますが、積極的に紹介電話くれるし、メールから応募したらきちんと連絡もくれます。社内選考に通らずやきもきしている方にはマンパワーさんをおすすめします!
251 人の方が役に立ったと言っています。
とらおさんの画像
とらおさん
(2021/10/09に投稿)
5.0 点

✩.5つ以上

今年6月に3年満了で派遣先を
終了してからいろいろ親身になって紹介してくれます

ただ私がだめで上手く行かないけど。でもこのご時世いろいろ紹介していただけてるだけで
ありがたいです
感謝です

担当さんもコ-ディネ-タさんも
ほんとにいい方で良かったです
なので☆は5つ以上つけたいです

落ちても落ちても紹介続けて
くれるなんてなんていい会社

他のところは頼りにならないから今はマンパワーさんだけが
頼りです
220 人の方が役に立ったと言っています。
ラベンダーさんの画像
ラベンダーさん
(2021/09/22に投稿)
1