派遣ひろばのホーム > エン派遣の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音(PR)

エン派遣の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音(PR)

3.8(16件)

利用者満足度No.1!検索機能の使いやすさに定評のある派遣サービス

エン・ジャパン株式会社が運営し、エン転職、ミドルの転職、エンバイト、ウィメンズワークなどの派遣サービスも展開しています。

オフィスワーク、営業、販売、クリエイティブ、エンジニア、技術、医療、教育、軽作業など幅広い職種と、全国の勤務地から仕事を探すことが可能です。

10日以内からフルタイム勤務など、自分の生活に合わせて働くことができます。

大手だけあり登録仕事数はそれなりに多く、様々な求人から仕事を探せるのはメリットですが、そんな多くの中から自分に合ったものをどうして探せばいいか不安な方には、こだわりINDEXサービスがおすすめです。

 

さまざまな条件に対して「絶対」「できれば」「問わない」といったように、段階を踏んだ要望を入れて検索をすることができ、これにより他の派遣会社ではマッチしないような、良い条件の案件に出会える可能性があります。

新着お仕事メールでは、条件にあった最新の求人を事務局スタッフがメールで配信してくれます。

派遣口コミ情報やQ&Aなど、仕事探しに役立つコンテンツの利用も可能です。

 

口コミでは、検索の使いやすさの評価がやはり高く、一方で登録するとメールが大量に来てしんどいという声も。

エン派遣の口コミ

5.0 点

色々な派遣会社様の求人を掲載、「気になる」ボタンで双方の希望が分かる

◆求人情報が多い色々な派遣会社様の求人を掲載されているので、求人数がとても多く、検索しやすいことが1番の魅力だと思います。
同じような案件でも、派遣会社様により詳細条件が異なっている場合があり、その比較もしやすいです。

◆「気になる」ボタン「応募する」ボタンの他に、「気になる」というボタンがあります。「気になる」ボタンを使用すると、お相手の方(派遣会社様)がレスポンス(「応募歓迎」や「面談確約」など)をくださることがあります。

応募しようか迷っている時、本当に自分のスキルで大丈夫か不安な時等に、「気になる」ボタンを押すことで、自分の希望やスキルと、お相手の希望とのマッチ具合を知ることができ、効率的な求職活動につながると感じました。

◆希望の就業条件を登録しておくと、一定期間ごとに、希望にマッチしたお仕事の案内がメールで届きます。
この機能により、自分で検索する手間が省け、時間短縮につながるとともに、新しい求人を知ることができます。

長い目で求職・転職活動をする際に、自分だけでは見落とし等が必ず発生してしまうため、とても便利な機能でした。(不要な場合は、メールを受け取らないようにも設定できます。)
249 人の方が役に立ったと言っています。
uuuさんの画像
uuuさん
(2019/03/11に投稿)
3.0 点

エン派遣は募集終了の求人が掲載されている

エン派遣の場合、求人数が非常に多く感じられる状況で、そこは良いなと思います。
しかし、そういった多くの求人の中には、すでに募集を終了しているものも含まれている点に注意しないといけません。

私は実際にエン派遣で求人を検索していく中で、実はすでに募集が終わっているものがそこそこあることに気付きました。
募集が終了している以上、そういった求人は応募することができませんが、だったらすでに削除しておいてほしいと思えてきます。

お気に入りの求人を見つけたかな?と思ったときに、それが現在は募集していないというケースは過去にありましたし、テンションが下がる瞬間があったのは事実です。
ここは実際改善すべきだと誰もが思う箇所であり、人によってはかなりイライラするのではないか?と思います。

いいところもあるものの、個人的にはこの部分は致命的に問題だと考えていますから、実際にエン派遣を利用するときには、ここは覚えておいてほしいです。
22 人の方が役に立ったと言っています。
蓋ネコちゃんさんの画像
蓋ネコちゃんさん
(2023/07/21に投稿)
1.0 点

改善してほしい

簡単に検索できるが、気になった仕事を【応募する】ボタンで応募し、エン派遣からは、応募完了しましたメールが来たのに、後日、応募した派遣会社からは、その仕事の応募履歴が無いと言われたり、、、

応募した仕事が別の派遣会社からの仕事だった場合、またそこの派遣会社に登録しないといけなくて、エン派遣にプロフィールを登録してあって、派遣会社も見られるはずなのに、なんども1から入力するのはシンドい。

しかも、やっと派遣会社への登録が終わり、応募した仕事のページを確認したら、掲載終了となっていた、、、

たった数十分前まで募集されていたのに、しかも、エン派遣のサイト画面では、まだその仕事が掲載されていました。

わざとじゃないにしろ、システム上、募集が終了したならすぐに削除されるように、プログラムしてほしい。

エンバイト・エン派遣のアプリのプログラム精度が単に低いのか、釣り広告が多いからなのか、分からない。

毎回入力する時間と労力を返してほしい。
46 人の方が役に立ったと言っています。
ハケンさんさんの画像
ハケンさんさん
(2023/07/04に投稿)
1.0 点

釣り案件多し

案件の掲載数は多いですが、ほとんどが釣り案件です。
応募しても普通なら4営業日から5営業日くらいで返事がきますが、ここに掲載されてる案件は返事が異常に早い会社が多いです。
夜に応募しても朝には結果が来てるなんてことはザラです。
しかもその定型文もかなりお粗末な文章で本当に真面目に選考やったのかって疑いたくなるレベルです。
気になるのが他の求人サイトに比べて時給が異常に高く設定してあること。
例えばデータ入力で3000円とか平気で書いてあるし、他の求人サイトだと行っても1600円くらいのデータ入力なんですぐに釣り案件とわかります。
そんなものを平気で掲載させる運営は無責任だと思います。
しかも応募しても年齢枠がきっちりあるようで若い人が通りやすくてミドルからシニアはまず無理です。
利用しない方が良いと思います。
132 人の方が役に立ったと言っています。
おいもさんの画像
おいもさん
(2023/05/27に投稿)
2.0 点

メールの嵐

私、シニアで定年退職後の仕事を探すためこの手のサイトに初めて登録しました。登録後、毎日何通ものメールが届き驚きました。その後、近所で条件のいい仕事の募集があったのでかなり細かい個人情報を打ち込み応募しました。数時間後「応募が殺到しており説明会のご案内ができません」との返答。面接はおろか説明会の案内もできないほど応募があるにもかかわらずその後も同様の求人の掲載があり、あまりにもバカにしているのでは?と即退会しました。かなり細かい個人情報を登録したので心配です。
私の属性が応募先の会社にマッチしなかったのなら書類選考で落ちましたと返答いただければ納得しましたが、マッチしない条件の記載はなかったと思われるのでサクラ広告なのかなとの感想です。
445 人の方が役に立ったと言っています。
ヤッさんさんの画像
ヤッさんさん
(2022/07/11に投稿)
4.0 点

エン派遣で自宅の近くの仕事が見つかりました

派遣の仕事を探していろいろなサイトを見ましたが、エン派遣はとにかく件数が多いのがよかったです。
事務の仕事は、都内にはたくさんあるようですが郊外(新宿まで急行で40分間です…)の自宅付近ではなかなか見つからなかったのに、エン派遣で検索したら最寄駅の近くで見つかりました。応募も少なかったそうで、その会社で来月から働くことに決まりラッキーです!

サイトによってこんなに違うとは思いませんでした。
検索するときに、使えるスキルやどんな職場がいいかなど、希望する条件を簡単に指定できるのもよかったです。

応募は、サイトの「応募する」というボタンから名前やメールアドレスを登録すると、派遣会社の方から連絡が来ました。それから派遣会社に行って、登録や面談をしてから職場に紹介してもらえるということで、ちょっと面倒に感じました。
派遣で働くのは初めてなので、どこでも同じなのかもしれませんが。
最初に登録してから検索する方が、応募がかんたんにできるのかもしれません。
185 人の方が役に立ったと言っています。
りんごさんさんの画像
りんごさんさん
(2020/12/13に投稿)
4.0 点

基本はエン派遣

こちらを拝見し、低い評価が多くてビックリしました。

勿論、サクラの案件も沢山ありますし、ふざけた派遣会社もあります。(例えば応募1週間経っても何も連絡ない、登録目的だけでの応募歓迎!などなど)あと皆さんが仰るとおり、時間差がある案件もあり、実際は締め切ってるものも多々あります。

ただ、私は面談確約!を何度か頂き、実際に就業に至ったことも何度もあります。もちろん、顔合わせに行ってダメだったこともあります。ですので、全てが全て、登録目当てやサクラではないです。

敢えて言うならば、ふざけた派遣会社は取り締まって頂きたいですが(外資がふざけたところが多い印象)

私は派遣人生10年以上のアラフォーですが、仕事探しは基本こちらでお世話になってます。
325 人の方が役に立ったと言っています。
anneさんの画像
anneさん
(2020/06/04に投稿)
1.0 点

ヤング向けなの?

「大量募集」「ミドル向け」とか謳っているので応募すると「応募者多数のため締め切りました」と必ず返信があります。

でも実際はずっとその案件は掲載されたままでエン派遣に問い合わせたら「事実確認をしてから詳細をお知らせ致します」って言ったきりほったらかし状態。

他にもいろいろと応募してもどれも同じような感じで断られることが多かったのでどうもエン派遣に載っている案件はヤング向けのようです。

ミドル、シニアははっきり言って対象外のようなのでこれから応募を考えてる方は止めた方がいいと思います。

それとエン派遣を運営している会社もいい加減だと思いますので注意が必要です。
もう利用しません、釣り案件と年齢ネックで落とされるではたまったものではありませんから。
851 人の方が役に立ったと言っています。
ころさんの画像
ころさん
(2020/03/21に投稿)
2.0 点

メールが多い、誤った情報も多い

情報量は多いのですが登録内容を確認していないのか、矛盾するタグが付けられています。
例えば、「土日祝休み」と「土日祝のみ勤務」一つの案件に同時に付与されています。
あるいは、一日3時間の勤務に休憩60分という内容も目にしたことがあります。

また、他の方も書いているとおりとにかく異常な数のメールが毎日送られてきます。
一度応募して落とされているのにおすすめの案件として送られてきますし、ネットの会社なんだからもうちょっと使い勝手の良いシステムにしてほしいです。

ピンポイント(土日のみとか、午前中のみとか、月に数日間とか)で探すのであれば向いていないサイトだと思います。
前述のとおり情報量は多く名前も聞いたことのない派遣会社もたくさん登録しているので、参考用に使うのはいいかもしれません。
250 人の方が役に立ったと言っています。
marさんの画像
marさん
(2019/12/13に投稿)
2.0 点

どうなんでしょう。

時給や条件が良いなど、高条件のものはかなりの確率で派遣登録をさせるだけのもので、実際には紹介の予定がないものが多いサイトです。
しかもタイムラグ、実際には派遣会社側が求人を取り下げしても、掲載をしているらしく、派遣登録、または派遣会社の求人には載ってないなどが、発生します。
仕事するとなると直接派遣会社の求人サイトを見ないと意味がないです。

条件に一致してないものもかなりの頻度でメールがあり、個人情報を搾取するだけのサイトのように感じます。あまりお勧めできません。

派遣であれば派遣登録しているスタッフからの紹介が確実だと思います。お気に入りに登録すると派遣会社から連絡はすぐ来ますが、一度もこのサイトに掲載の求人では仕事紹介に至りませんでした。
308 人の方が役に立ったと言っています。
キジトラさんの画像
キジトラさん
(2019/09/12に投稿)
2.0 点

検索はしやすい

サイトは見やすく検索もしやすいのですが
英語不要で検索し応募した求人が、実は要英語力だったことが2回あり
派遣会社に指摘され無駄に恥をかいたことがあります。

仕事内容から見て予想できなかった自分にも問題はあるかもしれませんが
タグ分けしているのだから、そう言った重要な仕事内容はしっかり確認して欲しいです。

応募歓迎や面談確約などがすぐつくのでモチベーションを保つにはいいかもしれません。
紹介している派遣会社が多すぎて、最初はわからず多数応募してしまって
各社の登録がとても面倒だったので
派遣会社で検索しいくつか絞ってエントリーするのがいいと思います。
使いやすくはあるので参考程度に使うのが良いと思います。
150 人の方が役に立ったと言っています。
Mさんの画像
Mさん
(2019/04/04に投稿)
3.0 点

複数の派遣会社情報が一度に見られると思ったら落とし穴が!

初めて派遣社員で働いてみようと思い、複数の派遣会社の求人が一度に見られると便利なのでエン派遣に登録しました。
エン派遣は、ひとつひとつの求人情報が見やすいです。わたしは特に「アットホーム」、「テキパキorコツコツ」といった職場の雰囲気や、部署人数、男女比、年齢層などの情報が豊富で、環境が想像しやすい情報が多いところが気に入っていました。
また自分の職歴やスキルを登録すれば、複数の派遣会社にポチポチと応募できるので「すごく便利!」と思いました。

でもここから初心者を陥れる罠にはまります。
そもそも、応募ボタンは押せても、ちっとも応募にならないんです。結局、それぞれの派遣会社の登録会社へ赴き登録会に参加しなくてはいけない。
ネットで登録できる場合でも一からすべて登録して、実際には複数の派遣会社に応募したらその数だけの派遣会社に別途登録をしなければならず、登録をしなければ仕事の紹介も受けられないのでした。

つまり、エン派遣のサイトでできることは複数派遣会社の「求人の検索」のみで、「求人の応募」ではないということです。
エン派遣会社ではなく、たんなる検索サイトでしかありませんでした。

さらに落とし穴があって、扱っていない派遣会社が限られています。なので、これだけを見ていると条件のいい求人、悪質な求人を見落とします。
わたしもこれで失敗しました。現在はあくまで情報の一つとして使っています。
664 人の方が役に立ったと言っています。
ねこさんの画像
ねこさん
(2019/03/19に投稿)
5.0 点

ネットで気軽に検索できる「エン派遣」

派遣の仕事を探そうとしていた時に開いたのが「エン派遣」のサイトです。
サイトの仕様も感じが良くて見やすいです。
全国の仕事がありますが、大まかな地域を選んで検索して行けます。

派遣の期間や形式、時給、業種、勤務地などの条件で絞り込んで検索でき、その条件を設定しておいて次回の検索時にも利用できますし、変更して探すこともできます。

検索で出た仕事は、詳細を開く前にも結構分かりやすく内容が出ていますし、おすすめポイントも書かれています。
条件に合った仕事をいくつも選んでまとめて一括応募もできるので、就業決定の機会が広がります。

自分が検索した内容や気になる仕事、お気に入りの会社の登録などもできるので、仕事探しに役立ちます。

また、サイトの問い合わせ欄やよくある質問蘭で仕事探しについての疑問に応えたりしてくれますし、江エンジャパングループのいろんなサイトにリンクできるようになっているので、ちょっと違った仕事探しに役立てることができます。
172 人の方が役に立ったと言っています。
ゴーンさんの画像
ゴーンさん
(2018/12/08に投稿)
4.0 点

スキルがある人は有利な求人もあります

エン派遣に掲載されている求人は、各派遣会社に登録しているスタッフの中からは就業する人が見つからなかった案件ばかりです。
私は経理を長年やっていて、そこそこスキルがあります。

エン派遣で時給高めで検索すると、少し重めの仕事がヒットします。そこにエントリーすると、かなりの高確率で社内選考を通過しました。ほかにエントリーする人がいないのだと思います。(特に小規模派遣会社)

しかし、面接に行くと、ブラックな雰囲気というか、思っていたより大変そうと感じ、こちらから断わることもありました。

あと、時短の仕事やあまり条件の良くない案件など、エントリー数が少なそうな案件もあります。
なかなか決まらない求人というのは、やはり問題があるのかなと思いつつも、自分に合ってさえいれば、他人の評価なんて関係ないので、意外な掘り出し物狙いで、こまめにチェックしています。

ただ、すでに登録済の派遣会社が出している案件にエントリーしても、必ず社内選考落ちします。
紹介してもらえるなら、直接連絡してくるはずなので。
154 人の方が役に立ったと言っています。
ささささんの画像
ささささん
(2018/11/11に投稿)
5.0 点

楽しく派遣の仕事を探せるサイト

「派遣で働いてみよう」と思い立ち、右も左も分からない状態の中、検索サイトで見つけたエン派遣。
可愛らしいワンちゃんが目につくトップページに惹かれて、登録しました。

まずは派遣とは何かを知るため「派遣はじめてガイド」を読みました。
懇切丁寧に仕組みが書かれており、分かりやすくて安心しました。

その後、やりたい仕事をキーワード検索し、ひと通り募集案件を見て、どの位が時給の相場なのかを調べました。

次に具体的に仕事を探そうと検索をかけたのですが、最寄駅からの通勤時間を指定して検索出来る機能がとても便利でした。
具体的な通勤を即座にイメージ出来ました。

こだわり検索機能も細やかで、制服の有無や駅から徒歩5分以内、など、女性のニーズをよく理解されていると感心しました。

エン派遣で見つけた派遣会社に登録に伺い、派遣先で勤め続け、直接雇用された今でも、メールアドレスは登録したままで、メールマガジンは読み続けています。

私にとってエン派遣は、派遣という働き方を教えてくれて、仕事を見つける手助けをしてくれた、お姉さんのようなサイトです。
180 人の方が役に立ったと言っています。
akademipokoさんの画像
akademipokoさん
(2018/11/04に投稿)
4.0 点

派遣で人付き合いに悩んだらすぐに転職すべきだと思います。

私は、専門を卒業後に、派遣として働いています。
最初は人付き合いも楽しくできていたのですが、やっぱり社会は厳しいものでした。
なかなか人付き合いが上手くいかず、それが原因で仕事が上手くいかなくなるループに突入してしまいました。

ある時に、相談していた人から転職した方が良いと言われ、転職活動を始めることにしました。
それで利用したのがエン転職です。

まず便利だなと思ったのが、エリアで検索できるところ。
最寄り駅などで検索できます。
他には、ジャンルで検索できるところが便利だなと思いました。

例えば、2.3日だけ働きたいという人も、残業する時間がないという人もそれぞれ条件をあてはめて検索することが出来ます。
あと、ITやクリエイター系などもできます。
私は事務などで検索していました。

気になるというボタンもあり後で見返すことができます。
私はある企業に応募し、今では契約をし、働いています。
なぜもっと早く活用しなかったのだろうと後悔しています。
196 人の方が役に立ったと言っています。
ロイヤルルさんの画像
ロイヤルルさん
(2018/10/28に投稿)
1