派遣ひろばのホーム > WDB.comの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

WDB.comの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

2.8(10件)

研究職、理系専門職に特化し、専門性や知識を発揮できる派遣サービスです。

WDB株式会社が運営し、79箇所の支店と16の研修所で仕事を支援しています。

民間から公的機関、大学など多くの勤務先で、分析、実験、培養、有機合成などの研究を行う業務や、シンクタンクなどで、理系の知識をいかした業務などを数多く扱っています。

研究所での業務から、デスクワークまで多様な業務があります。

人材派遣、正社員型派遣、人材紹介、紹介予定派遣など働き方の選択も可能です。

 

就業前には、適正保証研修を行い、基礎的スキルから安全衛生、ビジネスマナーなど仕事で必要なスキルを確認します。

自身の弱みや強みを理解し、適正に応じた仕事を紹介しています。

就業中は定期的に訪問し、不満、質問、要望など問題解決に取り組みます。

定期的に研修を行い、マナーや安全対策など振り返りを行います。

転居時には、住宅事情や、住居紹介など各地域に詳しい担当者がサポートします。

社会保険、有給休暇、健康診断、育児や介護による休暇制度などのサポートも完備しています。

 

専門性をいかして、スキルに応じた仕事を探し、福利厚生や社会保険など充実の支援を提供している派遣サービスです。

WDB.comの口コミ

5.0 点
数年前にお世話になっていました。
何名かの営業担当さんと関わりましたが皆さん信頼できる方ばかりで安心して就業出来ました。
定期訪問での問い合わせについての回答も早く、コミュニケーションは他の派遣会社よりもとっている印象です。

また、派遣就業期間に命にかかる病気になりました。 <
153 人の方が役に立ったと言っています。
モモさんの画像
モモさん
(2021/04/30に投稿)
1.0 点
同じWDBの派遣社員がインシデント起こしたりハラスメントをしても会社は対応してくれない、支店長も営業も適当、月イチ面談のコーディネーターは理系知識ないせいか話が噛み合わずストレス。
コーディネーター自体をWDBで募集出してるけど「文系でも大丈夫です!」とか載せちゃってるし、コーディネーター自身が「私時給安いの
10 人の方が役に立ったと言っています。
あきさんの画像
あきさん
(2023/04/09に投稿)
3.0 点
おそらく他の派遣会社と違う点は、評価制度です。

スタッフは、毎日日次評価(報告書みたいなもの)を入力し、派遣先も毎日スタッフを評価します。

派遣先は日々項目別にスタッフを評価しないといけないので、職場で行動を監視されているような感覚が強いです。
(派遣先は日次評価と
11 人の方が役に立ったと言っています。
そらさんの画像
そらさん
(2023/02/15に投稿)
3.0 点
技術派遣の枠だからか、時給は他の派遣会社より、やや高めです。
ただ、3ヶ月に1回、無給の研修があります。研修には時給払わないのをいけないのをご存知ないのでしょうか?

また、月に1回、面談があります。そんなに必要ですか?
1番不満なのは、健康診断を実費で、後日請求する形です。そっ
94 人の方が役に立ったと言っています。
まなこさんの画像
まなこさん
(2021/07/06に投稿)
5.0 点
独身時代から研究所でしか働いたことが無く、育児中はしばらく無職だったのですが、下の子が幼稚園に入り上の子も小学生になったので時短の研究所を探すべくWDBさんに登録。
近所の支店で登録後、早くも良い研究所に時短で派遣して貰いました。が、長期でと言われていたものの正社員の方が入り一年弱で派遣切り。
しか
163 人の方が役に立ったと言っています。
子持ちのリケジョさんの画像
子持ちのリケジョさん
(2021/02/03に投稿)
2.0 点
研究職の求人が多く未経験でも始められると謳っていますが、実際は未経験だと製造や事務等を紹介されます。研修制度もありますが、その上で応募した求人についても経験者優先で採用され希望の職には就けません。「経験あれば尚可」の求人に関しても基本的に未経験は弾かれます。

自分から探して応募もできますが、採用見
167 人の方が役に立ったと言っています。
Tさんの画像
Tさん
(2020/10/12に投稿)
3.0 点
派遣先の大企業は事務系や簡単な仕事を派遣に頼りつつあり、他社競合があります。WDBはその中でも
マイナーな感じにとられていて、大手の派遣会社から来た人より下に見られやすく、馴染めない原因になっている気がしました。

派遣会社の悪い点を指摘されたりしました。
就業先の社員からも雇用
125 人の方が役に立ったと言っています。
せんべいさんの画像
せんべいさん
(2020/01/28に投稿)
2.0 点
任意の研修を、こちらが遠方の為拒否しているのに、研修を受ける前提で話を進めているから受けてもらわないといけないといけないと無理に勧める。(事前に必須だとは言われていなかった)

結果的に受けなくても就業できて、就業先も良い所を紹介してもらったとは思いますが、最初から印象は良くなかったです。
184 人の方が役に立ったと言っています。
ぱおさんの画像
ぱおさん
(2019/06/25に投稿)
5.0 点
WDBに登録し、派遣として働いていました。
元々の仕事と近い職種で、かつ、家から近いところでの募集があり、それを紹介してもらう形でした。
経験によって異なるということで、募集要項の時給は1100~1300円と記載されており、自身は全く期待しておらず1100円ならいいかなと思って募集したのですが、結果
159 人の方が役に立ったと言っています。
めいさんの画像
めいさん
(2018/03/02に投稿)
3.0 点
技術職に関わりたいと思い、理系職に特化しているWDBに登録しました。
まず最初に驚いたのは、派遣登録の時点で理系の知識を確認するテストがあるということです。
私はほとんど答えられませんでしたが登録はできたので点数はさほど登録には重要ではないのかもしれません。

次にHPLCの研修
217 人の方が役に立ったと言っています。
mmaarriiさんの画像
mmaarriiさん
(2017/07/31に投稿)
1