派遣ひろばのホーム > イーアイデムの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音(PR)

イーアイデムの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音(PR)

3.1(7件)

イーアイデムの口コミ

1.0 点

解雇にあいました

ここの求人は平気で解雇する会社の求人を載せています。
本当にくだらない理由で解雇されました。あとこのサイトは休日日数が書かれていません。休み100日以下の会社は沢山あります。
ブラック企業の溜まり場です。ハローワークよりも酷いかもしれません。

給料、休日日数、ボーナスの詳細はハローワークのが明確に書いてあり、ハローワークにも載せれない会社の最後の砦です。おそらくはたらいくよりも危険なサイトではたらいくよりも安いんじゃないのかな。

正社員よりアルバイトメインって感じで推すめしません。まともな会社はマイナビやdodaのほうがブラック企業の割合は少ないです。頻繁に解雇する会社があるので要注意です。ここは危険である
22 人の方が役に立ったと言っています。
あさんの画像
あさん
(2023/02/05に投稿)
1.0 点

希望を全く無視

犬を2匹飼っているので実家から通える距離で働きたい旨を何度も伝えたが、犬は実家に預ければ良いと、実家とは程遠い県の端っこ、県外の仕事を勧められ、応募した仕事の面接だけでもしたいと伝えても、倍率が高いから未経験者はやるだけ時間の無駄、面接させられない、犬がいると条件の良い仕事は紹介できないと言われた。未経験者も募集対象の求人だったのに。実家にももう1匹犬がいるため3匹の世話を不規則な仕事をしている母と持病のある姉に任せることはできない。せっかく縁があって迎えた我が子のような子たちを、顔も知らない人になぜそんなふうに言われなければならないのか。がっかり・・・二度とここで出してる求人は見ない。
62 人の方が役に立ったと言っています。
びびさんの画像
びびさん
(2022/06/04に投稿)
4.0 点

地元で派遣の仕事をイーアイデムで発見!

子育てと両立できる仕事を探していたので、ネットでイーアイデムサイトをチャックしていました。
地元密着で、最新情報が定期的に更新されるので、条件にマッチしているかどうか、イーアイデムに掲載されている仕事内容など詳細をチェックしてからサイト内から応募すると、後日は応募した会社から連絡がくるので、面接の日程を調整してから履歴書を持参して面接へ行きました。

イーアイデムのサイト内から応募ができ、自分にあった仕事を探すことができるので、子育て中のママも安心して働けるような残業少なめの仕事も多々あるので、条件をじっくりチェックしてから応募していました。
自分にあった仕事を地元で探すことができ、イーアイデムは最新情報が満載なので子育て中のママも安心して仕事を探すことができます。

ウェブ上に仕事内容など詳細も細かく記載されていますし、応募対象年齢など明確に記載があるので、自分は対象かどうか事前に判断できるので安心して応募することができます。
88 人の方が役に立ったと言っています。
たまごちゃんさんの画像
たまごちゃんさん
(2021/02/18に投稿)
1.0 点

ブラック企業あり

在宅副業で探していて、入力事務と記載があったので応募して面接に行くとアフェリエイトの勧誘でした。
初期費用48万円プラス数万円必要と言われました。

後日電話がきて、アフェリエイトの方で採用すると言われたので、アフェリエイトはやりたくないので、入力事務の方で採用してほしいと言ったら、アフェリエイトしか採用していないとの事で不採用にされました。アフェリエイトをやる人しか採用してくれません。

最初から入力事務と記載しないでアフェリエイトと記載してくれていればわざわざ交通費と、時間をかけて面接に行かなかったのにと思うと掲載した方にも責任があるのでは??記載には本当の事を書いているかを調べた方がよいと思う。
153 人の方が役に立ったと言っています。
ここさんの画像
ここさん
(2020/05/10に投稿)
3.0 点

イーアイデムの求人を使ってみました。

バイトの求人のイーアイデムを使ってみた経験になります。
この求人の良いところは地域に密着されているような形で求人が出ているので家から比較的に近い場所選びや土地勘が無い方でも比較的、簡単に仕事を選びやすいので良いと思います。

また、求人のジャンルも幅が広く、短期や長期で働くなども記載されているので見やすく仕事を探すのにとてもおいい印象を受けます。

仕事の職種も色々で飲食店や工場の勤務、派遣で高収入といった形でどのようなかたちで働きたいというのが、良い点だと思います。

逆に悪い部分は、新しくイーアイデムが更新されたとしても前回と同様の会社ばかり記載されているのでブラック企業やブラックバイトのような印象も受けます。

このようにずっと求人が記載されていると応募者が少ないとかすぐに辞めてしまうような会社かなと求人を探している立場からだと感じて敬遠してしまいます。

ここでは飲食店の求人が記載されていましたので応募してアルバイトしていたことがありました。
120 人の方が役に立ったと言っています。
たんぽぽさんの画像
たんぽぽさん
(2019/08/26に投稿)
4.0 点

イーアイデムでバイトを探していくと

イーアイデムはアルバイト完全マニュアルなどがありますし初心者に向いているアルバイトサイトなのではないかと思います。
とても私が見た限りでは初心者に向いているサイトだと思いますしこちらに登録しておくのもいいと思います。

ネット上の評価なども見ておくといいと思います。
イーアイデムは初めてバイトという物を経験する学生などに向けてわかりやすくサイト構成をしていると思いますしどのようなサイトなのかどうかと言うことも詳しく見ていくことができてとても良いサイトなのではないかと思います。
こちらのような良いサイトを見ておくといいと思います。

イーアイデムでバイトを探すメリットとしてサイトの構成から働きたいバイトが探しやすいのではないかと思います。
しかし自分に合っているバイトがないからといって諦めてはいけないですしこちらの方が向いているということがあるかもしれません。
つまり似たようなものでもこちらの方が向いているしもしかしたら言ったら自分に合っているかもしれないと言うことがあるかもしれないのでないからといって諦めると言う事はやめておいた方が良いでしょう。
112 人の方が役に立ったと言っています。
パークステージさんの画像
パークステージさん
(2019/08/17に投稿)
4.0 点

地域密着型イーアイデムがおすすめな理由

タウンワークなどの求人誌にみられる有名求人誌は、全国展開しておりよく耳にかけます。
タウンワークなどはテレビCMで見ない日はないぐらい知名度も上がっているでしょう。

しかしながら、以前から利用されているイーアイデムなどの求人はローカル情報が載っていて便利な部分もあります。
新聞広告として配っていたため、その地域に限定した求人情報などが載っていたのです。

つまり、自分の通勤圏内にダイレクトに影響した広告が出るため非常に重宝していました。
新聞の折り込みチラシが元となっているため、その新聞が配られる地域限定の求人情報の特色を生かし、雇う側にとっても交通料を余計に払わなくていいので、近くの人が集められるお互いにWINWINの関係が構築できています。

そんな地域密着型求人情報誌ですが、インターネットの波に飲まれるようになりました。
ずいぶんと地方色が消えましたが、今だにローカルの求人も多いのが魅力です。これが、イーアイデムを勧める理由です。
153 人の方が役に立ったと言っています。
こなきじじいさんの画像
こなきじじいさん
(2019/07/13に投稿)
1