派遣ひろばのホーム > テンプスタッフの星1の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

テンプスタッフの星1の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.0(110件)
【このページには広告が含まれます】

トップや幹部に女性が多く、働く女性の味方!給与、福利厚生もトップクラス


テンプスタッフは、人材派遣業界の中でも最王手の会社の一つです。紹介できる企業、案件の数も業界トップクラスで、派遣紹介先は主要な大手企業も網羅されています。
また、大手人材会社には珍しく創業者が女性であるとともに、幹部社員も女性が多く、働く女性のことを理解できる体制を整えています。給与面、福利厚生面共に、業界でも最高水準クラスです。

全体的に、社員の教育体制も整っており派遣業界の中ではテンプスタッフは質が高いと評判ですが、なにぶん会社の規模が大きいことから、どうしても利用者と営業担当スタッフとの相性の良し悪しはあるようです。また、スタッフの動きも親身なのですが、言い換えると非常に積極的ということでもあるので、そこも相性があるようです。真剣に早く仕事を決めたい方にはもちろんプラスのポイントです。

スキルが十分な方は、たくさんの登録企業から自分にあった派遣先を紹介してもらえますし、スキルに不安な方も、「テンプオープンカレッジ」などスキルアップ支援が充実しています。

結論として、どこの派遣会に登録するか悩んでいる方は、テンプスタッフは登録候補の一つに考えて損はない派遣会社と言えます。
もちろん、厚生労働省の有料派遣事業者にも認定されています。

テンプスタッフの星1の口コミ

1.0 点

PLの質が悪い

アウトソーシング事業をテンプ社員のPLの指示監督で行う受託業務で就業しましたが、PLが信じられないほど仕事ができず、行き当たりばったりで仕事の進め方を二転三転し、人によって違うことを言い報連相もまともにできない人でした。またテンプスタッフだけのチームなのでPLによる密室のパワハラがありました。PLは中途採用ばかりでキャリアのない質の低い人が多く離職率も高いようです。テンプは受託案件が多いのでPLを大量採用してろくな研修もせずマネジメントさせるのでパワハラが横行したりトラブルが多発してるとあちこちの口コミで見ました。社員がこんなレベルの会社は信用できないと思いテンプスタッフからは籍を抜きました。
キジトラさんの画像
キジトラさん
(2025/01/16に投稿)
1.0 点

社員教育がなってない

あまりにも社員教育がなってない派遣先にあたり、色々と大変な目にあい次の職場が決まってから辞めようとしましたがコーディネーターの人な言い方もこちらが悪いような言い方。
契約期間内でしたが揉め事が多すぎたため退職すると伝え、長く勤め無期雇用で働いていたが他の仕事紹介の話もなく担当営業も退職の際制服などどうしたら良いか聞くと自分で派遣先に確認してください、と。
一緒に働いていた他の派遣の方で辞める方たちは派遣元できちんと案内があったようですが…
こんなところさっさと辞めておくべきだった。
育休復帰時も仕事紹介◯月になったらしますね〜と言っていたのに何も連絡なく催促してやっと。おかげで選ぶこともできず。
4 人の方が役に立ったと言っています。
匿名さんの画像
匿名さん
(2025/01/08に投稿)
1.0 点

社内選考通らない

3年満了で辞めるにあたり、引き続きこちらでの仕事を求めてエントリー結構しましたが、電話確認さえ一つもありませんでした。
若くないから…なんだろうけど、ここはエントリーを機械的に年齢で選別してるんだろうな…と感じました。エクセルスキルも中級以上はあると思いますが、全てエントリー落ちです。馬鹿らしくなってここでの仕事探しやめました。 
他の派遣会社ではここまでエントリー即落ちみたいなことはなかったです。3年真面目に勤めても、全く評価してもらえないんですね。勤怠とかも悪くなかったと思うし、一体自分の何が悪いんだろうとちょっと落ち込みましたが、時間の無駄でした。ここでエントリー通らない人はさっさと見切りをつけましょう。
9 人の方が役に立ったと言っています。
さよならさんの画像
さよならさん
(2025/01/02に投稿)
1.0 点

本当に派遣ランキング上位?

テンプで派遣を始める前は違う派遣会社で派遣をしていました。
そこは時給が高く、たまたまかもしれませんが営業担当さんも話しやすく礼儀正しい人ばかりでした。
テンプも人は今のところ良いと思うのですが、まず時給が低い。
自分が派遣先の会社からいくらで雇われているのか見れる仕事内容なのでテンプにいくら引かれているかわかってしまいました。

仕事量に対して時給が低いことがわかってしまい、またフォローもそんなにしてくれていない感じがしています。
ただ、クッキーだけあげていれば良いみたいな。
クッキーなんかくれるより、こちらへの時給を高くすることにお金を使って欲しい。

そして、とにかく雇用させるだけでなく、ちゃんと個人に合った仕事を振ってほしい。
こちらの要望を割と無視した仕事ばかり紹介してくるので、違う職種を希望しても通らない。
10 人の方が役に立ったと言っています。
さはらさんの画像
さはらさん
(2024/12/25に投稿)
1.0 点

子供のお使いですか

担当営業によります。優秀な方もいましたが、『こどものお使いかよ』と呆れるレベルの人も。
平常時ならそれでもよいのですが、トラブルが起きると破滅へまっしぐら、ということを経験しました。
交渉能力がほぼ無く、こちらへの説明も企業に言い聞かせられたであろう内容を伝えるのみ。
しまいにこちらに対してアドバイスめいたお説教をしてくる始末。
いや待て、お前さんにお説教される覚えはありませんから。
担当がもう少し賢かったらここまでこじれなかっただろうな、と思ったけど、時既に遅し。
ストレスが溜まりすぎて無理になり、契約終了しました。営業担当をここまで足でまといに感じたことは初めてです。いない方がまだマシ。
8 人の方が役に立ったと言っています。
話にならないさんの画像
話にならないさん
(2024/12/22に投稿)
1.0 点

断ると次は無い

紹介された企業へ面談に行きましたが、企業側が求めるスキルが高く自分では難しいと感じたこと、職場の雰囲気が合わないと感じたことを担当さんに伝えてお断りしました。
が、わかりました。と引き下がることはなく、スキルは何とかなります。など30分ぐらい説得されました。
しかし、スキルだけの問題では無かったので再度断りましたが、断ったら次を紹介出来ませんよ!と言われました。
実際に紹介されませんでしたが、断ったら〜と言う会社で働きたくなかったので良かったです!
他の派遣会社に面談のあと断ったら紹介してもらえないのか聞きましたが、ミスマッチが無いようにの面談なので合わなければ断ってください。職場の雰囲気が合わないの理由でも全然大丈夫ですよと言われました。
8 人の方が役に立ったと言っています。
しゅうさんの画像
しゅうさん
(2024/12/07に投稿)
1.0 点

ハズレの営業に当たった

IT系の経験があるからと、IT系の案件を紹介してくれた。
私が経験したのはWeb業界の事務。
しかし、紹介してきたのは生成AIの開発か何かをしている部署の案件。
AIは携わったことがないので、難しそうと伝え遠回しに断った瞬間、「IT系は難しかったですか〜」と爆笑された。
「IT系のご経験があるのでご興味あるかな〜と思ったんですけど難しかったですね(笑)」とのこと。
こちらが不安を素直に伝えているのに、爆笑されて正直不快でした。
IT系と言っても様々な専門分野があるがどうも理解されていない様子でした。
営業はやはり当たり外れがあるのかなと。
アシスタントの方のほうが、対応も態度も丁寧な印象です。
9 人の方が役に立ったと言っています。
ありさんの画像
ありさん
(2024/12/04に投稿)
1.0 点

スタッフの接客

派遣社員の相談に乗らず二度と使わないし仕事の紹介もしません。
使わないと決めた派遣社員には営業男性と内勤女性はあからさまに態度が変わります。
当たり前のように、言って失礼な発言や態度を派遣社員に対してする時点で、そこまでのレベルの人間の集まりだという事です。
この会社の接客とは契約会社のみで、派遣社員には接客をしません。
良い顔するのは初めだけ。
他に沢山派遣会社はありますので、わざわざここを使う必要はありません。
派遣社員も派遣会社によっては契約相手で接客しなければいけないはずですが、呆れた態度なのでお話にならないレベルです。本当に行き場がない方は良いように使ってやる程度で使う企業だと思います。
13 人の方が役に立ったと言っています。
ゆいさんの画像
ゆいさん
(2024/12/01に投稿)
1.0 点

求職者の気持ちを全く考慮していない会社

エントリーから選考・職場見学までの時間がとにかくかかりすぎる上、状況報告もなく長期間待たせたのち断りのケースが非常に多すぎました。

求職中の身としては一日も早く仕事を見つけたい気持ちがあるのに、時間ばかりが過ぎて無職期間ができてしまいました。

結果待ちが長いと先の予定が立たず他のチャンスを逃す散々な状況でした。仲介の立場で求職先の事情によって結果がでる時間が左右されることは想像できますが、ただ長く待たせるだけではなく途中経過は知らせていただきたいです。報・連・相は仕事の基本なのに、仕事を紹介する立場の会社とは思えませんでした。

エントリー時に二度手間で人を変えて同じ求人内容を説明し、それに時間を取る上、結果待ちにも時間を取られ、気分を害することばかりでした。

現職終了後にはもう利用しません。
11 人の方が役に立ったと言っています。
みっこさんの画像
みっこさん
(2024/11/28に投稿)
1.0 点

モラルがなさ過ぎ

未経験で事務員に応募して採用されました。
派遣先で、入社して2日目から嫌がらせをされました。
理由は、頼まれた仕事にミスがあってそのミスに何も違和感を感じなかった私が悪いと大きな声陰口?のような事を事務所内で言われ
ました。(私に直接言わず私に聞こえるように…)
私は、自分の出来の悪いことは本当に申し訳ないと反省したのですが、どうして派遣先の人間は、悪口言って何も注意をしないのか違和感を感じていました。
その事実を、担当の営業に相談したら相談した内容全て派遣先の担当者に漏らして社内にその内容が全て広がってしまいました。
ただ、それだけでなく過去の職業での細かい内容(派遣会社の面接に話した内容など)も漏れていました。
派遣先も大手企業なのに、ハラスメントと言われている時代なのに…と残念な会社でした。
ハラスメントというよりモラルがなさ過ぎです。
最後に、私にはパーソルグループは合わないと感じましたが合う方にはとってもイイ派遣会社だとも思います。
13 人の方が役に立ったと言っています。
ザ派遣社員さんの画像
ザ派遣社員さん
(2024/11/26に投稿)
1.0 点

こんなもんか

初めて利用しました
年齢のこともあり気にしての相談でしたが、印象は悪かったです。
年齢を聞いての反応
最初から見下されてる感じを受けました。
その年齢なら正社員の方とは同じ仕事はできないですし
覚えられないでしょと
こちらに来ていただか必要はなく
登録してくださいと。
登録してエントリーしてその内容を見ての判断
この人がどういう人かとか見ることはないんだなと。
登録した内容で判断されてしまうように思いました。
それなら無理だなと思い
ここでお世話になることはやめました。
こんなもんなんですかね
がっかりしました
仕事をしたいと思う人の気持ちをもう少し考えて欲しいと思いました。
若くないとダメらしい
13 人の方が役に立ったと言っています。
ももさんの画像
ももさん
(2024/11/16に投稿)
1.0 点

ミスマッチばかり

10年くらい前に初めてテンプを利用し派遣された所は外資で国際電話が掛かってくるような会社でした。
英語使用の会社は不安がある、とは伝えていたのですが、英語の電話はたまにしか掛かってこないしすぐに取り次いで良いからと言われましたが実際には「いない、って言って」とか結構1次対応が必要だったり。
あと派遣なのに宿泊を伴う出張にも行かされました。勿論聞いていなかったです。7ヶ月で辞めました。

10年ぶりにテンプで働いた今月…
事務で採用されたのに実際には大勢の前で商材の使い方をレクチャーする講師をやってもらいたいとの事でした…
営業担当も明確に講師の事は聞いていなかったようで困惑しており、そのまま事務で続けられるようにする、と謝られましたが講師はやりたくないです、事務でそのまま続けますからよろしく、という強メンタルもなく職を失いました。

しばらく失業保険をもらう予定ですがテンプは離職票が届くのが遅いことで有名なのですね。
以前の会社は翌日届きましたが、テンプは3〜4週間かかるとの事でした…働くんじゃ無かったです。無駄な手続きが増えました。
11 人の方が役に立ったと言っています。
ツキさんの画像
ツキさん
(2024/11/13に投稿)
1.0 点

担当者が毒舌すぎた

派遣先の仕事が実際聞いていたのと違う仕事で、身体を痛めてしまったので辞めたいと担当者に伝えたら、「今辞めたら社会保険料分の給料がマイナスになる」と言われました。元々それは分かっていたので、ちゃんと払いますと言ったのに、「いや払うわけないでしょ、みんな払わないんですよ」と泥棒扱い。せめて社会保険の分は稼げとのこと。
「とりあえず期間まで働いて更新しなきゃいいんですよ、その後は別のところを紹介しますから」と言われましたが、ハローワークで受けたいところがあるので、と断ると、「あなたの歳じゃ無理でしょ」とまで言われました。ひどい言い草で、この担当者のもとで仕事するのは嫌すぎて、別の人に相談して辞めました。全くオススメできません。
そもそも、嫌な気持ちで無理矢理働きに行ってもミスや怪我の元ですし、相手企業さんにも申し訳ないと思うのですが‥。
ただ、担当者の当たりがよければ、いいのではないかと思います。最初の仕事内容は違ったのですが、それで身体さえ痛めなかったら翌日から契約通りの仕事ができたようだったのと、派遣先の会社は人も含めてとても良いところだったので、担当者が別の人だったら、続けられたかもしれません。辞める決定打が、担当者のひどい言い草だったので。
8 人の方が役に立ったと言っています。
もう無理さんの画像
もう無理さん
(2024/11/10に投稿)
1.0 点

システム複雑過ぎ

まずパーソルグループ全体のテンプ、パーソルテクノロジー、パーソルエクセルHRパートナーズとかややこし過ぎます。
そっちの都合を利用者の負担に押し付けないでいただきたい。
当然みなさんご存知のみたいに言ってくるがそちらのグループの事情や都合などこっちは知りません。まず分かれてることも知りませんでした。いい加減もっとわかりやすくハッキリ統一するかハッキリ分別するかしてください。分かれてるくせにシステムは一部共有してたりわけがわかりません。
あとそれと関連してシステムが複雑過ぎます。入る時の手続きで一方的にメールを送り付けられてやらされるけどこれは極めて不親切。色んな違うページに飛ばされて他の派遣会社とは群を抜いて不親切でわかりづらくて手間がかかる。
これPCに弱い方出来ませんよ。これだけでもう二度と利用したくなくなる。
32 人の方が役に立ったと言っています。
にゃんたさんの画像
にゃんたさん
(2024/06/09に投稿)
1.0 点

コーディネイターさんはよいが…

貿易事務で仕事を探していて、貿易事務に特化した部隊があり、親身になって仕事を探してくださるのはコーディネイターさんでした。信頼関係は築けていたと思います。

職場見学から着任後までで担当部隊が変わります。
言葉は悪いですが、営業ガチャはあると思います。
企業側からの派遣社員に求める常識を超えていたこともありますが、インセンティブ目当てでしょうか?
私の前任も理不尽な理由で辞めていたのですが、採用時にその説明がありませんでした。
私も同様な仕事の終わり方をし、本部にもいいましたが代わりの仕事紹介もなく、フォローも全くなし。
ジョブチェキに載っている案件は不動産と同様成立案件ですので、その紹介がくることはないです。

キャリアシートのまとめ方も担当部隊の手腕によりますが、これではパートのおばさんと勘違いされそうで、職場見学の際に絶句したことが一度や二度ではありませんでした。
36 人の方が役に立ったと言っています。
未登録さんの画像
未登録さん
(2023/12/11に投稿)
1.0 点

断ったら紹介してくれなくなりました

アパレル部署があった際に働いており、契約満了で再度テンプスタッフで探していました。
職場見学まで行きましたが、職場の雰囲気と業務内容が合わず、辞退しました。
その後、エントリーしても無視され続けており、紹介されません。
完了にも振り分けされず、完全無視です。
これが派遣会社のやることなんでしょうか。
職場見学まで行って断った私が悪いのでしょうが、職場見学ってそもそも職場の雰囲気を実際に見て情報と相違ないか、自身に合うかどうか判断するのが目的なのではないですか?
それを職場見学したら、絶対に働かないといけないみたいな風潮です。
派遣社員にも就業先を選ぶ権利はあるはずです。
断ってはいけないなら、コーディネーターも曖昧な表現ではなく、正しい情報を伝えるべきです。
正しい情報ならその時点で判断し、職場見学さえ断りますので。
エントリー後に詳細な話を聞いて断ったのが1回、職場見学後の辞退が1回ですが、それでブラックリストに入れるような会社みたいです。
36 人の方が役に立ったと言っています。
あさぎさんの画像
あさぎさん
(2023/12/08に投稿)
1.0 点

大手のデメリット

初めて、ここまで大手の派遣会社で契約就労中。案件も多いし登録者(派遣スタッフ)も多いので、営業とサポートはあまり親身になってはくれない。
今までは仕事内容で選んでいたので小さい派遣会社ばかりで、かなり親身になって味方になってくれていたのに対しテンプはあくまで派遣スタッフさえ"取引相手"という括りなのか、マニュアル通りに対応される。
同じテンプで仕事しない人がいると伝えても、直接指導はできない、派遣先と調整しながらというフローなのでとか言われる。何のためにテンプの就業規約があるのか?
営業も3年間で5人は変わった。昇給交渉を頼んでもよく分からない理由をつけてしてくれない。スタッフとの信頼関係より派遣先企業にいかに良い顔をするかを優先している。
何のためのサポートなのか。
受ければ給料出るけど無駄な研修が多い。
福利厚生は充実しているのでコロナ禍もありその点で助かっているママさん(同僚)はいる。←自分は該当しないがこれ以外にメリットを感じない。
92 人の方が役に立ったと言っています。
おやつさんの画像
おやつさん
(2023/03/20に投稿)
1.0 点

登録がうまくできない

3回ほど、登録ができずに最後の電話の人は、おこった口調で私の言葉をさえぎり、「きいてください!!!」と、怖かったです。

IDを教えてもらっても、パスワード設定もうまくいかずに、困っているのに。
以前5年ふぉどまでのスタッフさんは丁寧でした。
電話応対の方は顔が見えない分、丁寧にしてほしいです。こうやればいい!と言い放って、やっても出来ないからいっているのに。本当に困っています。

こちらがへりくだっていると、どんどん厚かましくなる方が電話対応する方は、電話対応をやめてください。
言われたようにやっているのにできないんです。もう不愉快でしかありません。
249 人の方が役に立ったと言っています。
メアリさんの画像
メアリさん
(2020/03/20に投稿)
1.0 点

担当スタッフさんによると思いますが、、、

お仕事先を紹介して頂いた後に職場見学と言う3社面談みたいなものがありました。(働く企業の方、派遣会社のスタッフ、派遣スタッフの3者で行うもの)そこで企業の方と話がまとまり、いつ出社しても良いと言うことで話がまとまりました。

面談の帰り際派遣会社のスタッフから派遣会社と契約をするにあたり書類の作成等で時間がかかるのでまた連絡しますとの事で解散しました。

帰った後派遣会社のスタッフさんから先方にいつから勤務できるかのシフトを送りたいので1時間以内に送って下さいとの連絡が来ました。
内心すごく急だなと思いながら送りました。

送ったは良いものの特に連絡が無く、書類の作成に時間がかかるのかななどと思い待っていました。

2日ほど過ぎた後朝起きると10回近く着信と留守電が入っており内容は
本日の出社前に書類の記入をお願いしたいですとの事でした。

正直こちらは送った勤務日程に対して何のレスポンスもなく出勤予定時間(予定勤務時間が固定で10時からでした。)の15分前に何度も電話をしてきて出勤前に書いて欲しい書類があると言う対応に驚きました。

通常、派遣会社と契約内容をすり合わせ、契約を交わし、派遣先へ勤務に行くのだと思っていたので不信感を覚えました。

仕切り直して出勤日が決まったのですが、出勤予定の10分前集合と言われそんな簡単に書類を書くことができるのか?(しかも派遣先のロビーで待ち合わせ)疑問に思います。

挙げ句の果てに派遣先には私が勘違いをしていて出勤日を間違えたことにされています。

不信感しかありませんが短期契約かつ派遣先が良さそうだったので働かせてもらいますが今後は利用しません。
254 人の方が役に立ったと言っています。
ynkoさんの画像
ynkoさん
(2020/02/16に投稿)
1