派遣ひろばのホーム > パーソルパナソニックHRパートナーズ(旧パナソニックエクセルスタッフ)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

パーソルパナソニックHRパートナーズ(旧パナソニックエクセルスタッフ)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.5(10件)

大手で働ける!福利厚生が手厚い派遣会社

パーソル パナソニック HRパートナーズは1989年にパーソル パナソニック HRパートナーズ株式会社が設立した派遣会社です。

パナソニックグループの求人数が多く、福利厚生がいいと評判です。

健康保険料の負担額が大幅に少なくなることが多いようです。

 

しかし、大手のグループ会社で働ける反面、時給が安い傾向にあるようです。

大手で働けることを考えて低時給でも構わないのならばいいですが、時給を就業条件の上位に持ってくるのであれば、ほかの派遣会社と並行して登録し、比較するといいでしょう。

 

一方で、短時間勤務が可能な案件もあるため、家事や子育てとの両立もしやすいので主婦からも評価が高いです。

時短勤務を考えている方は検討してみてはいかがでしょうか。

パーソルパナソニックHRパートナーズ(旧パナソニックエクセルスタッフ)の口コミ

5.0 点

パナソニックの求人は圧倒的に強いです

関西でパナソニックの本社や関連会社で派遣の仕事をしようと思えば、まずパナソニックエクセルスタッフに登録するのが1番だと思います。

最近はパソグループに吸収されましたが基本的にはパナソニックグループの仕事は9パナソニックエクセルスタッフが牛耳っています。
もちろん、経理や事務職のだけではなく工場もたくさんありますので製造現場で派遣の仕事をしたい場合もパナソニックエクセルスタッフに登録しておけばかなりの求人があると想定されます。

また、サイトをチェックしていれば大阪や京都、滋賀の求人が非常に多いことがわかります。
兵庫県では神戸の工場以外はほとんど求人がないのですがそれでも関西でこれだけパナソニックの求人があるのはパナソニックエクセルスタッフだけだと思います。

パナソニックでの派遣業務を継続して続けていきたいのであれば3年ごとに更新もしやすいと思いますので非常に有利だと思います。もちろん、営業もパナソニックとパイプが太いので仕事が見つかるスピードも速いです。
123 人の方が役に立ったと言っています。
エクセルさんの画像
エクセルさん
(2019/08/27に投稿)
1.0 点

連絡なし

エントリーし、案内のメールでは「5日以内に担当者よりメールまたは電話で回答」とありましたが、実際は電話やメールの連絡なしで、マイページのエントリー履歴では掲載終了で「完了」となっていた。希望する人材ではなかったにしても、連絡もせず完了とするのは、あまりにも失礼で悲しい対応でした。
また、「掲載終了」となっているはずの求人は、別アカウントで再度求人募集がされていました。手間でもメールにて不通過通知をしていただきたかったです、、、。大きい会社ですが営業担当による、このような不誠実な対応をし続ければ、似たような人材しか集まらず、いつか同じような目に遭うと願っています。現在ではこちらで仕事が決まらず良かったと思っています。
25 人の方が役に立ったと言っています。
むむさんの画像
むむさん
(2023/07/03に投稿)
1.0 点

おすすめ出来ません。

私のいた事業所は、減産になればすぐ派遣切り、繁忙期はすぐ募集の繰り返してました。
有休なんてまず取得は無理です。
いくら体調管理しても体調悪い日、冠婚葬祭などあるのでは。
有休願いなど露骨に嫌な顔をされ、休むと会社に協力的ではないとの理由で減産期には契約の更新は無いと脅された事もあります。残業、休日出勤もほぼ強制で断ると上記と同じ理由でこれも減産期には契約更新はしてもらえません。当時、私の残業時間は120〜150時間はありました。金は払うから働けと言う感じの職場でした。当時の所長もパワハラで謝罪したとの話しも聞きました。そのような会社です。全てが私が在籍した事業所と同じとは思いませんが、働く事はオススメしません。
19 人の方が役に立ったと言っています。
ブッチさんの画像
ブッチさん
(2023/06/21に投稿)
4.0 点

親身に対応してくれます

他社の派遣会社と同時に登録をしましたが、こちらの方がレスポンスも早く、連絡もマメで安心できます。
電話がどうしても苦手だという自分の相談を受け止めてくださり、社外との電話がない仕事を紹介してくださって助かっています。
何日までに結果を連絡しますと必ず伝えてくださり、結果が出なかったとしても状況を連絡してもらえるので安心できます。
ただ、電話連絡をしてくる時間が20時頃と遅めなのが少し引っ掛かります…。気になる点といえばそれぐらいです。あとは親身に話を聞いてくださり、紹介してくださる仕事も多いので助かります。
まだ登録して間もないので就業には至っていませんが、今後も引き続きお願いしたいなと思っています。
35 人の方が役に立ったと言っています。
まるさんの画像
まるさん
(2022/11/17に投稿)
2.0 点

放置や夜間の連絡は普通

テンプスタッフのジョブチェキを利用していましたが、こちらが系列会社?のためエントリーしたお仕事がたまたまこちらが紹介元のようでした。テンプスタッフとは別会社なのでエントリーする為には本登録が必要と言われ、すぐに本登録しました。

そのあと追加で2つご紹介いただき、3つエントリーしました。早く働き始めたいこと、他社でも応募しているがこちらのお仕事の方がより優先度高いことを伝えました。するとものすごく親身になってくれて、早く結果が出る様に全力で手配します!と言ってくれました。

しかし、4日経っても一つも何の進捗も連絡なし。その間に他社の職場見学予定が決まりました。
うーん、どうしよう。本当はこちらの方が優先度高いから早く結果が欲しいな…と思いつつも連絡来ず。
トータル7営業日ほど経ってから夜20時過ぎにご紹介できなくなったと連絡が。他社の職場見学に行きましたが、イメージとギャップがあり就活再開したこともあって再度こちらで紹介をお願いしました。

するとまた夜20時頃営業担当らしき方からの着信が来ていました。時刻は21時半ごろだったので翌朝朝イチで折り返し、ショートメールも送りましたが夕方まで反応無く放置だったり…。とにかくたとえ何時でも電話が掛かって来た時に電話を取れないとその後中々連絡付かないイメージです。紹介の時は毎回とても親切ですが。

進捗連絡がマメでなく、数日の放置の末、落ちたという結果の連絡しかもらえないことも。他社と同時進行している場合は、それって非常に困るんです…。うまく職場見学を調整してもらわないといけないので。
結局この派遣会社にお願いするのは諦めました。他の大きい派遣会社2つに絞って就活したらとんとん拍子に職場見学が1週間に3つ決まりました。しかも派遣会社の方がお互いに職場見学日程を調整して組んで下さったので全て行けました。こちらとは相性が悪かったのか、残念ですがもう多分お願いすることはないです。
55 人の方が役に立ったと言っています。
ちさんの画像
ちさん
(2022/11/13に投稿)
3.0 点

もうすぐ3年

派遣であと一ヶ月で三年になります。 
派遣先責任者から2回(派遣法改正?同一労働同一賃金の時と、3年目を迎え無期転換する時)の時に、時給を上げるよう多く払っておいた。
退職金も受け取れるようにしておいた。と聞かされましたが、一度も時給は上がらず(契約でその時給なので別に不満はない)退職金は出ません。
と派遣営業より口頭で言われた。(こちらも無期転換の説明にあり) 

所詮派遣であるが、派遣元と派遣先で言ってることが違うと混乱する。
最初の契約する前、営業担当は30分も電話でやってくれないかと粘られたが、すぐに担当は変わり辞めたい場合はすぐ辞められますから。
こちらの担当の方がアッサリで本来の姿かも知れない。 

派遣とゆう働き方、担当や派遣先の当たり外れ?はその時によって違うのだと思うがこんな感じなのだろう。
何かあれば営業担当が対応してくれるし、他の派遣会社と同じであった。 私の場合(皆そうなのか?)は三ヶ月更新で一ヶ月より前に更新の意志を確認メールが届く。 
ウエブ研修もあってスキルアップもできる。
67 人の方が役に立ったと言っています。
わからんさんの画像
わからんさん
(2022/05/19に投稿)
3.0 点

可もなく不可もなく

派遣会社を登録するのが初めてで不安でしたがやりとりをした方がハキハキと話す明るい方で不安が和らいだのは感謝しています。
ただ最初は良い印象でしたが紹介された会社を受けるか悩んでいると分かりやすく声のトーンが下がり人が変わったように感じ驚きました。
また最初応募した求人は応募は締め切っていると言われ、よく派遣会社の口コミで書かれている釣りの求人だったのかと思います。
ここのスタッフと数名やりとりを交わしました。どの会社でも言えるかもしれませんが、親切な方、印象の良い方もいればそうでもない方もいます。
他の派遣会社を知らないので他社と比べて評価をすることはできませんが、また派遣会社を利用するとなった際は特別ここを利用しようと思える理由は見つかりません。
75 人の方が役に立ったと言っています。
レインさんの画像
レインさん
(2022/05/04に投稿)
3.0 点

あやふやなところ多々有

対応や返信の早さは基本的によいと思います。
しかし、いいかげんなところも多々見受けられます。

また、求人内容(待遇に関すること)と異なることがあり、きちんと事前に確認しないといけません。何度もひとつひとつ確認した方があとあと自分のためだと思います。
今回は、直前にわかり、謝罪はありましたが、もう就業間近のためひきさがることはできない状況でした。そのため、泣く泣く…仕方なくのみました…

仕事内容は今のところ、問題がないので、まぁいいかと思っていますが…
気持ちよく働きはじめたいものです。

ホームページ(ジョブチェキ)、電話、メール、の内容はきっちり、しっかり、見て聞いて確認してください。
141 人の方が役に立ったと言っています。
ききさんの画像
ききさん
(2020/03/04に投稿)
2.0 点

連絡がこない

エントリーしたお仕事のなかなか連絡がこず、フォームにて選考結果についてお問い合わせしました。
それから30分後にマイページで確認すると選考に落ちていました。
選考落ちについてはメールなどの連絡はないとは承知しているのですが、問い合わせに対しての返信や通知もなく、問い合わせしてすぐに選考落ちとはちょっと配慮に欠けます。

せめて問い合わせの返信は頂きたいです。
181 人の方が役に立ったと言っています。
トンビさんの画像
トンビさん
(2019/10/12に投稿)
5.0 点

登録から2ヶ月余り

派遣先が決まりません。前に勤めていた派遣会社はすぐ派遣先が決まったので驚きです。いちいち面接して結果を待って、お祈りされる繰り返し。

担当者も何を思って仕事を紹介して来ているのか?スキルは問題無いから紹介している筈なのに、面接で落とされる意味がわからない。無難に受け答えしているし、面接の付き添いに来た営業に苦言を呈された事もないです。

落ちる理由くらい聞いとけと言いたい。そうでないと次の対策が出来ない。この仕事どうですか?じゃあ面接しましょう、結果は来週連絡します、ダメでしたの繰り返し。学習能力が無いのか?

パーソルパナソニックに登録した時点でパソコンスキルは数値化されているし、希望条件についても担当者と話して突き詰めている。そこまで細かく決めておいて、面接で落とされる。
挙句に、インターネットで申し込んでも面接にすらこぎつけられない意味がわからない。

馬鹿の一つ覚えみたいに、ご希望に沿えませんでした〜の繰り返し。理由を調べて提示しろ。企業との仲介者じゃないのか。ナメてるとしか思えない。
214 人の方が役に立ったと言っています。
匿名Aさんの画像
匿名Aさん
(2019/02/22に投稿)
1