派遣ひろばのホーム > リクルートスタッフィングの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

リクルートスタッフィングの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.3(60件)

業界最王手、給与水準、案件数共にトップクラス


リクルートスタッフィングは、リクルートホールディングスグループが運営する派遣会社です。 規模、売上高ともに日本最大級で、最大手の一つといっていいでしょう。 当然、案件数もトップクラスに多く、大手企業から中小企業まで様々な派遣業務を抱えています。

同じ仕事でもリクルートスタッフィングは給与面では高めという声も多いです。福利厚生も大手ならではの充実ですが、女性の福利厚生という面では、大手別会社のテンプスタッフの方が充実している面もあります。

口コミを見ていると、たくさんの登録社と企業を回していることから、かなり早いスピードで仕事が決まったという話があります。 また、どの会社にも共通することですが、営業担当への不満はちらほら見られる一方で、質の高い営業担当についての口コミも目立ちます

大手の派遣会社に複数登録する場合は、テンプスタッフと並び候補の一つとして鉄板の派遣会社と言えます。

リクルートスタッフィングの口コミ

5.0 点

忘れられない営業さん

リクルートスタッフィングは、初めての派遣元で、色々な事が不安でしたが幸いにも担当営業さんが
近くに来たので顔を出しました。と派遣先に来てくれたり、マメに電話、メールをしてくれて、本当に助かりました。記憶に残る営業さんはそうはいませんが、今回の担当営業さん(男性)は、私の中で忘れる事の出来ない営業さんです。スタッフに寄り添い 気配りが出来、励ましてくれる、そんなリクルートスタッフィングは、私のお薦めの派遣元です。
皆さん 辛い時は一人で悩まず先ずは担当の営業さんに相談する事をお薦めします。そして安心して働ける事が出来る様にスキルを磨きましょう。そうすれば自ずと良い仕事に恵まれる様になると思います。
白雪姫さんの画像
白雪姫さん
(2023/12/07に投稿)
1.0 点

求人の数は多いけど…

求人の数は多く、エントリーなどもやりやすいと思う。
だが、社内選考を通って職場見学の直前にその仕事がなくなることがよくある。その連絡も電話ではなくショートメッセージで知らせてきたり、嘘をついて無理やり辻褄を合わせようとしたり、大手の会社なのに派遣会社としてどうなのかと思う。
しかも一度ではなく、よくあるし、職場見学まで行ったとしても集合時間に遅刻してくることも多く、他の派遣会社では一度もないのにリクルートスタッフィングだけ色々ありえないことが多いので、大手だと思って信用していたがもう利用するのをやめた。
求人自体がなくなるのが頻繁なのが不思議でしょうがない。どう言う社員教育をしているのかなと思うことが多い。
2 人の方が役に立ったと言っています。
はちこうさんの画像
はちこうさん
(2023/12/03に投稿)
2.0 点

本当に営業次第

3回程お世話になりました。1回目の営業担当はアタリで就業中は困った事や相談等には親身になって聞いて頂きました。企業の事情や交渉については正直詳しくはないなーと感じましたが連絡をしてからの対応は早くて良いなと思っていただけに2回目と3回目は酷かったです。まずは就業場所の住所や連絡先は聞いてもなかなか教えてくれない、到着するまで秘密の謎解きゲームかと思いました。当日待ち合わせには遅れてきて謝罪はなし、派遣就業中に電話をしてくる、移行を伝えても就業先に確認すると初めて聞いたと言われる事多数。怒鳴られる事はなかったですが始終ため口、馴れ馴れしい。ミスマッチ案件を「〇〇さんならいけると思います!」と謎に推してくる人もいました。以降は応募していません。
17 人の方が役に立ったと言っています。
未登録さんの画像
未登録さん
(2023/11/03に投稿)
4.0 点

社内選考のシステムが少し変わったらしいです

先日エントリーをしたのですが、立て続けに2件
マイページで社内選考中のステータスになりました。
ん?2件同時に?変だなと思っていたところ
夜に先にエントリーした案件の担当営業から電話があり
話をしたのですが、なんでも少し前にスタンバイ制度?
とやらの新しい制度が導入されたそうで、要はリクスタは
これまでは1件社内選考中のステータスが立つと、他の案件は
進める事ができなくなって、全ての案件が止まる状態に
なって、何も身動きができない状態になってしまって
いたけど、それはちょっと良くないみたいな話に
なったそうで、今後は優先的に進める案件の
他にもう1件次点的に社内選考というステータスにできる
ようになったようです。

電話をくれた営業さんからは、この案件がスタート日が
少し後ろ倒しになってしまった、もしあなたが希望するなら
次点の社内選考もあるので、こちらの選考を止めて
次点の社内選考を進めますかと聞いて貰えました。

その案件内容も良かったけど、1日でも早く仕事を
決めたいので、営業さんの申し出を有難く受け入れて
次の社内選考のものを優先にして貰えて、その案件が
先に進む事ができました。わざわざ電話してきて
くれた営業さんには感謝してます。

まあいわゆる同時進行で進める事は他社でも最近は
やっていますし、リクスタでも導入する事を決めたの
だと思います。スタッフにとっては良いシステムだと
思うので、このシステムをどんどん活用して欲しいなと
思います。

リクスタの連絡は他社よりは早い方だと思います。
リクスタは落ちる時の連絡が早いので、さっさと次に
行く事ができるけど、他社では落ちた連絡すらも
1週間くらい待たせる時もあるし。

あと社内選考ですが、リクスタの社内選考は
コーディネーターがまず数人、多分3人程度だと
思いますが、エントリーした人からピックアップして
連絡してきたスタッフと電話で話してる感じだと思います。
まあ他社もそれほどこのシステムは変わらないとは
思いますが。

でもショートメッセージに連絡してくるシステムは
独特だなと思います。これだと会社名が分かるから
スタッフもそこで一つの判断をして、希望するか
しないか判断できるし。派遣会社側もイチイチ
電話する手間が省けるから良いんでしょうね。

ただ今回、コーディネーターと話した時に、”この後
スキルシートを先方に送らせていただきます”と
言われたのですが、前はその前に担当営業と話して
いたと思います。コーディネーターの専権事項で
独断で人選をやっている感じですし、もし営業が
思ってるスタッフ像と違う人をコーディネーターが
選んでしまったらどうするんだろう?とふと思ったの
ですが。
26 人の方が役に立ったと言っています。
アヤコさんの画像
アヤコさん
(2023/10/29に投稿)
2.0 点

良くも悪くも

大手だなという感じ。
担当にもよる。
私はやる気のない子が担当だったので、レスも遅いしのらりくらりと適当に仕事している様に見受けた。
大手のためかプライドも高い。
私はもう利用しない。
合う人には良いと思います。
求人も多いので閲覧するには参考になります。
担当と充分なコミュニケーションを取っておかないと、労働者の意向を無視したかたちでの更新になるので、注意が必要。
ただ、コミュニケーションを取りたくても、忙しいのか担当と連絡が取りにくい。
社会保険の手続き変更が面倒だったため、リクルートスタッフィングで引き続き職場探しをするつもりだったが、相当な数を応募しても『社内選考落ち』が続き、その内担当もフェードアウト気味の連絡回数となり、ここの派遣元から去ることにした。
26 人の方が役に立ったと言っています。
ブラックちゃんさんの画像
ブラックちゃんさん
(2023/10/26に投稿)
1.0 点

いつも社内選考で落とされます。

何度も応募しましたが、いつも社内選考で落とされ、1度もこちらで就業した事がありません。こちらで紹介して頂けなかった案件を他の派遣会社さんで応募しすんなりと就業、そのまま直雇用へ、と言った事が2度ほど続きましたので登録自体を削除しました。何を基準に社内選考されてるのか良くわかりません。就業先で、RS社の派遣社員さんともよく一緒になりましたが、特に自分との差を大きく感じる事もありませんでした。一般事務などの就活を効率よく行うのであれば、他の派遣会社さんをお勧めします。これまでの経験上、SSさんや、HRさんなどは、比較的早く希望の会社に就業出来ました。お勧め案件はどんどん上がって来るのに社内選考でいつも落とされるとバカにされた様な気分になります。
22 人の方が役に立ったと言っています。
もんくんさんの画像
もんくんさん
(2023/10/21に投稿)
4.0 点

もう少しソフトにしてほしい(~_~;)

企業との顔合わせ直後に、営業さんと私で最終意思確認がありますが、その時にお断りしたところ大変なお怒りを買ってしまいました。
企業のエントランスを出てすぐの一般道での出来事だったので、叱責が収まるまで15分程度道を塞ぐこととなりその点残念でした。
派遣会社の事前説明と企業側の説明に食い違いがあり、こちらの条件と全く外れてしまうので丁寧にご説明したのですが中々受け入れて頂けず、冷静を取り戻していただくのに時間を要しました。
コーディネーターさんは親身な方でお話がスムーズでした。
その後引っ越し、リクルートの別支店求人に応募、事務職で二年お世話になりました。こちらの営業さんは落ち着いていて全く問題ないので、支店の違い、個人の違いなのだと思います。
36 人の方が役に立ったと言っています。
キントンさんの画像
キントンさん
(2023/09/12に投稿)
5.0 点

良い派遣会社

転職回数がとても多すぎる私でも応募、社内選考通過、職場見学行けました。
職場見学は先方の意向で落とされることもありましたが。
スキルの実績ではなく転職回数を重視なのやら、昭和の考えの面接官もおられます。
日本は終身雇用の考え方がまだまだ抜け出せないようです。ご縁なかったということで。
専門スキルがあり、案件にマッチするならば職場見学まで行けます。他の派遣会社でも専門スキルの実績さえあれば転職回数は気にしないところが多いかと。
大手案件もありチャレンジできます。
営業さんは優しめの方々が多い印象です。ちょっとしたトラブルもしっかり対応してくださり、働きやすい環境作りをしてくださりました。本当に感謝。
問題ある派遣先もたくさん見てきた様子で対応力は優れているかと。
次は長く働けるよう頑張ろうと思います。
こんなコメント書いてますが回し者ではありませんので^^;
今まで4社くらいの派遣会社を利用しましたが、リクルートさんはかなり良いです。
28 人の方が役に立ったと言っています。
匿名さんの画像
匿名さん
(2023/07/24に投稿)
2.0 点

とにかく電話が繋がらない。

就業面ではとくに問題ありませんでしたが、総務関連の手続きを行うためのフリーダイヤルが本当につながりません。

やっと繋がったと思ったら「この窓口ではないのでこちらへおかけ直しください」。
わかりづらい上に社内で繋いでくれないので、30分〜1時間は時間の余裕を持って連絡する必要があります。

派遣就業先を探すことに対しては意欲的ですが、事務仕事や退職後の対応は全く良くありません。

人材派遣会社ならまず自社の人材を増やしたらどうでしょうか。

1件確認ごとをするために20分以上は待たされるので、時間のない方は、可能であれば営業担当の方にメールで問い合わせるなど別の方法をとることをおすすめします。
38 人の方が役に立ったと言っています。
バラ肉さんの画像
バラ肉さん
(2023/06/08に投稿)
3.0 点

他社競合に悩む

今まで、T社、A社、P社、MP社、を利用してきました。RS社は2回利用して、両方とも他社競合(営業へ確認)でした。1回目は就業しました(エントリーから結果まで2週間)が、2回目は、スキルは問題ないが期間が短い就業が多いことを指摘され、保留になりました。一週間以内に連絡をくださるとのことでしたが、なんとなく落ちるような気がしたのと早く次の仕事を決めたかったので、返事をいただく前に辞退しました。今は、他社競合が当たり前のようなので、懸念点を伝えられたら望み薄だと思った方がいいのかなと思いました。他、RS社は健康保険料が他の派遣会社と比べて安いので魅力的なのですが、マージン率がT高い為、他社競合案件だと他の応募者よりも秀でてないと即決にはならない気がしました。
59 人の方が役に立ったと言っています。
うさぎさんの画像
うさぎさん
(2023/04/02に投稿)
4.0 点

比較的おすすめ

リクルートスタッフィングに勤めててよかったな~と感じるのは、何かあった時フォローが早い事、時給面が良いことです。

4年前ぐらいの事ですが、配属部署の局長さんからもうちょっと仕事のスピードを速くしてもらいたいとフィードバックをもらった際に、自分がどれだけ効率化に努めてきてたかを詳しく説明し、いかに局長が派遣を見てくれていないせいで、いろんな問題が起きているかを説明したら、私の言い分の方を信頼してくださり、一緒に抗議してくれました。信頼してくださり、本当にうれしかったです。

その方は3か月に1度の更新するかの面談で、とっても丁寧にお辞儀をし、職場の何気ないことでも話してくださいね、と言って、小さなことでも相談に乗ってくださり、すごく印象が良かったです。
渋谷のとあるでっかいITの会社で派遣の数もすごくて、一番の花形のエリアなのかな~と思っていましたので、リクルートスタッフィングの中でも超有能な営業さんだったんだと思います。

そのあと、違う派遣先になり、別の問題が起きました。
(研修期間が終わったらリモートになると言われていたのに、ならなかった)その時の営業さんも、相談にしっかり乗っていただき、契約終了前に辞める事が出来たので、とってもイメージが良かったです。

次の就業先の営業さんはポンコツでした
すごく入りたかった会社に書類選考で落とされ、これだけの業界経験があるのに書類選考で落ちたのはおかしいな?と思ったので、同じ会社の時給が安い部署を受けるときに、職務経歴書は自分で書く!と言ったたところ、最初に受けた時給の高い部署に採用されました。
入社後、社員さんに、私を一度落とした理由を聞いたところ、職務経歴書がざっくりした内容すぎて落としたという事でした。
謝りもしなくてイラっとしました。
全ての営業さんが有能というわけじゃないんだ、、、と思いました。

ただ、リクルートさんの給与は現場で比べても高く感じますし、他の派遣会社さんの営業の方がひどいことをよく聞きます。

なので、私は今後もリクルートさんにお願いしたいなと思います。
37 人の方が役に立ったと言っています。
Helloさんの画像
Helloさん
(2023/03/05に投稿)
2.0 点

だんだん質が悪くなっているような

有期→無期雇用の交渉の際、ネガティブな情報は言ってこなかったので上手くいくのかと思っていたら長時間待たされた挙句、交渉が上手くいきませんでしたとの回答。コーディネイターは取り次ぎ程度の仕事しかせず頼りにならない。営業とは直接会話もしていない状態。営業やコーディネイターで心配してくれたり、フォローしてくれる人はいなかったので、正直取り次ぎ以上のことは期待していません。
以前は同じ部署の案件だったら併願可能だったはずが、今は1社選考が進んだ場合、新規案件の情報が止められておりもちろん応募もできない。派遣スタッフのことより会社の都合ばかり優先させているような感じを受けた。
eラーニング等の自己勉強のコンテンツも少なく、eラーニングに関してはパソナの方が充実していると思う。
51 人の方が役に立ったと言っています。
ともぴさんの画像
ともぴさん
(2023/03/03に投稿)
5.0 点

自分には合っていた

複数の派遣会社に登録し、

・今までの経歴を活かした仕事
・最低でも週3テレワークできる
・時給3000円以上
・残業は30h以下

を最低条件にいろいろ見ていたのですが
リクルートスタッフィングは最も条件が合致するものが多く、
案件の掲載数が多かったです。

個人的にとてもありがたいのは「あなたにマッチしています」というレコメンド案件を表示してくれることです。
ここを基準に応募していたため社内選考通過後のお客さんとの面談ではギャップを感じることなく、お客さんにもかなりいい印象を持っていただいた感じでした。

社内選考については2週間の間に8つエントリーして2つ社内選考が通るくらいの倍率でした。
また、傾向として掲載しているものは大手が多いかなと感じました。

スキル以外の観点で社内選考通過にしやすくなるコツとしては
・「あなたにマッチしている」に表示された案件を優先
・できるだけ掲載が最新のものを狙う
・できるだけ「24時間以内に5人未満が閲覧」の案件に応募
だと思います。

担当営業さんに関しては専門性の高い領域だったためか業界の勉強をされていてしっかりされている方が多かったように思います。
ここは当たり外れがあるようなので何とも言えませんが。

一般事務に関しては分からないですが専門的なスキルに自信がある場合、リクルートスタッフィングに登録して他の派遣会社と見比べてみてもいいのではないかなと思いました。
54 人の方が役に立ったと言っています。
ネムネムさんの画像
ネムネムさん
(2022/12/03に投稿)
2.0 点

派遣社員だからね、という印象です。

退職の際、口調が強かったり厳しい事を言われてしまい怖い印象です。就業前は丁寧でしたが、退職となると態度が変わるんだなと思い残念でした。
退職理由はドクターストップです。
所詮派遣社員かと思ってしまいました。

32歳の為なかなか再就職は難しいのかもしれません。若い方は正社員として就職した方が良いと感じました。
正社員登用もほぼないと先輩を見て感じました。

賞与は10万円前後で、給料は時給換算すると950円〜1000円です。
他の派遣会社で賞与がない為、時給は1400円〜です。賞与有りと記載ありますが、無いに等しいです。

お金に余裕がある方、就業先はどこでも良い方、事務スキル付けたいにはおすすめです。
56 人の方が役に立ったと言っています。
にもさんの画像
にもさん
(2022/11/24に投稿)
3.0 点

可もなく不可もなく

無難に仕事をする印象があります。
某派遣会社とは違い、派遣先業寄りなところは私の場合、見受けられませんでした。
ただ、スキルチェックもタイピングチェックくらいで、本人の適性診断や事務処理能力チェックもなく、簡単に社内選考に上げてしまうので、本当に派遣先企業とマッチングしているのか不安なところはありました。
実際、就業したらお局チックな派遣さんがいたので私は辞めました。
とはいえ、営業さんの他に、もう1人専任の方がいて電話面談も親身になって話を聞き、相談に乗ってくださったのでそこに関しては安心感はありました。
この安心感を上手に使って、派遣先にいるお局さん情報や、その他改善点を派遣さんから聞き出し、対処できるようになれば尚良しといったところでしょうか。
58 人の方が役に立ったと言っています。
まさんの画像
まさん
(2022/11/01に投稿)
3.0 点

件数…Very Good 営業担当…バラツキがひどい

皆さんも書かれていますが、大手なので件数と企業のレベルは高いです。その分就業までの競争も激しいです。4月や10月スタートの案件は多いですが、そのタイミングで満了になる登録者も多いので意外と社内選考が進みづらいです。5月や1月スタート案件で穴場の案件があって決まったことがありましたので、4月10月に決まらなくても諦めないでください。
コロナが蔓延していた2020年は月に1~2回しか社内選考に進めず、進んでも最終的に顔合わせまで行けなくて1年以上仕事が決まりませんでした。1案件の閲覧者も100人以上が当たり前でした。
他社では難しかった外資系企業への就業と時給2000円超えが叶ったのには感謝しています。

就業までのプロセスは少々まだるっこしいです。社内選考希望まではWebでやりとりできますが、顔合わせのタイミングを決めるには営業担当と電話でやり取りしないといけないようです。就業中に次の仕事を探すにはちょっとネックです。また、以前オペレーターの人たちが暇を持て余していたのか、Webに記載されている案件をわざわざ電話をかけてエントリーを勧めてくることが頻繁にありました。自分でチェックしてエントリーするのでこうゆう電話は不要ですと伝えたら、その後はかかってこなくなりました。
また、Webの記載に間違いや誤字脱字が多く、仕事が雑なのが少し気になります。例えば、就業場所が品川なのに最寄り駅が麹町になっていたり、経理の「仕訳」が「仕分け」になっていたり、細かいですがそんな間違いが多いので社員の質もその程度なのかなと思えます。あと、顔合わせで実際に担当者から話を聞いたらWeb記載の仕事内容と全然違ったということもありました。Webの内容で少しでも気になることがあったら事前に確認しておくのをお薦めします。

就業後も2か月に1回は面談をしてくれるので、放置されていないのだなと安心できます。動いてくれるかどうかは別として、気軽に悩みは相談できます。ただ、営業の人に社会保険や雇用保険のことを訪ねても、「担当の部署に確認してください」という対応で、それは少し縦割りが過ぎると感じました。営業担当でも基本的なことくらいは頭に入れておいて回答できるようにしておくべきでは?

研修は大手の割にはそこまで充実していないという印象です。なのであまり利用していません。スマホを使用して受けられる年次研修で時給が出るのはありがたく、毎回受講しています。

営業担当者は、本当にピンキリです。運の要素も大きいです。熱心な人は、企業が他社の候補者と迷っている場合、こちらのアピールポイントを挙げてプッシュしてくれます。実際、それで就業が決まったことがありました。
最近はドライな人が多い印象です。就業開始日でも他に重要な仕事が入るとそっちを優先されて現場に来なかったりします。ひとつ前の担当者は、人間性は良かったのですがとにかくそそっかしかったです。他の登録者と間違えて電話をかけてきたり、面談の日時を勘違いしていました。一番困ったのが3月末で契約終了したいのでイレギュラーで2か月の契約にしてほしいと対面で伝えたのに、コロッと忘れられ、それまで通りの3か月契約・4月終了にされた時です。訂正してほしいとお願いしたのですが、就業先にもう伝えてしまったから、と断られました。

総論として、他社とかけもちで登録して案件の豊富さとレベルの高さを利用するには良い派遣会社だと思います。私自身は、できれば次もリクスタで就業したいと考えています。 
66 人の方が役に立ったと言っています。
未登録さんの画像
未登録さん
(2022/09/24に投稿)
3.0 点

事業所と営業による

自分の地元事業所管轄のときはコーディネイターさんにも営業さんにも大変良くしていただきお世話になっていたのですが、地元と少し離れた隣の市の事業所の案件を受けたところ他社派遣よりだいぶ時給が低い上に、仕事量が新人の倍以上違うのに後から入った同じ派遣社員のほうが時給が高いという酷い有様。その件に関して営業にクレームを入れたところ事業所の上限やルールが、などよくわからないおそらく話すべきではない内部のいざこざを客に愚痴るというお粗末な回答に呆れ果ててすぐ別の派遣に乗り換えました。

辞める旨伝えたところ慌てて担当変更の連絡があったので大ハズレの営業に当たっただけなのかもしれませんが、日雇い零細派遣会社レベルの地雷が存在するところには信用をおけないので以降は使用していません。
64 人の方が役に立ったと言っています。
たおたんさんの画像
たおたんさん
(2022/09/15に投稿)
5.0 点

おすすめの派遣会社

他も登録しているので、両方で求人を検索していたら同じ案件が載っていることもありますが、
わたしが見つけた4件はすべてリクルートの方が時給が50円高かったです。(他の条件は同じで)
スタッフに多く還元してくれているということですよね。

エントリー後選考が進むと何度か連絡取る流れになりますが、
先方の会社からの連絡待ちのときなどは
「まだ決まっていないが◯曜日までには連絡します」とその旨もちゃんと連絡していただけたりしたので安心でした。
ダメだったときの連絡も早いです。

なかなか決まらないとおっしゃってる方もいますが、
私は最初にリクルートに登録したときエントリーした1つ目ですぐ決まり、そこを3年満期で終了後次の就業先も1つ目のエントリーで決まり間が空くことなく就業できましたので、タイミングや条件などによるかと思います。
83 人の方が役に立ったと言っています。
あなこうさんの画像
あなこうさん
(2022/07/18に投稿)
4.0 点

なかなか良い

ウェブ登録も簡単にでき、HPも仕事の検索ページも見やすくて良いです。
自分の登録した希望する仕事にマッチングした案件を掲載してくれるので探しやすいです。
ただ、コーディネーターの方が少しだけそっけないというか、事務的な感じがしました。
辞退したこちらも悪いのですが、電話をこちらが話し終わると同時に切られてしまい軽く傷つきました。
こちらが悪いのでそういう態度を取られても仕方がないなとは思いましたが…。
他社で辞退した際は親身になって話してくださったのでその点は他社と比べると少し残念な部分です。
しかし他の点は申し分なく満足ですので、総合的に見ると良いので転職の際にまたお世話になりたいなと思いました。
75 人の方が役に立ったと言っています。
ひひひひひひさんの画像
ひひひひひひさん
(2022/06/25に投稿)
4.0 点

利用しやすいです

複数の派遣会社に登録してますが、就業に関してはなんだかんだでリクスタにお世話になる事が多いです。
以下、応募の際の印象です。

●エントリーしやすい
社内選考を通過するまでがウェブとメールでのやり取りなので就業中でも差し支えない。
エントリー→社内選考を通過すれば企業名と詳細が書いてあるURLがショートメールで送られてくる→それを確認してさらに選考を進めてほしい場合ともう少し検討したい場合、辞退したい場合の回答がウェブ上で選べる→選考を進める場合はコーディネーターから電話がかかってくる→問題なければ営業から電話がある
といった流れなので、企業名を確認してから辞退する場合、電話しなくてすむので自分には合っていました。

●社内選考の結果が翌営業日には分かる

●エルダーにも優しい(?)
私はエルダー世代ですが、比較的リクスタに採用される事が多いです。同じ案件でも他社では選考を通過しないのにリクスタでは通してもらえて、結局その競合した他社に負けて企業では不採用になったりもするんですが、社内選考を通してもらえると見学に行く機会も増えますからね。

●競争率がなんとなく分かる
ウェブのお仕事一覧では24時間以内にそのお仕事を閲覧した人数が表示されるのでその案件がどれだけ注目されているか分かります。あくまで24時間以内ですが。

●他の人で話が進んでいる案件の非表示設定が出来る
他の人で話が進んでいるならエントリーしてもしょうがない。その人が辞退、不採用ならまた表示されるかも。

●終了した案件の削除が早い
他社ではとっくに終了した案件がいつまでも載っていて、知らずにエントリーすると自分のせいで落ちたのか存在しなかった案件だっただけなのか分からない時がある。リクスタは早めに更新されるので今ある案件は全て生きていると信じてる。

★追加して欲しい機能
・テンプスタッフみたいに職場の年齢層や男女比も載せてほしい。エルダーは落ち着いた環境にエントリーしたいので。場違いな環境に知らずにエントリーして落とされまくるのも辛いし。
・掲載日が古い順にも並べ替えれるようにしてほしい。案件の全てが募集中であれば、古い方が狙い目かもしれないので。

営業さんのやり方(性格)や企業での問題は、どこの派遣会社から就業しても色々あるのでノーコメントにしますが、エントリーの手順に関してはこれらの機能が追加されれば言うことありません!
96 人の方が役に立ったと言っています。
エルダーさんの画像
エルダーさん
(2022/06/23に投稿)