派遣ひろばのホーム > LINEバイトの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

LINEバイトの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

2.9(3件)
【このページには広告が含まれます】

LINEバイトの口コミ

2.0 点

働く前ですが、、、

アニメグッズのシール貼りや履歴書不要等の言葉に釣られて登録しましたが、結局すべての個人情報を登録しないと仕事は探せません。そして、シール貼りのバイトはなくサムネホイホイでした。
また、LINEバイトでは希望エリアのバイトが100件以上ヒットしたのに、登録した派遣会社ではヒット数ゼロ。
あの、ヒット数は、、、?

LINEバイトは派遣会社の登録サイトなだけであってLINEバイトが仕事を紹介してくれるのではないのですね。

なんだか、騙された感がしてモヤモヤするのですが、、、
ちゃんと理解してなかった私がいけないんでしょうけど。

登録したからにはもう少しバイト探ししてみようと思います。

そして、上の気分の画像の絵柄が笑ってる顔しか選択できないのは何故なんでしょうね。
204 人の方が役に立ったと言っています。
ママさんの画像
ママさん
(2024/08/04に投稿)
役に立った 204 参考になったらクリックしてね
2.0 点

同じ情報が毎日、、

LINEバイトについて。
登録している地域にもよるのでしょうけど、私のように地方都市だと、登録制のバイト紹介事務所(そこに登録して、派遣先が紹介されるまでバイトがなく、すぐの就業とはならない)の情報だけだったり、しかもフルキャストなどある程度名の知れた派遣元ではなく、無名のちょっと心配になるような企業様だったりします。事務所が近隣になく都内だったり大阪だったり。。
あとはオンライン副業しませんか、みたいな求人内容のものが多く、単なるオンライン求人の転送でしかないイメージ。
それが毎日同じなのに毎日定刻に通知が来ます。
だんだん鬱陶しくなりブロックしました。
まだまだ地方都市にまで営業力が無いのだと思います。
通知設定を細かく詳細に設定できれば良いのですが、今の所それも無い模様。
新規情報があってもなくてもピコンだけはあるという事です。
225 人の方が役に立ったと言っています。
パピ子さんの画像
パピ子さん
(2024/01/27に投稿)
役に立った 225 参考になったらクリックしてね
4.0 点

LINEでのやり取りができるサービスがウリ

LINEバイトは結論から言うと、一方通行のバイト探しにさせないから、働きだしてからの戸惑い、不一致が限りなく少ないと感じられました。

最終的に離職するのは、自分のやる気ひとつで、派遣サービスそのものの質は高いと感じられました。
私が求人情報を見るように、採用担当者は私を探してくれている場合もあり、オファーがくることもありました。

双方向によるバイト探しを実現するっていう謳い文句通りだと思います。
エントリー前に互いの条件を確認できるので、認識の不一致は限りなく少なくなりました。
このLINE応募という機能があるから、面接前に労働条件を気軽に質問できます。
普通は、応募過程でコミュニケーション課題などはあまり意識しませんが、応募者多数となるなら、オファー条件の不一致も出てきます。

そんな話、聞いてなかったということにならないように、LINEバイトはLINE応募機能で円滑な応募ができます。
聞きたいことを気軽に聞けるのはやっぱり魅力です。
370 人の方が役に立ったと言っています。
ゆでたまごさんの画像
ゆでたまごさん
(2021/12/19に投稿)
役に立った 370 参考になったらクリックしてね
1