派遣ひろばのホーム > ヒューマンリソシアの星2の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

ヒューマンリソシアの星2の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

2.7(20件)
【このページには広告が含まれます】

大手企業が多い、事務系・技術系に特化した派遣会社

ヒューマンリソシアは1988年に設立した派遣会社です。教育事業を行うヒューマンアカデミーをバックボーンに置いており、育成型人材サービスを目指している会社です。

パソコン教室をしている会社であるため、ワードやエクセルといったOAソフトの使用方法を学びつつ、それを活かせる事務の仕事に従事できることで大変人気が高いです。

また、大手の会社も多く、加えてコーディネーターや営業担当が親身になってサポートしてくださるため、評判がいいです。

しかし、時給が上がりにくい、人材不足になりがちだといった口コミも見られます。

今後、PCスキルを学びながら働きたいといった方にはおすすめの派遣会社です。

ヒューマンリソシアの星2の口コミ

2.0 点

人柄はいいけど

仕事紹介から営業担当まで、今まで関わった方は皆親切でした。人柄の良さだけで言えば他よりいいです。
ただ、自分でエントリーした仕事は1度も通ったことがなく、紹介された仕事で妥協するしかないという感じです。ヒューマンリソシアからの派遣で数社勤務しましたが、どの職場も自分には合わず初回契約で辞めてしまいました。
派遣先が決まったらわざわざ事務所に出向いてオリエンテーション受けないといけないし(通勤経路や緊急連絡先の登録など別にわざわざ来社する必要を感じない内容です)、保険証の返送も自費でしないといけない(大手他社は切手不要の返信用封筒送ってくれました)、退職時も来社して退職届にハンコ押さないといけないし面倒です。
今の時代にはそぐわないやり方が多い気がします。
あとは交通費。地下鉄2駅分程度の距離だと出してくれません。
職場見学は他社はオフィスカジュアルでいいよと言ってくれるところが多い中、ここはスーツ必須と言われます。
わりとカジュアルな派遣先にいた頃、他社の派遣さんから「ヒューマンリソシアから来る人皆職場見学スーツでカッチリしすぎてておもしろい」と言われたこともあります笑
9 人の方が役に立ったと言っています。
もちさんの画像
もちさん
(2024/12/20に投稿)
2.0 点

他の派遣会社でよし

入社手続きはわざわざ来社での手続き。読んだらわかるような内容を朗読され、家でできるようなWEB手続きをさせられる。かなりめんどくさい。
交通費の申請も全部手入力で入れる必要があった。

退職時もすぐに手続きはしてくれず、書類にサインしたりいろいろとめんどくさい。

とにかくかけなくていいところに時間をかけられるイメージ。
求人も他社と比べると時給や内容など見劣りしており、かつ件数も少ない。
営業も頼りないのでいざという時に頼れないし相談もできなかったです。

とにかく、この時代にわざわざいる?というような手続きなどが多いので、利用するなら他社利用の方がいいですよ。
良かった点をあげると、終業後のサポート体制がしっかりしてたくらい。
14 人の方が役に立ったと言っています。
まおうさんの画像
まおうさん
(2024/12/02に投稿)
2.0 点

可もあり不可も多い

3社経験しましたが、暇です。
派遣先の課長がいないときは1か月毎日8時間ずっとネットでワンピースを読んでる時もありました。
暇つぶしができる人ならいいと思います。
現在は女性が営業担当ですが、仕事があまりにも適当すぎて、面談に来るときもだるいです

振り込まれる金額に差異があったり。給与担当に連絡したところ、営業担当から折り合えし連絡させますとのことでしたが、3週間ほど連絡を返してこなかったり、
そのくせ、送られていないメールがあった際は、あのメール見ましたか?と質問され、すみません今日中に送りますと言われ翌日も送られてこなくて再度連絡した。
めんどくさいですし頼りがいない問題ありすぎ。
自分で気づかなければ振り込まれる金額も少なかったと思うとあきれてきます。
23 人の方が役に立ったと言っています。
あさんの画像
あさん
(2024/10/08に投稿)
2.0 点

結局営業によるのかと...

仕事の紹介案件については分かりませんが(希望したところにそのまま決まったのでいくつも紹介を受けることがなかった)働きやすいかは担当の営業次第だと思います。就業先での悩みを親身に聞いてくれるけど、聞くだけで解決に向けて何か動いてくれることはありませんでした。
最終的に「我慢するか嫌なら辞めるしかない」と言われて辞めることにしました。また残業の必要のない職場ですが残業したい!もっと稼ぎたいとごねるスタッフの要望には応えるために上長とやり取りして好きなときに好きなように残業出来るようにしてあげたり。
会社として...というよりどんな人が担当営業になるかによってかなり変わるだろうな...というのが印象です。私は運が悪かったのかと。
61 人の方が役に立ったと言っています。
Rinさんの画像
Rinさん
(2024/02/14に投稿)
2.0 点

期待が大きすぎたかも?

他社の派遣会社で就労中に信頼できる数人の同僚からヒューマンすごくいいよ!と期待して登録しました。web面談担当の方は物腰が柔らかくとても好印象でした。
web面談の際に電話での求人紹介をしてくださるとのことでお願いしていましたが一度も電話が来ず...紹介できる求人がないのかなと思い、自分でサイトから応募してみたものの何の音沙汰もなく。
落選かなと思いきや応募した求人は永遠とサイトのに残ってました。
経験必須の求人で上記のようなことがあれば自分の経験が不足していたと納得できるのですが、未経験可と記載がある求人で起きたので釣り求人かなと思ってしまいました。※未経験可経験あれば尚良の求人に経験があって応募したときも同じでした。
ヒューマンを紹介してくれた同僚に会いに来ていた担当さんの印象がとてもよかったので、大きく期待しすぎていたのかもしれません。
職歴やスキルによって対応が変わってくるとは思うのですが、正直期待が大きすぎたぶんがっかりしてしまったというのが本音です。
103 人の方が役に立ったと言っています。
馬さんの画像
馬さん
(2023/08/10に投稿)
2.0 点

他社競合に弱いイメージです。

 コーディネーターや営業の印象は丁寧でとても配慮があり良かったです。
エントリーして翌日には営業から挨拶の電話もありました。
職場見学日程もすぐに決まり、待たせられた印象は全くありません。

しかし、違和感を感じたのは、営業と電話でやり取りするたびに「他社さんの応募状況は?」と尋ねてくることです。
応募していない旨を話すと、
「企業間の契約だから就業先からオッケーがでて契約だが、尚且つ弊社からも他に候補者がいるが○○様を推薦したいと思ってます」と3回程言われたこと。
しつこい!
是非弊社で就業お願い!ってことだと思いますが…

派遣に慣れてるので、
そのセリフには全く期待しないけど、
見事に他社競合で落ちました(笑)

派遣に慣れてない人なら、期待すると思います。

しかも、職場見学で事務所が2ヶ月後に移転するとまで言われ、唖然としました。
営業も知らず。
私も聞いてませんでした。

よくよく聞くと、営業は就業先担当者とも初めて会う、企業にも初訪問だとか。
詰めが甘いといった印象。

他社競合の求人を見ましたが、明らかにヒューマンより求人内容も詳しいかったです。

結局、職場見学では職歴をつつかれましたし、
ちょっと営業の営業力に疑問を感じました。
128 人の方が役に立ったと言っています。
ちょもらんまさんの画像
ちょもらんまさん
(2022/09/19に投稿)
2.0 点

郵送でのやりとり

担当の方も月に1度こないことも多い。担当さんもコロコロ変わります。こっちが言わないとできないこともたくさん。でも困った時は色々相談にのっていただけます。女性同士なので喋りやすいです。
あと、本社の郵送でのやりとりですが、昔は返信用封筒が入れてありましたが、最近は入っていなく、自腹で郵送しないといけない。そっちが送ってくる書類ぐらい返信封筒入れてほしいなーと思います。
あと、時給が他の派遣会社に比べて低い気がします。でもそこに関しては営業さんにあげてもらうしかないです。

年末調整も今年からネットになりました。その辺は便利なのかなと思います。ちなみに年末調整の郵送の返信封筒は届くらしいです笑
他の書類もそうしてほしいです。
153 人の方が役に立ったと言っています。
みなっちさんの画像
みなっちさん
(2021/12/17に投稿)
2.0 点

派遣で働く分には良いが…

担当者は良い人が多いようで相談等もしやすく派遣として働く分には評判も良いです。
問い合わせ等も担当者によっては対応が早く安心。

ただ何処の派遣会社でもあると思いますが、内部としては社内向上を掲げた配置換えを行う為無知な社員が業務を担当する場合も多く、場合によっては問い合わせのたらい回しに。
営業担当もよく入れ替わるのも退職者が多い所為という印象もあります。

また営業のポイント稼ぎの為強引に勧める、希望していない職種を推してくる、紹介範囲が広くない為時期によっては何も紹介してもらえない、親身故に話が長いという不満も見受けられます。

飲まれない為にも自分の意志をしっかりと主張した方が良さそうです。自分はご縁がありませんでした。
160 人の方が役に立ったと言っています。
りつさんの画像
りつさん
(2021/08/04に投稿)
2.0 点

問題にする程でもありませんが、いい加減だと思います

事務仕事を主に扱っているようで作業系の経験しかない立場ではあまりご縁が無いのですが、過去の経験から言うと担当からのスタッフフォローとかは特にありませんでした。必要な用事がある場合のみ連絡してきます。代わりに就業後しばらくするとCS課という部署から担当や職場環境についてのアンケートがメールで届きます。正直に回答しづらいので無視しているとその後も送ってきます。出来れば拒否したいです。

応募した案件の仕事内容とは違う仕事内容の求人を案内され、そのまま引き受けた事がありますが、契約書やマイページの内容が最初に応募した時のままになっていました。就業先や時給は変わらなかったのでそのままにしましたが、こういうところは結構、いい加減なんだと思います。

それとは別に応募した案件ではコーディネーターから「駅から離れた企業様でかなり歩く事になりますが大丈夫ですか?」と聞かれご縁が無かった求人があります。ですが、最近その企業は駅から送迎バスを出している事を知りました。何故バスが有ることを教えてくれないんですかね?
211 人の方が役に立ったと言っています。
就業経験ありさんの画像
就業経験ありさん
(2020/10/01に投稿)
1