派遣ひろばのホーム > WILLOF(ウィルオブ)※旧セントメディアの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

WILLOF(ウィルオブ)※旧セントメディアの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.4(35件)

厚生労働省優良派遣事業者に認定された、手厚いサポートが充実の派遣サービス

平成9年設立の株式会社セントメディアが運営しています。

平成29年3月期は375億円の売上高を報告しています。

約30万人が登録しており、1,437社と取引を行っています。

約9割の利用者が、半年以上継続してお仕事を行っています。

派遣先には、セントメディアの社員が常駐し、業務中にわからないことなど、困った場合にはすぐに相談できる体制が整っています。

セントメディアでは、研修制度を無料で提供しているので、未経験の業界でも基本的なことから、業界に特化したことまで研修で学べ、新たな仕事に挑戦できるようにサポートしています。

有給制度以外にも、リゾート施設やレジャー施設などと提携しており、割引制度を利用できる優待施設が多数あります。

セントメディアは、仕事を始める前や仕事中のサポートが多様に用意されており、興味のある仕事へ挑戦できやすい体制が特徴です。

WILLOF(ウィルオブ)※旧セントメディアの口コミ

5.0 点
派遣会社に何社か同時に登録し、
同じ派遣先を2箇所の派遣会社から紹介がありました。
ウィルオブの方が50円時給が高かった為、ウィルオブに決めました。担当さんはマメに連絡くれましたし、安心して働けました。
1社目の契約満了に伴い、次の就業先を探していただく時も、内勤の方が細かく連絡してはいた
44 人の方が役に立ったと言っています。
ミントさんの画像
ミントさん
(2022/09/08に投稿)
2.0 点
担当営業さんの当たり外れが大きいです。
良い人に当たればラッキーですが、数年、早い場合で数ヶ月で担当営業さんが変わります。
良くない営業さんに当たると、必要な連絡もなく、こちらから連絡しても繋がらず、折り返しも来ません。
必要な書類も遅れ、催促もこちらからする必要があります。

33 人の方が役に立ったと言っています。
さとうさんの画像
さとうさん
(2022/10/21に投稿)
2.0 点
ウィルオブワークを介護の分野にて半年程利用させて頂きました。
担当の方の男性の方はまだお若い方でしたが、最初は好印象でした。

しかし、その方の紹介で実際に勤務すると色々とこの派遣会社の黒い話を知ることになりました。
私とは別に同じ会社から派遣されていた方が数人いたのですが、その
76 人の方が役に立ったと言っています。
たおさんの画像
たおさん
(2022/02/04に投稿)
2.0 点
最初はかなり親切で対応がいい、頼りになる出来る営業担当だったが、
その担当が栄転し、担当が変わると一気に酷くなる。

同勤務地同派遣の人たちが口を揃えてこれはひどいと不満続出
辞めていく人も増えていく一方だが担当は改善も変化もなし。

自分はあまり口に出さない
148 人の方が役に立ったと言っています。
2年勤務者Bさんの画像
2年勤務者Bさん
(2021/01/06に投稿)
3.0 点
派遣先は、私企業ではなく、仕事の内容もスキルを活かせるもので、正従業員の皆さんも、とても配慮くださり、最高に近い派遣先です。そこまではいいけれど。

安いから取れた仕事なんでしょうね。本当に安い。ありえないくらいに安い。

派遣先がご満足いってるようで、派遣元担当者もチヤホヤして
149 人の方が役に立ったと言っています。
冒険王さんの画像
冒険王さん
(2020/08/20に投稿)
5.0 点
コロナの影響で 他の派遣から仕事してましたが そこは次を見つけてくれず ウィルオブワークに登録しました。介護の仕事で未経験かつ資格なしです。
最初は 不信に思う時もありましたが 今 行き始めた所が 未経験でもいいということになり 紹介して頂きました。
企業担当者は男性で私の担当者は女性ですが 色々と
150 人の方が役に立ったと言っています。
須磨ちゃんさんの画像
須磨ちゃんさん
(2020/08/15に投稿)
4.0 点
コロナで仕事がなく、何社登録しても連絡ないところが多数で心が折れていました。
今回、自分の担当がとても責任感のある方だったのと派遣先の企業がかなり名のあるところなのも幸いしてか、仕事紹介→決定→フォローとスムーズで現在、とても細かくメールや電話で連絡をいただいています。

派遣社員としての
167 人の方が役に立ったと言っています。
リャマさんの画像
リャマさん
(2020/07/24に投稿)
2.0 点
求人の時給掲載が高すぎて、実際行くと、あまりその時給では紹介されないかもしれません。
私も登録に行った時に、その仕事はもういっぱいで...と言われ、掲載広告より時給で200円安い仕事ばかりを紹介されました。なので、就業することはありませんでした。

別の派遣元会社からいった会社に、このセン
166 人の方が役に立ったと言っています。
ぴーちゃんさんの画像
ぴーちゃんさん
(2020/02/08に投稿)
4.0 点
悪評、低評価が多いようですが個人的にはそこまで気になりません。

私の場合、大阪支社にて4~5年前に登録したのですが嫌な思いをした印象はないです。
確か他に直接雇用の求人も検討していて「同程度の条件で、自分の知らない良い案件あればいいなー」くらいの軽い気持ちで参加したと思います。
148 人の方が役に立ったと言っています。
通りすがりのRさんの画像
通りすがりのRさん
(2019/11/11に投稿)
5.0 点
本日登録会に行ってきました。
登録後すぐに自分の希望する仕事の紹介等の相談に乗って頂き、この求人に応募したいと2~3個先に調べておいた物を伝えました。
条件等お話頂いた上でその場で会社側に空きがあるか、この条件でも大丈夫かなど確認していただけました。

残念ながらその求人はダメだ
143 人の方が役に立ったと言っています。
akaさんの画像
akaさん
(2019/09/17に投稿)
2.0 点
登録時も平気で待たされる
書類提出中書き込み最中も
部屋に引っ込んで
終わったらば呼び出してくれと
放置して他の業務に専念。
いくら忙しいかしらないけど
こんな派遣会社は初めて。

電話してくるだけしてきて
応対する人は別の人
146 人の方が役に立ったと言っています。
ひまわりさんの画像
ひまわりさん
(2019/08/06に投稿)
4.0 点
当時続けていたアルバイトよりもコールセンターの派遣社員の方が時給がいいと友人から聞いたので、友人のすすめでセントメディアを利用しました。

Webサイトから登録したのですが、求人を検索しやすかったです。時給が少し大きく表示されているので見やすかったですね。
気になる求人に応募したら、翌日に
147 人の方が役に立ったと言っています。
CCさんの画像
CCさん
(2019/05/14に投稿)
4.0 点
登録会の予約をしたあとネットでかなりの悪評を見てかなり躊躇しましたが、実際行ってみるとそんなに悪い会社ではないと思いました。
私の場合は大阪ですが、全国に拠点があるようなので、他はわかりません。

綺麗なオフィスで6人ほど同時に会社説明や職歴などの登録、簡単なタイピングテストがあり、その後
131 人の方が役に立ったと言っています。
むむさんの画像
むむさん
(2019/04/01に投稿)
2.0 点
色んな派遣会社で働いてきましたが、担当さんに当たり外れがあります。
1年ちょっと勤めてますが、担当が3回も変わりました。

1人目は新入社員さんでやる気満々でしたが面談や連絡は殆どなく一年もせずに退職されてました。

2人目はとても親切にしてくださって、連絡もこまめにし
160 人の方が役に立ったと言っています。
あさんの画像
あさん
(2019/03/08に投稿)
4.0 点
アパレル、販売、盛り付け、クロークなど色々やりました。
この会社は担当者によって良し悪しが変わります。
軽い態度で接してきて尚且つ連絡事項などがしっかりしてない担当さんもいれば、連絡をしっかりしてくれて丁寧に色々教えてくれる担当さんもいました。

しかし今のところ派遣先が酷かった
138 人の方が役に立ったと言っています。
めーさんの画像
めーさん
(2019/02/16に投稿)
2.0 点
あまり評判は良く無いのかなぁ、とは思いますが、登録会場は綺麗でしっかりした会社ではあります。日払いは、2.3日後に7.80%が振り込まれるシステムなので、早めにお給料が欲しい方にはありがたいシステムです。

ただ、ここの派遣会社の、求人広告をよく見かけますが、いくつもの職場案件の良いところを、一つの
149 人の方が役に立ったと言っています。
杏仁豆腐さんの画像
杏仁豆腐さん
(2018/12/28に投稿)
2.0 点
登録会の際、応募したお仕事について聞いた所
即日から働ける方を優先しているのでこちらの紹介は難しいと言われ、別案件で条件の合ったお仕事を紹介していただきました。

コーディネーターの方は感じの良い方で親身になってお話を聞いてくださいましたし、職場見学の日程調整もスムーズに行き、その後無事、
144 人の方が役に立ったと言っています。
かなやさんの画像
かなやさん
(2018/12/11に投稿)
4.0 点
現在セントメディアの派遣社員としてコールセンターで勤務しています。
数ある派遣会社の中でもセントメディアはコールセンターの案件が多く、セントメディアの社員の方はどちらかと言うと体育会系の方が多く、案件をどんどん紹介して頂けます。
なのであまりお仕事に困る事はないかと思います。


132 人の方が役に立ったと言っています。
ぴよぴよさんの画像
ぴよぴよさん
(2018/11/09に投稿)
3.0 点
担当のコーディネーターが必ずいるのですが、どの担当コーディネーターも複数掛け持ちで担当していたりするので、こちらが電話をかけても出ないことが多いです。折り返しがないことも多いです。

退職の件や、欠勤の連絡も情報共有ができないので、クライアントにも迷惑をかけてしまうことも多々あります。

168 人の方が役に立ったと言っています。
ぷりんさんの画像
ぷりんさん
(2018/10/22に投稿)
2.0 点
メールに打ち間違い多い。推薦状など、応募企業に提出する書類にも入力間違い多い。
事前に、内容を確認させてくれるから、訂正をお願い出来る点は良い。全体的に、連絡遅い。
面接前日に、希望職種は別の人に決まった。

別の職種なら空きがあるがどうするかと、問い合わせメール。

198 人の方が役に立ったと言っています。
こつぶさんの画像
こつぶさん
(2018/09/29に投稿)