派遣ひろばのホーム > バイトルの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

バイトルの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.6(15件)

日本最大級のアルバイト求人情報を扱い、アルバイト以外にも多様な雇用を提供しているサイトです。

ディップ株式会社が運営し、求人掲載数は80,000件を超える大規模な求人サイトです。

毎日1時間ごとに求人情報が更新され、いつでも最新の情報を掲載しています。

 

スマートフォン、パソコン、携帯電話からアクセス可能で、隙間時間を活用し仕事を探せます。

動画配信サービスを行っており、応募前に職場の雰囲気を確認することも可能です。

 

在宅ワーク、単発、日払い、短期、夜間など様々な労働形態の求人を取り扱っています。

中卒や高卒、高校生、大学生、シニアの応募可能な案件もあり、多くの人の働きたいという要望に対応しています。

エキストラ、音楽フェスやモデルなど、レアバイトも多く人気の職種です。

 

応募バロメータを利用すると、人気で倍率の高い求人や、狙い目の仕事の応募状況が把握でき、競争率の高い求人への対策も可能です。

業界最大級のサイトで、定番のバイトからレアな求人情報まで、多種多様な求人を扱っています。

バイトルの口コミ

5.0 点

紹介していただけて助かります

小さな子供がいて、夫に子供を見てもらえる日しか働けないので、こちらに登録してバイトしています。
保育園にも入れない状況なので、こういった派遣のお仕事は本当に助かります。
紹介件数も多いようで、たくさんの求人がみられました。
ネットでの派遣のお仕事は初めてだったので、登録も難しいと思い込んでいましたが、得意ではない私でも簡単に登録できました。
電話して翌日に働けるところをすぐに紹介していただき、すごくありがたかったです。
紹介された勤務先でも優しく教えていただき、また来てねって言っていただくことができて、本当にうれしかったです。
こちらを利用させてもらえて感謝です。
今後ともよろしくお願いします。
187 人の方が役に立ったと言っています。
さちさんの画像
さちさん
(2020/03/17に投稿)
1.0 点

う〜ん…ここは…

やりたいバイト先をバイトルで見つけ応募→1週間以上連絡なし→バイトルに連絡できず→3週間後→直接バイト応募先に連絡してくださいと回答を受ける。これが2社分続きました。バイトルの存在価値が知りたいです。高いギャラ払ってCMしてる割にはあまりいい対応ではないと感じました。おすすめできません。
応募の仕方、問い合わせ方法などこっちのやり方が悪かったのかもしれません。しかしこれからバイトルで仕事を探そうとしている方がいるのなら、おすすめはできません。
結局バイトル以外で登録し、応募して1週間で応募受付、面接、結果までいきました。
よくわからないですね。自慢気に求人掲載数80,000件とか言ってますが応募に対して捌ききれてないと思います。
ご注意ください。
25 人の方が役に立ったと言っています。
通りすがりのバイトマンさんの画像
通りすがりのバイトマンさん
(2023/09/30に投稿)
3.0 点

基本

沢山の派遣先をご紹介してくださるので良いのですが、担当者が多忙で、どうしても連絡が取りたくても全く連絡が取れなかったり、あちらからは仕事の紹介で連絡は来ますが。
しかたないのですが、そういうのがなんか物凄く不便だなと思います。
待って待って、今日はもう折り返しないかと思ったら風呂に入ったタイミングでかかってきたりとか。
どうしても渋滞で着きそうにない時、連絡したら繋がらず、就業したタイミングで連絡がきたり。
就業してしまえば電話に出られないので、すれ違いが多いです。

業務内容はピッキング、シール貼り、力仕事などが多いです。
単発なので入りやすいですが、切られやすくもあるので、その時は新しいところを紹介していただけます。
32 人の方が役に立ったと言っています。
さーさんさんの画像
さーさんさん
(2023/08/02に投稿)
2.0 点

時給の違い

派遣の給与を時間給で掲載されている求人が多いと思います。実際、バイトルで何件か応募したところ、時給金額の誤り掲載があります。大抵は掲載より低い時給でした。
時給で検討して時間をかけて面接を受けに行っている人も少なくはないのに面接時に掲載誤りと言われるのはどうかと思われます。
働き方など相談は面接でするのはあるかと思いますが時給交渉はほぼないかと。派遣会社によっては給与面で幅があるように掲載している。その最低金額より下げ、その事を申し訳なさそうに丁寧に言ってくる派遣会社。それを言うのであれば、その前にうそ偽りのない正しい掲載をしてほしいと思います。
と言っても訂正しないそのままのところが多い気もしますが。
45 人の方が役に立ったと言っています。
成成田さんの画像
成成田さん
(2023/06/13に投稿)
3.0 点

ブラック企業も混ざってる?

「稼げる」を強調してるのは、怪しいかなぁ?
工場勤務で、賞与92万円。
勤務地を、はっきり載せてないのも・・・・。
(何故か駅名が載ってる)

月給は25万円~。
寮費は0円。
しかし、休憩時間は載ってません。
複数の企業を見た方で、「怪しい?」と思ったのを見た方は、コメントを送って欲しいです。

コロナに関わる仕事や、介護には、就きたくない。
(全職が介護士でした。)
高齢者が多い地方や高齢者施設は、特にコロナには気をつけねばならないし、自分が生きていく以上、仕事を主に考えねばならない事は必要だけど、感染対策も必要だけど、かといって、その為に“若者との交流”を、完全に断つ事はしたくない。
64 人の方が役に立ったと言っています。
福YA-MANさんの画像
福YA-MANさん
(2023/01/04に投稿)
3.0 点

派遣サイトから応募した日雇い日払い派遣バイトの良かった仕事、悪かった仕事

私が22歳の時、転職の繋ぎとして日払い派遣に登録しようと考えバイトルより派遣業をしている会社に、応募致しました。

題名は、「軽作業日給10,000円以上」というものでした。

応募し登録性とのことで登録をしました。
電話で仕事の話がくるシステムだったのですが、受ける受けないは自由でした。
交通費は、領収書と交換の後払いで1,000円までと決まっていました。(行き帰りの交通費全額支給。という依頼主の場合は行き帰り分全てもらえました。)
しかし、常に題名と同じ仕事が出来る訳ではなく日によって仕事内容や条件が変わりました。
下記に具体的な体験した仕事を記入しましたので是非参考にしてください。

〜良かった仕事例〜
・多少の力仕事。日給20,000円荷物量により早上がりや残業アリ。

実際仕事へ向かい、挨拶を済ますと「本日はこれだけです」と4tトラック一台分でした。
3人1組でパレットへ移し替え、2時間ほどで終了しました。
さほど重たい荷物でもなかったので、身体に負担もなくとても良い仕事でした。

・大型仕分けセンターでの検品作業。作業当時時給1,000。(最低時給900円代)8時間の固定労働。送迎アリ。

日雇い業者の事務所へ集合し、8人程で日雇い業者のバンに乗り大型仕分けセンターへ
作業説明を受け、担当のレーンへ。流れてくる商品をスキャンし、ステッカーを確認し店舗ごとの台車へと仕分け。トラックバースまで持っていくという作業。
説明もしっかりしていて、時給に見合った無理のない作業でした。

〜悪かった仕事例〜
・詳細は話せないが、簡単な清掃ゴミ出し作業と言われました。
日給50,000円。やりますかやりませんかと言う感じでした。

金額に惹かれ仕事を、受ける事にしました。
田舎の駅に集合とのことで、向かいました。
依頼主の方に案内してもらい、建物の一室へ向かうと特殊清掃前の残留品撤去作業でした。
金額や内容を話せないと言うのも納得しました。しかし、暫くご飯が食べられない日々が続きました。

・小規模施設での仕分け検品作業。時給1,200円。送迎無し。

仕分け検品と言われましたが、実際家財の搬入や設置までやらされました。話が違かった為日雇い業者に連絡をしたところ、「話が違くて気に食わないなら、帰っていいが今日の仕事分は一切出ないよ」と言われて、渋々働きました。
騙された気分になり、時給も作業内容に見合っていないと思いました。

私が体験した良かった仕事、悪かった仕事です。
もちろん派遣バイトが悪い訳ではないので、条件のいい仕事をすれば、派遣サイトなら載ってる題名以上の仕事もあります。
今後派遣バイトを考える方は是非参考にして頂きたいです。
125 人の方が役に立ったと言っています。
HiGさんの画像
HiGさん
(2022/07/10に投稿)
4.0 点

職場の雰囲気もしっかりチェックできる

バイトルは知名度もあるから、安心してバイト探しができました。

積極的なプロモーション活動をしているからか、応募数も多いので、採用されるかは微妙なところです。

また、企業によっては求人情報を修正していることもあり、情報内容に曖昧さがあったので、エントリー前に条件の確認は必須だと思えました。

登録しているのも若年層、なぜならターゲットとしているのが若年層だからです。

それだけに、スマホ経由の応募ができるのは有り難いです。
時代に合わせたユーザビリティを強化しているのは、さすが知名度がある派遣バイト会社だと思えました。

もちろん、若年層向けの求人情報が多いですが、フリーター・主婦、シニア世代も各属性にて応募できます。

肝心要は、働きだしてからの違和感ですが、写真が掲載されていたり、動画投稿されているので、中の様子が伺い知れます。
個人的には、体験や職場見学もできる点が魅力だと思えました。

アルバイトでも分け隔てることがなく、職場の雰囲気を体験・見学できれば、継続しやすくなりますから、活用しています。
107 人の方が役に立ったと言っています。
りんさんの画像
りんさん
(2022/01/13に投稿)
4.0 点

早期に自分に適したところで働ける

結婚後、次の転職先を探している時期に、今後家庭をもっていくことを考えて夫は仕事をしていたので私は契約社員ではなくいつでも動けるように派遣社員として働くことを希望しまし、友人から勧められたバイトルを活用しました。

自分が働ける条件を絞り、数ある求人先を絞り込み、応募するという流れでした。最初は都市部などの求人が集まりやすい所でしか転職先を見つけられないのだろうと思っていましたが、詳細条件が記載されている求人は他のサイトと比較して多く、多種多様な職種が掲載されていたので当初、自分が考えていた職種以外にも働けそうだと思える求人を幅広く見つけることができました。

自分の転職活動の進め方次第ではありますが、このサイトを利用したおかげで比較的早く1か月以内には派遣社員として転職することができました。

その転職先で実際に働いて見ると当初の掲載情報では若干異なる点がありましたが、給料面や福利厚生面は大きな違いはなかったので良かったと思います。
114 人の方が役に立ったと言っています。
花さんの画像
花さん
(2021/12/03に投稿)
5.0 点

検索がしやすくて直感的な操作ができました

初めてアルバイトを探すにあたって、情報サイトを利用することにしました。
友達にバイトルが良いと言われたので使ってみたのですが、確か見やすいです。検索がしやすいので、すぐに自分が見たい情報を見ることができます。

なかなか自分が求めている情報にいかなかったり、見たいことが見られなかったりするとイライラしますが、このサイトはそれがないので良かったです。

日雇いのアルバイトや短期のアルバイトは人気が高くて、募集が出てもすぐになくなると聞いていたのですがバイトルにはそういった人気のある求人情報がたくさんありました。
高額時給のアルバイト情報も多くて、あれこれ目移りしてしまうほどに情報がありました。

サイトからすぐに応募することができるようになっているので、とても便利で使い勝手が良いです。応募をしたらその後すぐに連絡があって、その翌日には面接をしてもらえてとんとん拍子に進みました。
静止画だけではなく動画も多くて、職場のイメージがしやすかったです。
172 人の方が役に立ったと言っています。
かのんさんの画像
かのんさん
(2020/01/09に投稿)
5.0 点

バイトルを利用してすぐに自分のやりたいバイトが見つかりました

私は今まで色々なバイト探しのアプリを使ってきました。
どのアプリも使いやすいのですがやっぱり最終的にはバイトルに戻ってきてしまうほどバイトルはすごく使いやすいです。

バイトルはバイト探しが初心者の方でもわかりやすいように使い方の説明などが細かくされているのが良い点だと思います。
また、自分の働きたい勤務地や路線などが指定できたり、時間帯や時給も指定できます。
細かいところまで指定できると自分にあったバイトが探せるのですごく便利です。

私が一番良いなと思ったのは条件を選べるところです。
たとえば、制服なしが選べたり、まかないが選べたり、ネイル髪色服装が選べたりします。
ほかのバイト探しアプリにもこういった条件を指定できる機能はあるのですがバイトルは圧倒的に指定できる項目が多いのでお気に入りです。

またバイトルはテレビのCMなどでも流れているので使っていて安心感があります。
メールアドレスを登録すると自分に合ったバイトがこまめにメールに送られてくるのですごく有難いです。
184 人の方が役に立ったと言っています。
ゆうかさんの画像
ゆうかさん
(2019/08/07に投稿)
2.0 点

大手求人バイトルでも、サイトは使いにくかったです

大学生の時に、バイトの求人を探そうと思い、こちらの派遣サイトに登録しました。サイト自体は大手求人サイトに相応しい数の大量の求人があると思いました。
しかし、逆に言ってしまえば求人数が多すぎてわかりにくくなっています。

特に私がわかりにくいと感じたのが、他の派遣会社自体の求人広告を出しているという点です。
そういった求人は具体性に乏しいことが多く、○○地方でお勧め!時給1400円以上の人気のお仕事などと適当な宣伝が掛かれているだけだったりします。
そういった求人に応募しようとすると、ほかの派遣会社のサイトへ行き、そこでもまた求人を探さなくてはなりません。

また、バイトル内での求人情報とは異なった内容の仕事しか掲載されていないということも頻発していました。
求人数が多いのは良い事ですが、無駄な求人の数も多いので、そういった面で非常に使いにくと感じました。

また、サイト内に常設されている広告バーナーも中身のないモノが多く、不快に感じました。
201 人の方が役に立ったと言っています。
おーい紅茶さんの画像
おーい紅茶さん
(2019/06/11に投稿)
4.0 点

求人情報サービスの大手のサイトなので安心できました

バイトルは求人情報サービスの大手が運営をしているサイトなので、他社のものより安心できると思い利用しました。

今まで他のバイト求人サイトを使ったこともあったのですが、検索がとてもしやすいのでストレスになりませんでした。
通常の検索だけではなく条件を絞って検索をすることも可能で、とても使いやすいです。

直感的な操作ができるため、こういったサイトを使ってバイト探しをしたことがないという人にも見やすいと思います。
「在宅ワーク」や「日払いバイト」、「単発バイト」や「短期バイト」の丈夫も多くて、すぐに見たい情報が表示されるところが良かったです。

バイトルにはWeb応募の際に必要になる履歴書の保存ができる機能があるのですが、これが非常に便利でした。
希望にあった職場の情報を簡単かつスムーズに手に入れることができて有用だと思いました。

扱っている求人の数が多いので、なかなか希望条件に合ったところがないと悩むことがなかったです。
181 人の方が役に立ったと言っています。
バイトリーダーさんの画像
バイトリーダーさん
(2019/06/08に投稿)
5.0 点

見やすい、使いやすい、探しやすい、三拍子揃ったサイトです

急ぎでバイトを探していた際、バイトルのサイトに出会いました。他の求人サイトに比べ、写真や絵を使っているページが多くとても見やすい!ことが第一印象です。
サイトの色がなかったり文字ばかり並んでいると、なんだか最後まで読むのが面倒だったり、気が滅入ってしまったりあったのですが、バイトルはそう感じることがありませんでした。

検索条件は選択数が多く、より自分が求めている条件に近い求人を探すことができました。
企業によっては、アピール動画や紹介動画が掲載されており、安心して仕事を探すことができます。
自分は急ぎで仕事を探していたのもあり、文章を読むことはもちろん応募前に必要なのですが、仕事探している段階の中でこういった動画があることで、まず動画を見て求人内容や、どんな企業なのかなどの判断もできたので、長い文章を読むストレスもなく、見やすく探しやすいバイトルのサイトは、とても自分に合っていて利用しやすかったです。
147 人の方が役に立ったと言っています。
のんちゃんさんの画像
のんちゃんさん
(2019/06/02に投稿)
4.0 点

CMで流れている派遣サイトに応募してみました

バイトルは、テレビのCMにも流れていって、とても馴染みのある派遣サイトだと思います。
派遣のアルバイトの紹介はたくさんしていて、職種も豊富かなと思います。

しかし、同じ会社がいくつもバイトルの中に違う形で募集をかけているので、実際は職種は少ないのかもしれません。
私が、ある派遣会社への応募をバイトルを通じて行ったときは、応募先の方のお返事が速く、すぐに仕事を始める手続きをすることができました。

また、バイトルのメールを希望すると選択しておくと、新着のお仕事などすぐにメールで受け取りとることができたので、興味のあるものにすぐに応募することができました。

しかし、メールの量が多すぎるので、好きな職種だけを選んでメールの送信をお願いするなどの機能があれば、とても良い情報をメールで簡単に受け取ることができるとおもいます。

個人的には、バイトルのサイトのカラー、色使いやキャラクターがかわいいのでとても好んで使っております。
165 人の方が役に立ったと言っています。
はなさんの画像
はなさん
(2019/05/06に投稿)
3.0 点

バイトルで仕事を募集している企業なのに嫌な顔をしないで欲しい

派遣として仕事をする際、バイトルでも長期間のパソコンのプログラマーとしての仕事の募集がありその仕事に応募して面接を受けた印象ですが、バイトルの良かったところですが、仕事を探す際、インターフェースが使いやすく、自分の住んでいる近くのエリアからでも仕事が探せるのが良かった点です。

大抵、仕事を探すとき遠くの面接会場が多くありまして受かるかどうか分からないのに遠くまでいってられないということがありましたので助かりました。

でも悪い所としては面接を受けに言った際、最後のほうに何の情報誌や派遣情報サイトを見てきましたかといわれてバイトルですと答えた際、面接官の方が明らかに嫌そうな顔をしまして長期の派遣の仕事でもアルバイト感覚でされては困るといった感じなのでしょうかとても嫌な顔をされたことがあります。
というかバイトル自体って仕事を探す求人サイトのはずでして嫌な顔をされる覚えはないはずなのですが嫌な顔をされてしまいましたのでかなりこちらとしては不愉快でした。
183 人の方が役に立ったと言っています。
nemさんの画像
nemさん
(2019/04/16に投稿)
1