派遣ひろばのホーム > リクルートスタッフィングの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

リクルートスタッフィングの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.1(60件)
【このページには広告が含まれます】

業界最王手、給与水準、案件数共にトップクラス


リクルートスタッフィングは、リクルートホールディングスグループが運営する派遣会社です。 規模、売上高ともに日本最大級で、最大手の一つといっていいでしょう。 当然、案件数もトップクラスに多く、大手企業から中小企業まで様々な派遣業務を抱えています。

同じ仕事でもリクルートスタッフィングは給与面では高めという声も多いです。福利厚生も大手ならではの充実ですが、女性の福利厚生という面では、大手別会社のテンプスタッフの方が充実している面もあります。

口コミを見ていると、たくさんの登録社と企業を回していることから、かなり早いスピードで仕事が決まったという話があります。 また、どの会社にも共通することですが、営業担当への不満はちらほら見られる一方で、質の高い営業担当についての口コミも目立ちます

大手の派遣会社に複数登録する場合は、テンプスタッフと並び候補の一つとして鉄板の派遣会社と言えます。

リクルートスタッフィングの口コミ

5.0 点

任せて安心

前の方もおっしゃっていましたが、対応が神です。

小さめの派遣会社で長年お世話になってました。どうしても派遣先が合わずに辞めることになりましたが、状況的にその次の派遣先を紹介することができない、とのことでこちらにお世話になってみましたが、登録してすぐ、メールでも電話でもいろいろと紹介してくださいました。紹介も早いですが社内選考で落とされるのも早い(笑)、でも、そのくらいの方が分かりやすくていいです。案件数を持っているから可能なのだなと思いました。
結局、ほぼ希望のところにあっという間に決まりました。営業の方のプッシュとフォローと推し力が素晴らしいです。当方アラカンですが、ほんとうに親切に対応していただいて、決まったのだと思います。おすすめです。
10 人の方が役に立ったと言っています。
どど子さんの画像
どど子さん
(2025/01/30に投稿)
1.0 点

営業が自己中

リクスタで、2件程就業しましたが
2件目の営業が酷くて契約途中でリタイア。
就業して、2週間程して就業先の人からやはり業界経験者がいいわと言われてしまったので、営業に相談。そうしたら、更新しないでいいと言われたので、初回更新しないにしたら、派遣先の居心地が悪くなった。相談するも、対応なく
きちんと、事情も説明しないでただ更新無しと言ったとの事が原因。
その後、体調崩して休んでいたら、もう辞めてほしいと言われ、
即時退職。
営業に職場に、荷物を取りに行くと伝えたところ夜10時近くに電話があり、職場に勝手に行くなと。
営業から、派遣先に連絡出来ないからって切れながら言われた。
派遣先の人間には、やたらと媚びを売りスタッフは、シカト。
自分の成績しか、頭にない。
常識もない。
スタッフ専用の窓口へ、翌営業日に一連の内容説明。
その後、派遣先に荷物取りに行って顔をあわせたが、夜遅くに電話しておきながら、お詫びもないし、派遣先の上長と談笑してるし私に気遣いなし。
たあさんの画像
たあさん
(2025/03/25に投稿)
1.0 点

地方なこともあるでしょうが

担当の人が先方にお伝えするスキルシートの詳細は、面談での口頭説明で自分で埋めていく形なのだろうと感じました。求職者の話を聞くと言うよりはマニュアル通りの事務的な対応だと感じてしまい、他社の派遣会社も利用しているためガッカリしました。

不採用メールにこの件の担当者、と記載があるのに担当者の連絡先に連絡をしたら知らないと言われたことで、頼っても仕方がないのかな、と思い利用をやめることにしました。
求人数は他よりも圧倒的に多いですが地方は厳しいと思います。100件も求人が無い中、何社もエントリーしてもなかなか通らずで自分を責めることしか出来ませんが、他社で頑張らせていただきます。
現地で担当してくださった社員の方には感謝しております。
2 人の方が役に立ったと言っています。
みーさんの画像
みーさん
(2025/03/24に投稿)
1.0 点

週3日OKの落とし穴。

テレアポ、週3日から。9時30分~17時。
しかし、応募してみると、終了は18時分30分までにして欲しい。とのこと。
「週3日なのでそれくらいならばOK」と返答しました。

面接に行くと「週3日しかできないんですか?」と言われ、
2日後に「週3日では仕事が覚えられないから」とお断りの電話が来ました。

「あの面接は必要だったのですか?」とメールで質問をしていますが、担当者の答えは返ってきませんでした。
それまでの時間を返せとは言いませんが、悶々とした思いです。

ネットの口コミを見ると今のリクルートスタッフィングは、質が悪いようですね。
以前働いていた時には良い担当者だったので残念です。
3 人の方が役に立ったと言っています。
ゆみさんの画像
ゆみさん
(2025/03/21に投稿)
2.0 点

マイページの更新に大いに不満があります

マイページですが、大体新規の案件は21時くらいには
アップされなくなるので、今日はもうないんだなと
思うのですが、翌日11時くらいになると、前日に
アップされた案件がマイページに入ってきます。

なんでその日に入れてくれないのでしょうか?
エントリーは案件がアップされたその日の内にするのが
鉄則だと思います。もうずっとそういう事が毎日
続いています。他の方も同じなのでしょうか?

先程も書きましたが、新規案件は必ずと言っていいほど
11時頃にアップされます。もうちょっと早くアップ
して欲しいです。

あと高いスキルがないのに、上級スキルが必要なもの
業界経験が必要なもの、専門的な業務経験が必要なもの
とにかくミスマッチな案件が多すぎると思います。
ミスマッチがないように、こちらも色々と条件を
入れているのですから、それに合うように入れて
欲しいです。
6 人の方が役に立ったと言っています。
カリナさんの画像
カリナさん
(2025/03/19に投稿)
4.0 点

ほぼほぼ満足

ITスタッフィングの方を利用しています。

他のITフリーランス向け会社を利用していて、案件は少ないし進み具合が全く共有されないしで不安になってITスタッフィングに応募しました。
そうしたところ応募翌々日には社内選考通過、職場見学と、凄まじい速さで進みました。

またリクルートITは、他のITフリーランス向け会社に比べ案件を10倍ほど多く持っていると感じました。
そもそも他のITフリーランス向け会社がやっているSESという形態事態が違法なので、派遣先もSES会社を敬遠しているのかもしれません。

リクルートITのレスポンスはすごく速く、社内選考は私の場合は3件中2件が通りました。

ただ、職場見学については、派遣先が明らかな面接態度で私が聞かれたくない事情のことも聞いてくる(=派遣法違反)のに、営業が派遣先を制してくれないのはとても残念でした。
ちゃんと守って欲しかった、という点で星1個マイナス
8 人の方が役に立ったと言っています。
通りすがるさんの画像
通りすがるさん
(2025/02/24に投稿)
3.0 点

営業担当によりけり。

就業には至らなかった派遣先の営業担当さんは、連絡もスピーディーで対応も手厚く、とても親身になってくれる人で印象が良かった。ここの時点までは満点評価で良かった。

そのいいイメージのまま、別の(営業担当も別)案件に応募。
実際に働いてみると、仕事内容・就業環境について募集時の記載や明示書と相違がある。営業担当に相談すると、なぜか就業先から「何が不満なのか」と面談の席が設けれ、とても居心地の悪い時間を過ごした。
なんのために派遣会社を挟んでいるのか。顔を突き合わせて働く人たちに不満を悟られないための、営業担当への相談ではないのか。
相談をした営業担当も、紹介時点での伝達ミスを謝るばかりで、要は「我慢して働いてくれませんか」とのこと。
呆れてものも言えない。
10 人の方が役に立ったと言っています。
のりさんの画像
のりさん
(2025/02/04に投稿)
5.0 点

対応が神的

リクスタは営業担当や案内して頂く方々からの対応が素晴らしく、気持ち良かったです。
初めて登録したあと、幾つかエントリーしたら、すぐに社内選考。その後、営業担当から連絡があるなど、対応があまりにも神的で、頼りになれると感じました。
最初に営業担当から案内頂いた分は職場見学に至らず、次に案内頂いた分は職場見学に至ったもののご縁なく、三つ目に職場見学に行った分で通りました。
登録してから3週間で決まるのは初めてでしたが、こんなに早く決まるとは思ってもなかったので、安心出来るかと感じました。
営業担当やコンシェルジュなど、スタッフの皆さまは親身になって相談に乗って頂けました。
私的にオススメの派遣会社かと思います。
25 人の方が役に立ったと言っています。
なつよさんの画像
なつよさん
(2024/12/07に投稿)
3.0 点

会社の規模と安定感だけが取り柄

どの会社にも当たり前の担当とハズレの担当がいるのは承知ですが、
初めてこの会社を利用して割と大きい会社への勤務が決まったのですが、
派遣勤務の勤務初日に「営業が同行できないので1人で行ってください」と言われました。
そんなことある?信じられませんでした。後にも先にもそんなのこの会社だけです。今でも強烈に印象に残っています。

勤務が始まってから着くフォロー担当も頼りない感じで、
こちらが訂正するまでこちらの名前を間違ってることに気づかないし、自分も社員じゃないのでとか言ってきて最悪でした。

大きい会社だけあって求人数が多く、総務・経理に関わるようなシステムもちゃんとしてて安心でしたが、
営業や担当回りの人の印象は良くないです。
いい求人はあるけれど、また利用したい派遣会社かと言われると悩みます。
23 人の方が役に立ったと言っています。
たろひこさんの画像
たろひこさん
(2024/12/05に投稿)
3.0 点

連絡は早いです

このところずっとリクスタさんにはお世話になっています。
私はいわゆる高齢スタッフですが、昔からよく言われて
いますが、高齢になると全然仕事を紹介されないという訳では
なくて、比較的よく紹介されると思います。紹介される理由は
やはり直近でリクスタから就業しているからなのかなとも
思っています。

ただ契約を満了せずに辞めた事もありますし、昔そういう事が
あり、その際はエントリーしても全然連絡がなかったと
記憶しているのですが(多分10年くらい前の話)
ここ最近は私のような高齢スタッフで、長期前提契約で
初回契約で終了した場合とかでも、なぜか普通に紹介
されます。

もっと若いスタッフさんの方がいいんじゃないの?と
思ったりしますが、若い方はやはり正社員志向が高いと
思うし、条件が良くなかったりすると、若い方の応募が
少ないのかなとも思いますが。

エントリーして、社内選考に進む前のSMSでの連絡ですが
こちらがもう少し事情を説明したいと思っても
入力するスペースが少ないんですよね。もうちょっと
スペースを広くして欲しいのですが。

前も書きましたが、最近は並行して社内選考も進める
みたいで、実際最近A社とB社の社内選考の連絡が
同じ日に来ました。その後A社とB社、優先したい方を
知らせてくださいみたいな連絡が来ました。

タイトルにも書きましたが、選考のスピードは他社に
比べて早いと思います。某〇〇〇はコーディネーターから
紹介が来ても、その後の営業からの連絡が来ないし
社内選考に数日かかるのでお待ちくださいみたいな
メールが来て、待てませんので辞退しますと
返信しました。

そういえば、他の方が書いていらっしゃいましたが
リクルートは派遣事業を下部組織のス〇〇〇〇〇〇スに
集約する噂があるんですね。そうなったら最悪でしょうね。
昔酷い目に遭いましたし、知人も同じような目に遭いました。
評判が悪いし、今のままでやった方が絶対にいいと
思いますが。
27 人の方が役に立ったと言っています。
カスミさんの画像
カスミさん
(2024/11/15に投稿)
2.0 点

親身になってくれる感じはありません

自分の職歴にマッチした仕事を表示してくれるのでエントリーしやすいです(自分の職歴にマッチしていないがエントリーしたい案件がある場合1日10件しかリクエストを送れません)。

利用するにあたり色々と条件があるかも知れないですけど、給料が「即受け取り可能」なお仕事もあり、失業保険や再就職手当が入るまでに経済的な不安がある際助かるので魅力的だなと思いました。

エントリー後、社内選考対象の案件はアンケートに回答することによって紹介に進むことができ、アンケートに回答した仕事の中から1件優先で社内選考を進めるものを選ぶことが出来るのですが、その一連の流れがとてもスムーズで、優先で進めていたお仕事が社内選考で落ちたとしても、またすぐにアンケートに回答した他の案件の中から一つ優先のお仕事として社内選考を自動的に進めてくれます。
"社内選考の件でのご連絡です折り返しお電話ください"みたいなSMSが届くので、メッセージに書かれているお仕事紹介センターの番号に電話して社内選考に進む案件の説明を聞き同意した上で正式に社内選考に話を進められるのですが、
優先で社内選考に進む案件は機械的に選ばれるため、自分の中での志望度が高いものではなくエントリーしたけれどそこまで乗り気ではないお仕事が優先で社内選考に進んでしまうことも多々あり、SMSにもどの案件で社内選考に進むのかが書かれていないため電話するまで分かりません。しかし、オペレーターの方がすごく淡々としていて人間味のない事務的な感じなので、「これじゃなくてこっちの案件を優先で進めたいんですけど。。」と相談するのにちょっと勇気がいります(相談しても、「そちらの案件は選考に時間がかかってしまい、今一番早く進められるのがこちらの案件で、もし違う案件を希望される場合こちらの案件が他の方で決まってしまう場合もありますがよろしいですか?」とマニュアル通りの回答しか返ってきません)。

営業担当も同じく効率重視といった雰囲気で親身になってくれる感じはありません。
しかも電話だけしてきてメールへの返信はしてくれません。
そして忙しいのか折り返しても留守によくなり、かかってくるのが19時近くとかです。
電話越しの声的にとても若そうですし、オペレーター同様淡々と喋るので頼り甲斐や相談しやすい雰囲気は全くありません。

私は長期的に見た時にコーディネーターや営業担当との関係性が大事だと思うので、この派遣会社で就業し今後お世話になると考えたらすごく不安に感じましたが、
早く仕事が決まればそれでいい、オペレーターや営業担当に親身で寄り添った対応や人間らしさなんてものは特別求めていないという人であれば合っていると思います。
31 人の方が役に立ったと言っています。
あにゃさんの画像
あにゃさん
(2024/10/25に投稿)
5.0 点

年齡で差別しない良い派遣会社

私は60歳ですが、マイページに表示される仕事数が他社に比べ圧倒的に多く、期間に余裕があったので、とりあえずマイページから7社応募したら2社社内選考が通り、すぐに仕事が決まりました。
リクルートは年齢差別しない貴重な派遣会社だと思いました。

他の派遣会社は、応募しても選考で落とした後に誰も応募しないような条件の悪い仕事を紹介してくることが多々あります。
時給1850円の仕事に応募したのに時給1300円の仕事を紹介してくるのです。
年齢で差別されてると不快な思いを何度もしました。

ですがリクルートは全く違いました。
応募した仕事をすぐ紹介してくれて、面談から採用まで迅速でした。
派遣先もとても良い会社で満足しています。
34 人の方が役に立ったと言っています。
ナナさんの画像
ナナさん
(2024/10/02に投稿)
3.0 点

営業担当にかなり差がある

長期で勤める予定が企業都合で初回契約終了で事前通知は1ヶ月前に連絡来たのでそれはまあ良かったのですが、「すぐ次の仕事探せるように手配しますね」と言われたがその後契約終了の日まで何も連絡無く、、、。契約終了してもなーんも連絡ありませんでした、、。(契約時からSMSのやりとりで返信等連絡が遅かったり、実際職場見学の時頼らない感じで、おまけに初日は他の予定と被っており1人で行ってくださいと言われ最初から担当さんへの不信感はあり、自力で探してました。)

そして、50社くらいエントリーしても社内選考通過しません。
複数エントリー後、優先順位に関しては勤務が早く出来るものからお願いした所、1社だけすぐ職場見学に案内出来るとご連絡がありました。

その営業担当さんはとてもレスポンスも早く、職場見学も事前に流れ等説明も丁寧で気さくに話してくださる方でした。
未経験の職種なので出来るか不安でエントリー後に質問を何個かしてしまったんですが、勤務先の雰囲気やネックな部分なども正直に話していただきました。
良い所だけでなくそういう部分も事前に話していただけたので見学に行った際、思ったより大丈夫そうという感覚になりました。
また見学前に「恐らくこういった質問がくるのでこういう風に答えれば問題ないです!」と教えていただいたので先方さんとお話しする際滞りなく回答でき、良い雰囲気になりました。

無事今も働いておりますが、やはり営業担当さんでかなり差があるなあと思います。
恐らくその差は仕事にやる気があるか無いかくらいかなと、、、
最初のダメな担当さんは仕事正直やる気なさそうでしたし最低限やればいい感がありました。
営業担当さんの当たり外れは大きいです。
31 人の方が役に立ったと言っています。
さとうさんの画像
さとうさん
(2024/09/22に投稿)
3.0 点

担当者による

大手の企業様ですので、福利厚生などのサポートは手厚く、企業様の情報を細かく教えて下さるので、信頼も出来ます。
ですが、各企業様の営業担当により、変わります。
相談に乗ってくださり対応してくれる方もいます。
ノルマがあるのか、求職者を減らしたいのか、分かりませんが、私が「そちらの企業様はお断りします、」と言うと、いきなり声が変わり、詰めてくる担当者もいます。紹介を受けた企業様が2社、その方の担当でしたので、お電話をする機会が何度かありましたが、とても怖かったです。無理矢理、あなたなら出来ます、大丈夫です、と勧められます。
担当者の圧に負けずに、本当に働きたい企業様に決めるのが良いかとおもいます。
52 人の方が役に立ったと言っています。
みいさんの画像
みいさん
(2024/05/29に投稿)
2.0 点

営業に差がある

応募した業務内容に必要な知識やスキルがあるか営業に聞いたとき、業務内容には関連がなさそうな知識を言われ疑問に思い、職場見学時に就業先へ確認すると、???という雰囲気になりました。結果、先方からの合否がでる前にこちらからお見送りにしました。時給を上げて、時短可にして再募集をかけているようですが、多分決まらないと思います。これまで、4人ほどこちらの営業さんにはお世話になりましたが、営業として仕事内容を正しく伝えてくれたのは1人でした。事細かに伝えるのは難しいと思いますし、理解していますが、その業界で、どんなスキルや知識が役立つのかくらいは、営業として知っておくべきなのではと思います。就業先からの信頼も下がると思いました。
46 人の方が役に立ったと言っています。
りえさんの画像
りえさん
(2024/05/02に投稿)
2.0 点

問い合わせに回答がない

エントリー後に、メールが来て仕事の内容確認と、エントリーをするのか確認の画面に入力するように指示があり、仕事について質問ができるようになっていた為気になる事を入力した、確認後にエントリーをすると画面選択をしたら、質問した事に何も回答無いまま数日後にいきなり社内選考落ちとなった。他の派遣会社では答えられる事は答えてくれるのに信じられない対応。
答えたく無いのであれば、問い合わせ出来るようにしなければいいだけなのに、形ばかりでとても不愉快だった。
今後もしもこちらで就業するような事があったら、フォローとかきちんとして頂けるのかとても不安
まさか何も聞いていない、答えたくないから知らんふりなどと言うことは無いのてしょうか。
45 人の方が役に立ったと言っています。
匿名さんの画像
匿名さん
(2024/04/30に投稿)
1.0 点

社内選考が通らない

100件エントリーして社内選考が通るのは1件あるかないか。また社内選考が何段階かあるようで分かりにくいです。
微妙な条件の仕事以外はほとんど第一段階の選考で落とされます。

第一段階の選考を通過して営業と電話で打ち合わせ後、面談日が決まり次第連絡をすると言われましたが、数日待たされた後に社内選考NGのメールが届きました。
この営業と話した後の二段階目の社内選考の間は応募がロック状態となり、他の案件の応募も出来ません。
NGの場合にすぐに連絡ももらえず、二段階目の社内選考で時間をとられて気がつくと一週間以上が無駄になってしまうことが何度もありました。

スキルシートを詳細な内容に更新したりやることはやってみましたが、派遣会社内の社内選考基準が不明な為に対策のしようもないです。
社会保険の継続の為にリクルートスタッフィングで契約満期を迎えるまで3ヶ月間頑張って探しましたが就職の目処が立たない為、他の派遣会社に登録しました。
92 人の方が役に立ったと言っています。
ナタデココさんの画像
ナタデココさん
(2024/03/17に投稿)
2.0 点

営業力はあるけどね

かなりの金額ははねているけどね、50%くらいやっているね。社員に対してはサポートはほぼ無いに等しい。お悩み相談程度、聞いてはくれるけど何もしてくれません。すべて社員のが何とかしなければいけません。契約書が酷い。募集時の業務内容や条件は必要最低限の事しか書いていません。つまり言われたことは何でもやれ状態になります。まあ、クライアントのために奴隷集めています。という感じかな。とにかくサポートは一切あてにしない事。時給もそんなに良くないし、早々に違うところに移った方が良いと思います。長くいるところではないな。大手なのでひどい扱いは無いと思いますが、(最低限の法律は守ってくれると思う。)それ以上は何もない。きっとこういう会社があるから人件費上がらないんだと思います。
44 人の方が役に立ったと言っています。
ロートルエンジニアさんの画像
ロートルエンジニアさん
(2024/03/12に投稿)
3.0 点

なかなか決まらない

未経験okと書いてあり200件くらいエントリーしたのに全て落とされました。やっと1件通ったと思い待っていた所、企業さんの方でその枠自体が取り消しになったとよく分からないことを言われ、2週間ほど時間を無駄にしました。合否の結果はすぐにきますが社内選考が3段階くらいあり、決まるまで時間がかかります。電話をしても毎回違う人が対応するので当たり外れがあります。その時の運によるとしか言えないです。
58 人の方が役に立ったと言っています。
さなさんの画像
さなさん
(2024/03/06に投稿)
3.0 点

良くも悪くも大手

3年間こちらで派遣就業し、その間営業やアシスタントの対応で疑問を持つことが多かったので他社で就業、そして再び戻ってきてしまいました。
求人サイトにあらかじめ交通費が掲示されてますし、仕事内容の想像のしやすさ・紹介数・対応のスピード感は、やはり当社が群を抜いているかなと。

で…戻ってきたものの、やはり営業やコーディネーターの対応に疑問あり(笑)
営業はコロコロ変わります。やる気のある方は、たくさんの派遣就業者を抱えているはずなのに、一言一句覚えていてくださって、親身に愚痴を聞いてくれることも。
ただ、やはり優秀だからなのか、すぐいなくなります(笑)
対して仕事紹介してくるコーディネーターや仕事のフォローをするアシスタントは、仕事するの初めてなの?と思うくらい覚束ない口調と知識の薄さ。
営業に関しても優秀だと感じる方以外はもう怪しい。最悪は契約書間違い、多少なら突き通せると思ってそうな矛盾したことを言ってくることなども。
直接雇用の相談ができそうなタイミングで担当となった営業があまりにもひどく、相談する気もなくなって契約終了したこともあります。今となってはそういう策なのかなって思います(笑)
ただ、契約関連など重要かつ急ぎの点において対応が遅すぎる場合、営業ではなくリクスタ自体に連絡を出すと良いです。

とまぁ微妙な面もありますが、向こうも仕事です。職種にもよるかもしれませんが、営業をとにかく頼りにしたい方には不向きな所感です。
アラフォーかつ無職期間が長くても積極的に紹介いただけてますし、あくまで最終手段的に後ろ盾(営業)がいるってくらい割り切れる人には当社は良いのかなと。

ちなみに顔合わせ後にあきらかに感触が悪かった場合は、こちらから辞退しても咎められず、その後紹介も継続されました。
48 人の方が役に立ったと言っています。
んゆさんの画像
んゆさん
(2024/02/23に投稿)