派遣ひろばのホーム > きゃりあネットPlus(ニチイ学館)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

きゃりあネットPlus(ニチイ学館)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.2(3件)

資格の勉強もできる!教育事業もしている派遣会社

ニチイ学館は1973年に設立された医療・介護・教育関連企業です。

いくつかの事業があり、派遣の事業もしている会社です。

医療関係の分野に強く、そのサポートを行ってくれます。

 

一生モノの資格取得のための教育も受けることができ、その資格を取得後、仕事の紹介が受けられることで評判がいいです。

ニチイ学館で派遣から働き始め、実務経験を積んだことにより、経験者ということで正社員等の就職活動にも有利に働くようです。

 

しかし、時給が安かったり人員不足が明るみに出ていたり等の問題点もあるようです。

 

資格取得も行えて、同時に未経験でも就業でき、全国に派遣先があるため医療や介護関係で仕事を探されている方は一度話を聞いてみる価値があるのではないでしょうか。

きゃりあネットPlus(ニチイ学館)の口コミ

1.0 点

卒業後の仕事にしたのは失敗だった

保育で働いていますが、辞めたくてなりません。支店も保育について理解ないしい、保育としての知識がない分現場とのいざこざが多い。人事の異動も多く、人望があり指導力のある人を動かし現場をごちゃごちゃさせられています。指導力の無い上が残って、新人教育はまるなげ。丸投げなのに直して欲しいところや気になったところ本人に言わず文句、出来ていない何でと指導者に言ってその人のストレスとなり、新人もその様子見てストレスに。最悪です。辞めさせてもらえないですし、辞めたいと言うとその人を褒めたたえたり、今まで指導してきた人が可哀想だとかその人の優しさを利用します。残業すると文句言われ、持ち帰りすると文句言われ、時間内にしようにも子供優先言われ結局どうしろって話になり仕事早く出来ればいい、先輩は出来ていると10何年の先輩と新人が比べられる現状です現場の先生はいい人ばかりで指導もしてくださるのに、上につぶされそうです
175 人の方が役に立ったと言っています。
リンさんの画像
リンさん
(2020/06/30に投稿)
役に立った 175 参考になったらクリックしてね
4.0 点

給料は安いが未経験でも経験は積めるかも

Wワーク(副業)は完全に禁止なのでこちらの仕事だけ従事することが可能で経験が少なくても医療事務の経験を積みたい人にとっては良いきっかけになると思います。

お給料は他の方の言ってるように都内で1人暮らしするには
かなり厳しい収入になるので
やはり、ご実家にお住まい、もしくは扶養内で働きたい方には
良いかもしれません。

医療事務の資格を持っていても、なくても時給としては50円ほどの違いです。
自分のバックグラウンドや経済的な面もふまえて
これから、受講するのかどうか
検討するのが良いのではないでしょうか。

教材や内容はとてもボリュームのあるしっかりとしたカリキュラムだと思いますが、実際は現場で覚えることのほうがほとんどとのことなので資格は無し、未経験でも紹介して頂いて、合格すれば勤務は可能なようです。
146 人の方が役に立ったと言っています。
未登録さんの画像
未登録さん
(2020/01/29に投稿)
役に立った 146 参考になったらクリックしてね
3.0 点

ニチイのきゃりあネットを利用して総合病院で働きました

ニチイ学館の某支店にて、医師事務作業補助の資格の勉強をして資格を取得しました。
自力で医師事務作業補助の仕事の求人情報を集めてみましたが、医師事務作業補助という職種を採用しているのは、大きな総合病院で、クリニックでの求人がほぼなかったこと、加えて、医師事務の作業はおろか、医療事務の実務経験の無い私では、希望する職種に就業するのは大変難しく、悩み考えた結果、ニチイの就業相談という制度を利用して、相談することに。 

ニチイの仕事相談は、基本的には自分の通っていた支店で社員が受けてくれ、その場でニチイの派遣として働く場合の規約や流れなどの説明を聞き、その後にこちらの希望する職種や希望の勤務地を伝えて、どんな病院があって、どんな状態かを教えてくれます。
そのあとも随時きゃりあネットで勤務先を探せます。 

私は、自宅から通える範囲で比較的新しく、同じニチイから派遣されているスタッフの多い、大きめの総合病院を希望しました。数日後には連絡があり、面接をしてもらえることになり、勤務地である病院に面接に行きました。
その病院のニチイのメンバーを統括しているマネージャーと私の配属される部署(その病院内の医療事務でも外来、受付、会計、入院、クラークなど複数の部署がありました)のリーダー、直属の先輩と面接しました。 

面接の印象は、マネージャーはすごく話しやすくて親身になって話を聞いてくれたこと、先輩の女性は、仕事は自分のペースで出来るけど忙しいと言っていました。
暇なのがだめな人はやりがいがあるなど。
あとは残業が出来るかを聞かれ、1年を通して休日の話を聞き、私は仕事をこなして充実感がほしいなぁと思っていたので、その時点では特に不都合なことはなかったので、改めて働く意思があることを伝えて、正式に採用され、その職場で2年弱働きました。 

働いた結果、まとめると、ニチイ学館の就業制度を利用したため、資格取得後初めての就業までは2ヶ月かからなかったので、希望勤務地の条件が合えばすぐ働けるのでその点はいいと思います。
でも、今後はニチイの派遣社員として働くことはないと思います。
 
大きな理由としては、給料が安いことですね。
あと、その勤務先の病院の電子カルテシステムや使用しているソフトと業務内容、配属部署とニチイスタッフによるとは思いますが、忙しい、一人の仕事量が多すぎて定時に上がれない、みんながその状態だから先輩スタッフも常にピリピリしていて、わからないことを聞くといやな顔され、上司に聞いてもあの人に聞けとたらい回しにされ、慣れるまでの半年ぐらいはストレスで禿げそうになりました。

支店のスタッフにかけあっても、結局は職場環境の悪さは改善されないと思います。
常に人が足らない状態で、だからすぐ就業できたんだろうと思います。実務経験を作るため耐えて働きました。
213 人の方が役に立ったと言っています。
mkさんの画像
mkさん
(2019/02/10に投稿)
役に立った 213 参考になったらクリックしてね
1