派遣ひろばのホーム > マイナビスタッフの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

マイナビスタッフの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.4(11件)
【このページには広告が含まれます】

事務職から、クリエイティブな仕事まで、幅広い職種に対応している派遣サービス

株式会社マイナビワークスが運営しています。

求人の内容としては、事務職とウェブデザインなどのクリエイティブな職種が7割以上を占めています。

その他にも、販売、テレマーケティング、営業、技術職など幅広い求人があります。

中でも、事務職の求人が4割近くを占めており、一般事務、営業事務、総務事務、英文事務など事務職の中でも、自分の専門性に合った業務内容から仕事を探すことができます。

マイナビスタッフのスタッフになると、労災、雇用、社会保険などの各種保険や、定期健康診断などのサポートを受けられます。

6ヶ月以上勤務すると、有給休暇や(株)リロクラブが運営している福利利厚生倶楽部に無料で入会でき、割引などの特典を受けられます。

仕事を紹介するだけではなく、入職時研修や年次研修など、スキルアップにも繋がる教育訓練を行なっています。

マイナビスタッフは、事務職の求人が多い傾向にあり、長く働くほどスキルアップや福利厚生などのサポートが充実している派遣サービスです。

マイナビスタッフの口コミ

5.0 点

対応がいい

職種によるかもしれませんが、40歳を過ぎていても条件に合う就業先を紹介してもらえました!

困ったことがあっても営業担当者さんに相談しやすいですし、就業先への対応なども、敏速かつ柔軟に取り組んでいただけているなと感じます。

これまで大手派遣会社の数社で仕事を紹介してもらいましたが、ハズレの営業さんに(たまたまかもしれませんが)当たることが多かったせいで派遣会社自体に期待はあまりしていませんが、マイナビさんは今のところ嫌なところがありません。なんというか、みなさん親切です。

紹介できる仕事数が少なかったり、派遣会社としての知名度は低いかもかもしれませんが、いい派遣会社なのではないかと思います!  
99 人の方が役に立ったと言っています。
ねこさんの画像
ねこさん
(2024/08/24に投稿)
1.0 点

50代は無理みたい

他社での派遣契約終了後になかなか次の仕事が見つからず登録会社を増やし広く応募したいと考えこちらの会社の案件を複数件エントリーしてみましたが、光の速さでお断りメールが届くという状況でした。え?時空歪んだ?この感じリーマンショック以来だ!と感動すら覚えました。年齢制限の表記が出来ない事情もわかりますので文句は言えませんが、精神的にギリギリのところで踏ん張っている時にコレをやられると本当にキツイものがあります。私のように無駄に精神的ダメージを食らう50代が増えないようにと思い注意喚起として書き込みさせていただきました。とは言え、実績もあり優秀な50代の派遣の方には関係ない話でしょうけれど、私のような氷河期第一世代のリストラや倒産、非正規で生きてきた職歴がやたら多くなってしまった人間は相手にされないようです。
13 人の方が役に立ったと言っています。
諦めたおばさんさんの画像
諦めたおばさんさん
(2025/05/12に投稿)
3.0 点

話し方

初めてこちらの会社のコールセンター業務にエントリーした時に 
登録をする際にオンライン
面談が必要と言われ
職務経歴書を送っても
まだ届いてないとか
WEB面談のメールを送りました
と言われても全然違う内容の
メールがとどき
挙句の果てに
女性の担当が面談時に
は〜い!
よろしくお願いしま〜す。
かしこまりました〜
ありがとうございま〜す〜
とかなり語尾をのばす話し方が
とても嫌で、社会人としてきちんと話し方の勉強してない人だと
思いました。
派遣の仕事内容よりそっちが
気になって仕方なかったです。
コールセンターでこの話し方したら必ず注意されますよ!
と言いそうになりましたが
それはやめました、、
204 人の方が役に立ったと言っています。
やんやんこなつさんの画像
やんやんこなつさん
(2023/05/06に投稿)
5.0 点

クリエイティブ系希望の人はおすすめ

クリエイティブ系の職種で紹介を受けました。
現在2社目ですが、どちらもとても良い職場環境の会社さんで、楽しく働いています。

ただ、就業中の担当者からのフォローはゼロ。
様子伺いの電話もなければメールもなし。
面談しましょうという一斉送信?メールは定期的に来るものの、実際にスケジュール調整を進める連絡は一度もありません。

派遣会社を通じて勤務先に要望を伝えたいタイプの人はしんどいかも。
逆に、放置してくれるおかげで、雇用条件の変更などを勤務先の上司と直接交渉できてしまうので、コミュニケーションが苦でなければありがたい環境ですよ。

年齢については、私は40超えですがいつもスムーズに案件を持ってきてもらえます。
同じ職場にもっと年上のマイナビ派遣さんもいるので、紹介してもらえないのは職種など他の問題ではないでしょうか。
196 人の方が役に立ったと言っています。
ふくさんの画像
ふくさん
(2023/04/17に投稿)
1.0 点

40才過ぎだと仕事ないです

登録しましたがまったく仕事を紹介してもらえません。希望していない条件の仕事の紹介メールはやたら届きます。
他社で仕事が決まったので退会手続きをしたいのですが、それも電話しなければなりません。他社はサイトから簡単には手続きできるのに不便です。
年齢が若い人であれば仕事を紹介してもらえるのかもしれません。
235 人の方が役に立ったと言っています。
雨さんの画像
雨さん
(2023/02/23に投稿)
5.0 点

総合的に評価が高い

他の大手派遣会社に比べてあまり案件数は多くないのがデメリットですが、相当親身だと感じました。

営業さんやコーディネーターさんも明るくて感じが良く、ここを利用している他の派遣スタッフも他社より良いと評価している方が多いと感じました。また、ちょっとした相談でもよく面談を行ってくれるので個人的にも助かりました。
また、時給も他より基本的にプラス50円くらい高いのでありがたいです。例えばTから来た人が1700円、Rから来た人は1680円…等のとき、マイナビから来た人は1750円だったりします。
正直、私の中では最も信用できる派遣会社です。
WEBサイトがもう少し詳細な検索ができればもっと良いと思います。
244 人の方が役に立ったと言っています。
マルシルさんの画像
マルシルさん
(2022/08/27に投稿)
5.0 点

事務の仕事をしたいならばマイナビスタッフはおすすめ

マイナビスタッフは全体的に事務の仕事に関して豊富に用意されているように感じられます。

派遣の仕事に関して、事務というのはかなりメジャーじゃないか?と思いますが、そんな事務系の仕事がかなり多く見つかります。

したがって、事務として働きたいと感じている人にとっては、選択肢が非常に豊富にあって、おすすめできる状況です。

実際、事務の仕事に関しては、特別な資格や経験を必要としないため、初めての人でも取り組みやすいというメリットがあります。

だからこそ、事務の仕事に挑戦してみたいとか、事務の仕事なら自分でもできそうと考えている人は多いのではないか?と思うのです。

事務は多くの人たちに向いている仕事であるがゆえに、そんな仕事が多く用意されているマイナビスタッフはかなり魅力的に思えてくるのではないでしょうか?

派遣をするにあたって、事務の仕事をメインに考えている人、そういった働き方をしたいと思っている人であれば、マイナビスタッフを中心に探していくと良いと思います。
226 人の方が役に立ったと言っています。
カーターさんの画像
カーターさん
(2022/01/31に投稿)
5.0 点

サポートが充実している派遣会社

マイナビスタッフを利用して良かったと感じています。
自分を担当してくれているスタッフの方は、定期的に職場にも来てくれますし、悩みがあり相談しても嫌な顔せず、親身になって相談にのってくれるのでとても助かっています。

マイナビスタッフで派遣として働いてから、現在2社目の会社で勤めていますが、2社とも労働環境、職場環境が良いところだったので良かったです。
他の派遣会社で勤めている友人の話などを聞くと、「派遣が自分だけで色々な仕事をさせられたりして大変」という話を聞くので、マイナビスタッフで勤めて良かったなと感じています。

しかし、マイナビスタッフは「時給はあまり高くありません」。他の派遣会社と比べても、時給は平均的より少し少ないかなといった感じなので、高時給を求めている人にはマイナビスタッフは今ひとつに感じるかもしれません。

マイナビスタッフは、労働環境や職場環境を重視していて、サポート体制が万全な派遣会社で働きたい人にはぴったりだと感じています。
255 人の方が役に立ったと言っています。
ラジジオさんの画像
ラジジオさん
(2022/01/15に投稿)
3.0 点

改善の余地があり

営業担当者についてですが、就業時の対応は良く、就業中の問い合わせや要望に対してもレスポンスが早く好感はありました。

ただ、コロナ禍で派遣先から契約を打ち切られた際は、一転して冷めた事務的な対応になり、2年近く勤めたのですが「お疲れ様でした」といったねぎらいの言葉も次の仕事の紹介もメールベースのコミュニケーションですら一切無く、用無しとでも言わんばかりに即効で保険証の返還請求や離職手続の書類が送りつけられるというなかなかの塩対応でした。

時折ちょっとした労働環境の改善を要望したりもしていたので煙たがられてのかもしれないですが、それが派遣会社の仕事でもあり、結局は人によるのかもしれませんが、実感として会社全体にあまり良い印象が持てなかったです。

また、サイトの使い勝手が良いというコメントもありますが、スタッフ向けのページはおすすめの求人情報が表示されなかったりシステムがかなり重く不安定で、他社のサイトに比べて改善の余地があると思います。
256 人の方が役に立ったと言っています。
未登録さんの画像
未登録さん
(2021/10/26に投稿)
4.0 点

事務系のお仕事が充実していたのでマイナビスタッフに登録して良かったです

事務仕事がしたいと思っていたのですが、姉からマイナビスタッフは事務職の仕事が豊富だよとすすめられていいなと思いました。

実際に、すぐにとても理想的なお仕事を紹介して頂き嬉しかったです。

仕事内容や人間関係も良くて、働いていてすごく楽しいと感じる毎日になりました。

マイナビスタッフは求人がけっこう多いですし、紹介して頂いた会社も優良企業だなと感じられたので良かったです。

派遣の仕事は初めてなのですごくドキドキして不安な気持ちがあったのですが、マイナビスタッフは株式会社マイナビワークスが運営する総合人材派遣サービスだと知り、安心感がありました。

登録費用はかからず、登録方法もとてもわかりやすかったです。

事務系の求人は本当に充実しているので私は登録して良かったと思っていますし、事務系の仕事がしたいと言っている友人にもおすすめしました。

でも、逆の他の職種を探している人にとってはあまり良くないのかなという印象がありますね。
266 人の方が役に立ったと言っています。
ナツさんの画像
ナツさん
(2021/09/17に投稿)
3.0 点

若い人にオススメ

登録時の面談から仕事の紹介までは20分ほどで終了し、面談の翌日に職場見学、職場見学の翌々日から就業開始となり、スピーディーに対応していただきました。

ですが、職場見学に担当者は来ず1人での職場見学でした。
他の派遣会社の方も同時に職場見学しましたが、担当者が来ないのはマイナビのみでした。

同じ仕事で複数の派遣会社が入っておりましたが、マイナビが1番時給が高かったです。
そのせいか、登録面談時に募集の時給よりも安い時給を提案されました。断りにくい方は気をつけた方がいいと思います。

勤務開始後も欠勤時は勤務表を見れば分かるので、連絡してこないでくださいとのことで、もちろん就業先に担当者が来ることも一度もないです。

マイナビは募集をしている仕事でも、年齢が上だともう募集していないなどと言うそうです。若い世代の方はいろいろな仕事を紹介してもらえると思います。

そして何より、会社の規定で1.5km以上でないと公共交通機関を使用していても交通費が出ませんのでご注意ください。

担当者によって当たり外れがあるとは思いますが、折り返しの連絡も早いので、担当者に連絡つかなくて困ることはないです。
269 人の方が役に立ったと言っています。
ひじきさんの画像
ひじきさん
(2021/08/22に投稿)
1